fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

2 コメント

オミクロンは誰かが変異させた人工ウイルスだった、これにて決定



オミクロン株の変異プロセスを数理モデルで評価 2022.11.16
引用
 新型コロナウイルスのオミクロン株には、ヒトの細胞に結合するスパイクタンパク質と呼ばれる部位に、原株に対して30以上の変異があります。他の変異株の変異は10前後以下であるのに比べて、オミクロン株だけに多くの変異が発生した原因が議論されています。これまで、①モニタリングされていないヒトの集団で変異を繰り返した、②ヒトから動物に感染し、そこで変異を繰り返した後、ヒトに再感染した、③免疫不全の患者の体内で免疫逃避の変異を繰り返した、という3つの仮説が提唱されていましたが、いずれの仮説も、十分に説明ができない点がありました。


 本研究では、オミクロン株のスパイクタンパク質に含まれる同義変異(アミノ酸を変化させない変異)と非同義変異(アミノ酸を変化させる変異)の比率に着目し、変異の平衡を仮定した数理モデルを用いて、オミクロン株に見られる29の非同義変異が生じる間に同義変異が1つ以下しか生じない確率を計算しました。その結果、オミクロン株のスパイクタンパク質に見られる変異の偏りが自然に生じる確率は0.2%となりました。これは、オミクロン株のスパイクタンパク質の変異が、人工的な遺伝子組換えなどの、自然界にない何らかのプロセスを経ている可能性を強く示唆しています。


 新型コロナウイルスを人工的に変異させ、その特性を調べる研究は、世界中で盛んに行われていますが、同時に、それらが実験室から流出した場合の影響が危惧されています。ウイルスを人工的に操作する研究の規制と監視の仕組みを構築する必要性があると考えられます。


人工ウイルス







結論 異様に変異が多かったオミクロンは、誰かが操作した人工ウイルスだった

児玉先生は南アフリカのエイズ患者の体内で変異を繰り返したという説だったが、ツイッターではイギリスで作られたという情報も出回っていた


おそらくディープステートなのだろうと思うが、そういうことは

「ディープステートが言っちゃいけないんだって」






どこまでほんとかはわからんが、その後わかるだろう
先走って死んだことにしておく、笑い





関連記事
スポンサーサイト



コメント

MORRI 2022/11/25 21:23  編集 URL

斑目さん死去

kokikokiyaさん、コメント欄ではご無沙汰しております。
いつもブログを拝見しております。ありがとうございます。

今ニュースで斑目氏の訃報を聞きました。
死因は脳梗塞とか。まだ74歳と比較的お若かったのですね。
3.11に関わる人が居なくっていくのは、
何とも言えない気持ちになります。

今のところ、晩秋の割には暖かい日が続いていますが、
12月とともに急に冷え込むそうです。
どうかお気をつけてお過ごし下さい。
kokikokiya 2022/11/26 03:44  編集 URL

Re: 斑目さん死去

MORRIさん、ありがとうございます
夕食後は9時ごろから眠くなって
1時ごろに起きてしまうので知りませんでした


元原子力安全委員会委員長の班目春樹氏 死去
11/25(金) 22:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1af62637185d35ea290627cb315983b70fb9ae
数日前に入院中の埼玉県内の病院で脳梗塞の発作をおこし、22日に死去したということです。74歳でした


オミクロン型ワクチンで即死型ではないでしょうか
確かに、福島原発爆発放射能に関わってきた人たちが、敵ながら消えていくのは一抹の寂しさを感じるのも
そうかと言えば、そうですね

静かに忘れ去られて、逝く

年年歳歳花相似たり
歳歳年年人同じからず

ワクチンだと思うのですが、今年は喪中はがきがまとまって殺到で驚いています

私はなんとか2025年7月までは生き残りたいです、笑い


非公開コメント

最新コメント