fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

4 コメント

まだ水素なんか出ているのか 福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ 穴は確実に広がり、冷却水がダダ洩れし、水素爆発の危険に晒される



福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ
「また震度6の地震が発生すれば、容器の底の穴は確実に広がり、冷却水がダダ洩れし、水素爆発の危険に晒される」

この前の地震で穴が大きくなって水位が低下したということで、福島原発10周年前に騒ぎが大きくなったが、
私が調べたところでは、この人ただひとりが「水素爆発」と危機煽りをしていた。
他の放射脳素人集団は危機煽りは全くなかった、水漏れ汚染水漏れ放射能増加が怖いと言うぐらいだったが

もはや詳しい構造を知る人もいないし、またそういう人は反応しない。
誰も水素濃度を調べてつぶやく人もいないので、1年ぶりに懐かしの東電HPを見てみた、笑い


プラント関連パラメータ

福島第一原子力発電所1号機 原子炉格納容器内水素濃度計測状況
1号機水素濃度

1号機 水素濃度単位:%
○計測値 (2021/03/07 03:00)

水素濃度(1) 水素濃度(2)
0 -0.00

2号機 水素濃度単位:%
○計測値 (2021/03/07 02:00)

水素濃度(1) 水素濃度(2)
0.04 0.04

水素濃度単位:%
○計測値 (2021/03/07 03:00)

水素濃度(1) 水素濃度(2)
0.06 0.06

原子炉格納容器内水素濃度の実施計画に定める運転上の制限は以下のとおり。
・原子炉格納容器内水素濃度:2.5%以下


もう水素は発生していなかった

循環冷却はもうやめて空冷式でいいではないかと、5年ほど前に小出さんのビデオまであげて記事にしたのだが
汚染水も増えなくて済むのに

空冷式、つまり水をかけずに放置でも再臨界再爆発の危険はもうないだろうと5年ほど前から言っていたし、言われてもいたのだが、東電は「危機煽り」をして注目を浴びようとし、税金のさらなる投入を期待しているのが原因とこれも以前から言っていたのだが。
空冷式で汚染水タンクはもう増えないはずだったが、危機煽りをして汚染水を海に流すのが目的でいまだにやっている。

次にこれも



3号機倒壊リスク

「地震で3号機使用済み燃料プールが崩壊するのが最大のリスク」と言い続けて、はや6年。
今後はこれは1,2号機となった 笑い

いつのまにかクレーンおじさんが片づけていた 笑い

「原発」と「放射能」 半減期のチカラで時と共に安全側に進んでいるので、横目でチラ見状態だが
よほど何かあれば記事にするだろうが、いまはやはり

「ワクチン接種でその後 バタバタ」なのかの研究 笑い

*スペイン風邪20~40代死亡増の原因はアスピリン解熱剤、ワクチンは関係なかった
これをもう一度、図書館で膨大な本を借りてきて研究中



関連記事
スポンサーサイト



コメント

MORRI 2021/03/11 06:38  編集 URL

10年です。

kokikokiyaさん、おはようございます。
ついに10年経ちました。

もう10年、まだ10年、どちらなのか分からないのですが、
私でさえ感慨深いものがあります。
被災地の方のご心境はいかほどかと思います。

少し前には大きな地震があり、汚染地帯で大規模な山火事もあり、
放射能の広がりに不安を覚える状態は終わりなく続きます。
10年を前にして安心安全キャンペーンも盛んになり、
油断できない日々です。

更新が止まったままのサイトも多いなか、
ずっとずっと発信を続けて下さって、本当にありがとうございます。
これからもどうか宜しくお願いします。
kokikokiya 2021/03/11 21:39  編集 URL

Re: 10年です。

MORRIさん こんばんは
先週から10年目特集をあちこちで見かける日々でした
数えの10年、満10年
私は先走って数えで言っていましたが。

津波か放射能か
最初は私は72時間以内に救出せよと海に流された人の心配ばかり
していましたが、いつの間にか原発爆発へ

津波では「大川小学校」「遠藤未希」さん
原発では、小出「年寄りが汚染作物を食べるべきだ」「3号機プール再臨界」「4号機プールには水があった」
 「3号機は水蒸気爆発」「尿検査」市川ゴフマン両先生その他
いろいろやりましたが、記憶も遠ざかる10年です。

まさか、また10年目で、「パンデミック」「パンデミックで死者が減る日本」「子供は元気だった」などと
みんなとは反対の説で戦うことになるとは思いもしませんでした。

昨日の報道ステーションでは吉田所長の「たいへんです、たいへんです、たぶん水蒸気(爆発)、爆発が起こりました」
を流していましたが、誰も気が付いてくれない10年です

笑い

おお、、こんなニュースもあったのに

第1原発の吉田昌郎所長の声が飛び込んでくる。「本店!本店!大変です。大変です。3号機、多分水蒸気爆発がいま起こりました。11時1分です」
https://www.j-cast.com/tv/2012/08/07142037.html?p=all
2012年08月07日12時29分

MORRIさんありがとう気づきをくれて、10年もやっていて、この記事は気が付きませんでした 笑い


何事も先入観を持たず、調査、直観で謎解きが求められる10年目でもあります。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。


kokikokiya 2021/03/11 21:53  編集 URL

Re: Re: 10年です。

テレビ朝日の原発担当デスクの松井康真が150時間分を閲覧していた。報道1社につき2人だけが全体を見ることができた。松井は関心のある部分を選んで見たが、7時間半かかったという。そのうちからいくつか(公開部分)を見せた

90分のうち音声があるのは30分で、これはその冒頭に出てきたやりとりである。松井は「吉田所長は取材もしているが、こんな高い声の人じゃない。水素爆発を水蒸気と言い間違えている。緊迫した状況だったことがわかります」と話す

コメント欄

もげら
2012年8月8日2時2分14秒
吉田所長は言い間違えたんじゃないでしょ。明らかに1号機より大きな爆発だったんだから、一番恐れてた水蒸気爆発が3号機で起きた!と声高に叫んでしまったんだろうよ。つーか松井さんは、そんな事にも頭が回らないの?そんなんじゃ見ても意味ないんじゃない?
https://www.j-cast.com/tv/2012/08/07142037.html?ly=cm#/page1


テレ朝の松井、この人だけじゃないが、マスごみ専門家大学教授その他野次馬
いろいろな人に騙され続けた10年でもありました。笑い

風化しないように、ここに記録として残しておく、できれば永遠に残ってほしい。


*わたしが高血圧糖尿病動脈硬化高脂血症肺に影あり目に飛蚊症あり 運動不足酒の飲みすぎタバコの吸い過ぎ
突然死でもこの記録が消えないように、策を打っておこう

今日の格言「ワクチン打たずに、策を打とう」 笑い


kokikokiya 2021/03/11 22:01  編集 URL

Re: Re: Re: 10年です。

「100回逃げて、100回来なくても101回目も必ず逃げて!」
(釜石市の津波記憶石に刻まれた中学生の言葉)
http://thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/tsunamiishi/index2-24s.html
非公開コメント

最新コメント