fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

1年間の宇宙生活で染色体に異変



引用

スコット氏が国際宇宙ステーション(ISS)へ行き、1年間

染色体の一部で逆位や転座が起こったり、DNAが損傷しているといった異常、そして遺伝子発現の変化も見つかった。遺伝子への影響以外にも、網膜と頸動脈の厚さの変化も見られた。さらに、スコット氏の腸の微生物叢(マイクロバイオーム)も

地球に帰還して、すべて元に戻ったのか?
 すべてとは言えない。スコット氏の遺伝子の90%以上が正常な発現レベルに戻ったが、小さな変化の中には元に戻らないものもあった

一部の染色体の逆位も長く続いたという。「このことは、がんの発症リスクを高める可能性があるゲノム不安定性の一因になるかもしれません」。また、地球帰還から数カ月後、スコット氏の認知能力が下がったままであることもわかった




火星ミッションをどうこなしていくべきか
ISSが地球の低軌道上にあるためだ。そこはまだ地球の磁場に包まれていて、最も有害な宇宙線から守られている

長期の宇宙飛行が人体に与える影響をさらに解き明かすため、NASAは地上での研究に加え、1年にわたるISSでのミッションを計画している

NASAは知っているくせに、予算確保のために秘密にしている
ムラサキツユクサの宇宙実験で

😠😡🤬

宇宙空間の散乱放射線、あらゆる巨大粒子線を防げる方法を見つけないと
バリアー開発になるのか


いろいろ2






関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新記事

最新コメント