英世帯の半数、物価高騰で「食事抜き」 消費者団体:時事ドットコム https://t.co/qjMke5ZwEa @jijicomより
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) October 20, 2022
引用 2022年10月20日15時26分
【ロンドンAFP=時事】英消費者団体は19日、物価高騰を受け、国内世帯の半数が食事回数を減らさざるを得なくなっていると警鐘を鳴らした。政府が光熱費抑制策の縮小を打ち出したことから、多数の国民が貧困状態に陥る恐れがあるとも予想している。(資料写真)
苦境に立たされている保守党のリズ・トラス首相は、山積する経済問題に直面。そうした中、9月の消費者物価指数(CPI)上昇率は食品価格の高騰を受け、前年同月比で再び10%を上回った。

消費者団体「Which?」が3000人を対象に実施した調査によると、国内世帯の半数が食事回数を減らしている。同じく半数が健康的な食事をするのが以前より難しくなったと回答、80%近くが経済的に苦しいと答えた。
同団体で食糧政策を担当しているスー・デービス氏は、「生活費危機の直撃で数百万人が食事を抜くか、健康的な食事を取れない事態となっている恐れがある」と指摘した。
同団体はまた、政府が光熱費抑制策の縮小を決定したため、数百万人が十分な暖房を確保できなくなるだろうとの見方を示した。
ジェレミー・ハント財務相は17日、市場に混乱をもたらしていた減税計画を「ほぼすべて」撤回すると発表。目玉政策である光熱費抑制策の終了時期も2024年末から来年4月に前倒しするとした。【翻訳編集AFPBBNews】
英世帯の半数、物価高騰で「食事抜き」
コモドオオトカゲ😱😱😱 pic.twitter.com/mUb1WavNQy
— ヒロクライム (@tannokasa4) October 20, 2022
昔の冬将軍と今の冬将軍😂 pic.twitter.com/KcyqbplbUU
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) October 19, 2022
フィリピンでワクチン接種で子供を○ろされた母親達。
— トッポ (@w2skwn3) October 18, 2022
フェースブックのライブストリームを見るまでワク○ンは安全だと信じてました💧💧💧 pic.twitter.com/7gFeBfGhV7
白昼堂々、ナチス・ソングを歌う🇺🇦空挺部隊 https://t.co/YQ5foIjZaw
— J Sato (@j_sato) October 20, 2022
フランスのジャーナリストの放送は、彼女がウクライナの犯罪について話し始めたときに遮断されました
THE BROADCAST OF A JOURNALIST FROM FRANCE WAS CUT OFF WHEN SHE STARTED TALKING ABOUT THE CRIMES OF UKRAINE pic.twitter.com/W4igvvPZdU
— AZ 🛰🌏🌍🌎 (@AZgeopolitics) October 20, 2022
結論 夕飯はご飯を食べずに、自分で作ったラーメンを食べた チャルメラ 懐かしい 学生時代を思い出した
きっと後姿が学生に見えたはずだが、爺さんにしか見えんと言われた、泣く
イタリアの日本人主婦さんが、YouTubeで価格がほぼ2倍になってると言ってました。
— Grace.M (@MoonKaguyahime) October 19, 2022
日本でも昨日生協にいくと、
298円の無着色バラのタラコが398円に値付け替えされてました😂
- 関連記事
-
- コロナワクチン被害者遺族の会記者会見より (2022/10/22)
- どこが無限なのか😠 円買い原資「無限にある」財務官 (2022/10/21)
- 英消費者物価、10.1%上昇 再び40年ぶり高水準-9月 英世帯の半数、物価高騰で「食事抜き」 消費者団体 (2022/10/20)
- 予測されたことはすでにすべて今実現された進行中、自己免疫疾患から逆転写DNAに組み込みまで (2022/10/19)
- 久しぶりにコロナとワクチンの科学話、20221018_【専門家を交えたワクチン大議論会】推進派、中立派、慎重派・反対派の議論会 (2022/10/19)
スポンサーサイト