fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

自滅するフクシマ 「新たに5農家のコメから規制値超セシウム」 追記

米 安全宣言

佐藤雄平が苦労して、「セシウムの出ないサンプルを測れ」と命令して、筋書き通りの「安全宣言」。

そんなことも知ってか知らずか自家用米を測定に出した農家のおっさん、測定現場で隠蔽できずに大ニュース。

すべての米を測定せざるを得なくなり、全国民の読み通り、出るわでるわ、セシウム米。

この程度は、「水戸黄門」見てたら分かるわな、悪代官 佐藤雄平よ。


水戸黄門

大波セシウム

おぬしらも役者じゃのおおおお。




コメで新たに基準超え放射性物質 NHK
転載 11月25日 19時34分

福島市の大波地区で収穫されたコメから、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、福島県がこの地区のすべてのコメの緊急の調査を始めたところ、新たに5戸の農家のコメから国の暫定基準値を超える最大で1キログラム当たり1270ベクレルの放射性セシウムが検出されました。

福島市の大波地区の水田で収穫されたコメから国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、福島県は今月22日から、この地区の154戸の農家が生産した4752袋のすべてのコメについて緊急の調査を始めています。これまでに34戸の農家の864袋のコメの検査が終わり、このうち新たに5戸の農家の103袋から、国の暫定基準値の1キログラム当たり500ベクレルを超える放射性セシウムが相次いで検出されました。数値は、最大で1キログラム当たり1270ベクレルで、27袋のコメが1000ベクレルを超えているということです。福島県によりますと、5戸の農家は、いずれも最初に暫定基準値を超えたコメの農家から、1キロから2キロほどの距離にあるということです。大波地区のコメは、すでに出荷停止となっていることから、福島県では、市場には流通していないとしていて、残る120戸の農家のコメの検査を来月中旬までに終わらせたいとしています。福島県農林水産部の鈴木義仁部長は「とても残念な事態だ。現時点で、コメの安全性が大きく崩れるとは考えていないが、事態を重く受け止め、ほかの放射線量が高い地域での調査をどうしていくのか検討していきたい」と述べました。

この程度の筋書きがわからんバカが多いということが、わしゃわからん。ちったあ、コナンくんとかトリックとか土曜ワイド劇場とか相棒とか、あといろいろ見らんのか?


福島新発売
http://www.new-fukushima.jp/


チェルノブイリと同じ汚染地の農産物を売る、お笑い世界のバカ小売店リスト


「がんばろう ふくしま」応援店登録店舗一覧表 23年11月15日現在


「本日11月25日、この事件を知ってから、まだ販売している小売店からのんきに食べてる国民には、以後、放射線障害が出ても、国は一切の補償はいたしません、キリッ」

枝野前官房長官でした。



追記

ありゃ、本物が昨日の24日に経産省でこんなことを、

枝野経産相

福島県産やリンゴの即売会 枝野経産相が安全性をPR
転載 2011.11.24 14:00
福島県産農産物の安全性をPRしようと、経済産業省で24日、同県産のコメとリンゴの販売会が行われ、枝野幸男経済産業相が自ら販売するパフォーマンスを行った。同県産食品の風評被害で、打撃を受けた地元経済の活性化がねらい。

 試食した枝野経産相は「コメもリンゴも甘くておいしい」とご満悦の様子。風評被害については「県が検査し、(放射能が)無検出のもしか出回っていない。国としても色んなところで地道に(安全性を)PRしていきたい」と述べた。



無検出じゃなくて、無検査、まだ全品検査じゃなくてサンプル検査だぞ。 犯罪が次々増えて重くなるぞ。


福島新発売2


定期的なサンプル調査(不正隠蔽おぬしもわるじゃのう方式)であって、全品検査ではありません。

「全品検査に移行しても、「おぬしもわるじゃのう方式」は貫きます、よろしく。」

佐藤雄平福島県知事でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント