fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

神武東征から千年ちかくのち、和気清麻呂の船着地が同じとは 話が出来過ぎである🧐🤔 😁😁😁 柁鼻神社

最近急に古代文明、縄文文明探求に目覚めて
本を読みながらユーチューブを見ながら、忙しい

やっと暖かくなったので2月後半に恒例の宇佐八幡へ行ってきた
その時「なんじゃこりゃああああああああああああ」
ふと地図を見ていたら

神武東征の宇佐上陸地
さらに
和気清麻呂 舟繋ぎ石

「大宰府の主神(かんづかさ)・中臣習宜阿曾麻呂が宇佐八幡神の神託として、称徳天皇が寵愛していた道鏡を皇位に就かせれば天下太平になる、と奏上する。道鏡はこれを聞いて喜ぶとともに自信を持ち(あるいは道鏡が習宜阿曾麻呂を唆して託宣させたともされる)、自らが皇位に就くことを望む
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%B0%97%E6%B8%85%E9%BA%BB%E5%91%82
称徳天皇は神託を確認するため側近の尼僧・和気広虫(法均尼)を召そうとしたが、虚弱な法均では長旅は堪えられないため、代わりに弟の清麻呂を召して宇佐八幡宮へ赴き神託を確認するように勅した。清麻呂は出発にあたって、道鏡から吉報をもたらせば官位を上げる(大臣に任官するとも)旨をもちかけられたという」

かじ鼻神社3

古代史に興味はなかったので、何年も前を素通りしながら知らなかった、泣く

神武東征 宇佐立ち寄り地
かじ鼻神社
かじ鼻神社

和気清麻呂 舟繋ぎ石
かじ鼻神社2

結論










道鏡という悪る坊主が後家の女帝を巨根でたぶらかして
自分が天皇になろうとしたのを
忠臣 和気清麻呂が阻止したというめでたい愛国心あふれるお話

明治初期の浮世絵師が書いた絵
doukyou.png

美女過ぎる、できすぎ

以上のように、話が盛り過ぎが多すぎる

古代史の秘密の解明には骨が折れる

歯も折れた、歯医者に行ったのだが、デタラメが多すぎるのでまた新規を探している

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント