キタムラサキウニとアワビを加え、7年ぶりに漁を再開することなどが全会一致
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月24日
https://t.co/387btZKSx7
キタムラサキウニとアワビを加え、7年ぶりに漁を再開することなどが全会一致
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月24日
ところでセシウムが2~3ベクレルどちらも出るのは分かっているが、キタムラサキウニの4.4ベクレルのストロンチウム90はその後どうなったのだ?https://t.co/h5VcUhYT6m
甘利にも寂しい pic.twitter.com/DQgTXzBUuC
水生生物
引用

全部見るけど、あれ以来、ない
騒ぎを聞いてその後ちっともストロンチウムの測定はしなくなった、そんなことでいいのか?環境省は😡https://t.co/IaPclDpmZX
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月24日
キタムラサキウニの4.4ベクレルのストロンチウム90 pic.twitter.com/p48B9VE3ts
なんじゃこりゃあ!!!
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2015年2月23日
「いわき市沖 キタムラサキウニ Cs3.2Bq Sr90 4.4ベクレル」http://t.co/4gZ6b9cQI2
ストロンチウムがセシウムよりも多いじゃないか pic.twitter.com/2yiZfeYsho
ああいう風に隠すからいつまでも風評が消えない
いつになったら分かるのか???
フクイチ汚染地下水からストロンチウム90が流れ出しているのだから、東電も泳いでいる魚の測定ばかりではなく(少なめに出るからだろうが)海底生物とか海底土のSr90やPuやUもきちんと測定して公開するべきだろう。
- 関連記事
スポンサーサイト