3年前、感染が拡大していた北イタリアへスキー旅行へ出かけた人からスウェーデンでのコロナ感染爆発が始まったことは忘れられません。あそこで帰国者を隔離しなかったのは公衆衛生庁の失策だと思っています。
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) February 14, 2023
スウェーデンで働く日本人の医者、昔を振り返ってコロナ阻止の話をしていたので
「スウェーデンにおける医療と高齢者ケアの状況は、2020年3月までの2年間についてはAまたはA +の評価を与えてもおかしくない、すばらしいものだったhttps://t.co/korGsoBlnn
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) February 14, 2023
そのため、新型コロナの感染拡大時には、施設に死亡リスクが高い人々がたくさんいた
スウェーデンを見習っていた日本の介護施設関係者が
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) February 14, 2023
びっくり
日本は素晴らしかったと豪語😂
その後は
ワクチン打ち過ぎてバタバタ🥶 pic.twitter.com/aV7BkK9rWW
ロックダウンしないとしたスウェーデンのコロナ対策総責任者テグネル
「高齢者対策失敗を認める」

「スウェーデンにおける医療と高齢者ケアの状況は、2020年3月までの2年間についてはAまたはA +の評価を与えてもおかしくない、すばらしいものだった
それで日本でも絶賛してなんでも北欧、スウェーデンは素晴らしい
そのため、新型コロナの感染拡大時には、施設に死亡リスクが高い人々がたくさんいた
治療はしないで、緩和ケアでモルヒネを打って、バタバタ死んだらしい
それで今度は日本の介護関係者「おれたちの方が素晴らしかった」と豪語

結論
ところが今になって、ワクチンの打ち過ぎと、面会完全封鎖型施設でクラスター大発生の死者激増バタバタ
自慢した途端に地獄行きへとなった施設
ヒトは常に謙虚であれという教訓だった、自戒を込めて、、、、、泣く、笑う
政府がマイナンバーカードの交付率を、地域のデジタル化を支援する補助金の交付率に反映させることを問題視して質問https://t.co/oA9De0KFdL
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) February 14, 2023
宮崎市138人、28.6%の爆増 #宮崎市 #超過死亡 pic.twitter.com/psuK6xXDBm
— ドクターシミズ (@doc_shimi) February 13, 2023
調べている方がアップ、その見本だけ、ほかにもたくさん
- 関連記事
-
- 世界的な医師の発言を検閲するほど、ツイッター社員が医学的知識をお持ちですか? (2023/02/16)
- 二重スリット実験 量子も意識も同じだった (2023/02/15)
- 日本の高齢者介護施設、始めはよかったんだが、あとはワクチンの打ち過ぎでバタバタ 泣く (2023/02/15)
- テレビに洗脳されるな 中国にもこころを許してはならない さあ、、守れるかな😂 (2023/02/14)
- 89 歳のアルツハイマー病患者である Evalyn Hall を殴り叩いた、いわゆる介護者です。ビデオはホールの娘に見せられ、スミスは逮捕され起訴されました (2023/02/13)
スポンサーサイト