fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

山林火災




同時に来るとはお見事w



































子を連れて西へ西へと逃げてゆく 愚かな母と言うならば言え










そういう問題ではないんだが、核実験時代に先生の言うことも聞かずに帽子をかぶらずふざけていたガキだが、今回のははるかにそれを凌いでいるので今後が心配される

山火事の方は、それほどでもないという理由は、


「第1報(平成25年8月19日お知らせ)
平成25年8月19日13時40分、県が設置しているモニタリングポスト(双葉町郡山局)において、一時的な空間線量率上昇が確認されました
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025c/genan218.html …
こっそり3号機屋上のガレキ撤去で南相馬のコメが100Bq超

安藤量子も1号機ガレキと間違えてそれを森口さんがリツイートしていたが、2013のは3号機
この時のわずかな0.1μ線量上昇とα/β比が特大、ダストCs濃度は1Bq/m3クラスででかかった
今とは比べ物にならない
そのうちα/β比も公表されるだろうが」





ダストも吸い込んだだろうが、それよりも足元の高濃度濃縮灰を踏み分けて進む自衛隊消防隊の被ばくが心配だろう

遠方にはそれほどの濃度は観測されないだろう

いわきよりも南相馬の吸引被曝は懸念される。


いろいろあちこち見たが、7年目なのにトンチンカンな放射能話が多すぎて、正確な捉え方が出来ていない人を見て愕然としたゴールデンウィーク中日だった。





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント