入札者がいなかったパビリオンは、河瀬氏(予定価格約10億円)と、放送作家の小山薫堂(くんどう)氏(約9億円)の2施設。予定価格内の応札がなかったのは、アニメーション監督の河森正治氏(約10億円)と落合氏(約6億円)、データサイエンティストの宮田裕章氏(約14億円)の3施設。 pic.twitter.com/SVKBgV5V5Z
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) December 12, 2022
万博パビリオン入札不成立続出 プロデューサー5人のテーマ館も
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) December 12, 2022
12/12(月) pic.twitter.com/jFjL2lu5WD
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、映画監督の河瀬直美氏やメディアアーティストの落合陽一氏らプロデューサーが手掛けるパビリオン(テーマ館)5施設の入札について、入札者がいなかったり予定価格内の応札がなかったりしたと発表した。万博の主要施設をめぐっては、資材価格の高騰などの影響で入札不成立が相次いでいる。
万博協会は、万博のメインテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った個別のパビリオンを担当するプロデューサーを8人選定。パビリオンは会場中央に集め、万博の目玉となることが期待されている。

結論 バカは死ななきゃ治らない
琵琶湖と大阪湾がつながるぞ、神のおお怒り
*気持ち悪いと思った正常な人だけが、生き残る、安心しろ
追記
いつもながら、もっとよく見て記事をアップすればよかった
電通がらみのニュースもあった 笑い
「五輪に続き、万博も“電通案件”だった。2025年大阪・関西万博を運営する「日本国際博覧会協会」が公式キャラクター「ミャクミャク」のライセンス事業について、広告最大手「電通」などで構成する共同企業体(JV)と11月末に契約したことが判明した」
五輪談合が波及…電通が落札した大阪万博「60億円」目玉事業の行方(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/gvMuHYXbNC
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) December 12, 2022
はたして東京五輪に続き、「呪われた」万博になってしまうのか。
ミャクミャクと呪いはつづく
- 関連記事
スポンサーサイト