fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

ベクレルなしで煽るNHKよ😡 風評の正体は、おまえだ🤬🤬🤬



2023年2月16日




福島沖の水産物から国の基準を超える放射性物質が検出された事例は、2019年2月に、エイの仲間の魚コモンカスベから100ベクレル以上が検出されて以来



一方、利根川下流のウナギはまだ出荷制限が続いている。調査地点には千葉県側もあるなど、足並みをそろえて検査を行っていく必要があることから、県漁政課は「引き続きウナギについても検査を推進していきたい」と話している



「この10年、なにも変わってねえ」

そこに追い打ちをかけたのが、新型コロナウイルスだった。首都圏でも外食が自粛され、緊急事態宣言が発出されてからは飲食店の店舗営業も午後8時までに制限されている。福島だけに限らず、各地の漁業も打撃を受けている

「この間、大きな揺れがあっただろう」と彼は、2月13日に福島県と宮城県で震度6強を記録した地震のことについて触れた。気象庁では、10年前の地震の余震とみている。

「あれでタンクは大丈夫なのかな、と思ってたんだけんど、案の定、ひしゃげてたな」

53基にズレが見つかったことを公表した。ズレは最大で19センチ。処理水の漏洩はなかったとしている

オリンピックがひとつの転機となるかもしれない。

「そうしたら辞めるっぺ。放出といっしょに補償金が出るだろう。それで終わりだ。年寄りの漁師の本音だな。後継者もいないし、若い人も入ってはこない。そうしたら、辞めるしかねえべ」

豊饒の海を奪われて10年。なにも変わらないまま


結論  ベクレルは自分で探しに行かないと、わからない

*たまに高濃度が出てくる不思議、濃縮のえさがあるのか




この時は道頓堀まで津波は遡上したとされる。

南無阿弥陀仏🙏
南無妙法蓮華経🙏
https://youtu.be/wVhkivP5UPc
『のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん』

道頓堀
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新記事

最新コメント