fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

卑弥呼はここにいた


165,662 回視聴 2022/03/23
今回は邪馬台国の所在も合わせ、スッキリと解明します

CG復元 卑弥呼の鏡 金銀錯嵌珠龍文鉄鏡


年 代: 1世紀~3世紀 弥生時代

■ 出土地: 大分県日田市日高町 東寺 ダンワラ古墳 (竪穴式古式古墳) 1933年消滅

卑弥呼の鏡
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-summary_Japanese.htm


第385回 邪馬台国の会 「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがんしゅりゅうもんきょう)」と卑弥呼の鏡(安本先生)
引用
大分県の日田市で見つかったと言われる「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡」がある。
・日田出土といわれる「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡」画像

これらの対の地名は、位置や地形までがだいたい一致している。
これは、たんに民族の親近ということ以上に、九州から近畿への、大きな集団の移住があったことを思わせる。

だまされて


結論 だまされていたのか、アマテラスオオミカミは卑弥呼だったのか


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント