fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

112例 に対 す る穿刺 吸 引細胞 診 の成績 は,陽 性94例(83.9%) で あ った.こ れ に対 し,触 診,超 音 波 検 査,X線 検 査 の 診 断 率 は,そ れ ぞ れ67.9%,58.6%, 50.0%で あ り,穿 刺 吸引細 胞診 の成 績 が最 も優 れて い た.特 に乳頭 癌 の陽 性 率 は87.1%で,ほ か の診 断法 に比 し はるか に優 れ て お り

穿刺吸引細胞診

甲状腺癌 の穿刺吸引細胞診
引用
組 織学 的 に甲状 腺癌 が確 認 され た112例 に対 す る穿刺 吸 引細胞 診 の成績 は,陽 性94例(83.9%)で あ った.こ れ に対 し,触 診,超 音 波 検 査,X線 検 査 の 診 断 率 は,そ れ ぞ れ67.9%,58.6%,50.0%で あ り,穿 刺 吸引細 胞診 の成 績 が最 も優 れて い た.特 に乳頭 癌 の陽 性 率 は87.1%で,ほ かの診 断法 に比 し はるか に優 れ て お り,触 診,超 音 波検 査,X線 検 査 のい ず れ もが 癌 の 所 見 を示 さず,穿 刺 吸 引細胞 診 の みが陽性 で あ った症例 が10.9%に み られ た.

穿刺吸引細胞診2


甲状腺癌診断における穿刺吸引細胞診の評価
引用
要 旨:甲 状 腺癌 術前 診断 にお ける穿刺 吸引細胞 診 の有 用性 を検討 した.1975年 か ら1992年 間 に穿刺吸引細 胞診 を施 行 し,病 理組織 診 断が判 明 した結 節性 甲状腺 腫1,540例(甲 状腺 癌580例,良 性腫 瘍943例,橋 本病17例)を 対 象 とした.穿 刺 吸 引細胞 診 の診 断能 は,sensitivity 85%,specificity 93%,accuracy90%で あっ た.甲 状腺 癌 で は乳 頭癌 の正診 率 が90%と 高 く,濾 胞癌 で60%と 不良 で あっ た.1.0cm以 下以 下 の微小 癌 に も高 い正 診率(89%) が得 られ た.良 性 腫瘍 の正 診率 は高い が,橋 本病 で偽 陽性 が多 くみ られ た.甲 状 腺癌 の各種 診 断法 の正診 率 を比較 す る と,穿 刺 吸引細 胞診 は触 診法 や超音 波検 査 に比 べ良好 な成績 で あ った.以 上,穿 刺 吸引細 胞診 は甲状 腺 結節 の良悪 性診 断 のみ な らず,組 織 型 の推定,微小癌 の診 断 に有 用 かつ信頼 度 が高 く,初 診時 の必 須検査 法 とす べ きであ る

-----------

以上からも、正確な判定が出来る穿刺吸引細胞診を2次検査にまで絞り込んだ全員にするべきだ

細胞診 二次検診


触診の方が超音波検査よりも確率が高いのに、いまだに「超音波検査で多く見つかる」とか言っている連中は、あたまが遅れているのではないか。
さらに細胞診がいいと推奨もされているのに、2012年ごろ「細胞診をしろ」と声高に叫ばれていたが、徐々にますますするのを避けるようなった福島県甲状腺検査。

もうばればれだぞ~


追記

健常人で偶発的に甲状腺結節が発見された場合,悪性腫瘍である確率は5.8~15.9%である.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/119/5/119_689/_pdf …

欧米ガイドラインの多くは 1cm 以上の乳頭癌に対して,甲状腺全摘を行い術後には放射性ヨウ 素(131I)によるアブレーションを勧めている

山下のゴメリ調査「結節の11%が甲状腺ガン」「国内病院過去事例10%」からオレの推定計算推測10%は正しかったようだ

今は現実194人 10%推測値で約900人となっているが、詳しくはまた


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント