2017年
05月
10日 21:45
0
コメント
過去1年を超えてない あれれ 過去2年を超えてない あれれ 過去3年を超えて だんまり 平 成 29年5月 1 0 日福島県危機管理部放射線監視室
平成28年度の調査結果pdfアイコン (平成29年4月24日更新)
引用

Cs134-0.26 + Cs137-1.2 =1.46mBq/m3
福島県危機管理部放射線監視室「過去1年セシウム137-1.2ミリベクレルを越えていない、変動はありません」

あれれ
平成27年度の調査結果pdfアイコン (平成28年7月6日更新
引用
当年度の測定において、最大値は次のとおりでした。双葉町山田
セシウム134 0.77 mBq/m3
セシウム137 2.9 mBq/m3
合計3.67mBq/m3
毎日新聞 過去2年の原発周辺の観測最大値を超えていない

あれれ
平成26年度の調査結果 pdfアイコン(平成27年8月24日更新
引用
平成26年度の測定において、現在までの最大値は 双葉町 郡山
セシウム134 1.8 mBq/m3
セシウム137 5.2 mBq/m3
合計7mBq/m3

ついに過去3年最大値7mBq/m3を越えて9mBq/m3となり、だんまり

*最近はたしかにCs134は不検出が多いからCs137だけを言ってもいいが、こういう場合はあきらかに134が検出できるされる場合は被曝線量に影響するから、合計で言うべきなのに、
もう完全に自分らでも「出ない」と思い込みすぎてトンチンカンな公表、報道になったのだろう。
引用

Cs134-0.26 + Cs137-1.2 =1.46mBq/m3
福島県危機管理部放射線監視室「過去1年セシウム137-1.2ミリベクレルを越えていない、変動はありません」

あれれ
平成27年度の調査結果pdfアイコン (平成28年7月6日更新
引用
当年度の測定において、最大値は次のとおりでした。双葉町山田
セシウム134 0.77 mBq/m3
セシウム137 2.9 mBq/m3
合計3.67mBq/m3
毎日新聞 過去2年の原発周辺の観測最大値を超えていない

あれれ
平成26年度の調査結果 pdfアイコン(平成27年8月24日更新
引用
平成26年度の測定において、現在までの最大値は 双葉町 郡山
セシウム134 1.8 mBq/m3
セシウム137 5.2 mBq/m3
合計7mBq/m3

ついに過去3年最大値7mBq/m3を越えて9mBq/m3となり、だんまり

*最近はたしかにCs134は不検出が多いからCs137だけを言ってもいいが、こういう場合はあきらかに134が検出できるされる場合は被曝線量に影響するから、合計で言うべきなのに、
もう完全に自分らでも「出ない」と思い込みすぎてトンチンカンな公表、報道になったのだろう。
まさかこの野郎はPDFを消して更新していくとは思いもしなかったから前のはかろうじて画像でしか保存していない、忘れずにDLだ
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月9日
とんでもない福島県危機管理部放射線監視室だ
(第9報)https://t.co/kbvOf0poUl
隠蔽されないようにいっぱい貼っておこう pic.twitter.com/QUBIJ3OgkM
- 関連記事
-
- 未解明問題3/16のプルームの線量評価とわずかな距離で違う線量データ (2018/03/10)
- 十万山火事 去年の4月から5月は線量もダスト濃度も下がり 今年の4月から5月は (2017/06/02)
- 過去1年を超えてない あれれ 過去2年を超えてない あれれ 過去3年を超えて だんまり 平 成 29年5月 1 0 日福島県危機管理部放射線監視室 (2017/05/10)
- なんじゃこりゃあああ 20170429浪江仮置場の火災 (2017/05/08)
- 黄砂と山火事と計算 (2017/05/06)
スポンサーサイト