宮城県丸森町
甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします
引用
東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線による健康への影響についての不安を払拭する一助として、事故当時18歳以下の子ども等を対象に平成24年3月から平成25年1月まで実施した甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします。
1 検査の内容 甲状腺外科専門医による超音波診断装置を使用した検査
2 検査対象者 2,323人
3 検査希望者 1,996人
4 検査実施者 1,982人(受検率 99.3%)
5 検査の結果
区 分 内 容 説 明 該当者数 割 合
異常なし
①所見なし
「のう胞」又は「結節(しこり)」が認められなかった者
1,718人 86.7%
②経過観察 「のう胞」が認められたものの、再検査や治療の必要がない者
259人 13.1%
計 1,977人99.8%
異常あり
③要精密検査 「結節(しこり)」が認められ、継続した検査を勧める者
5人0.2%
※「のう胞」・・・液体が入った袋状のもの
※「結節(しこり)」・・・部分的に腫れ(しこり)がある状態
○ 経過観察該当者については、平成25年度に再検査を行う予定です。
○ 甲状腺検査は、今後おおむね3年ごとに行っていきます。
お問い合わせ先:保健福祉課健康推進班(TEL 0224-72-3019)

甲状腺検査(第2回目)の結果をお知らせします
引用
東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線による健康への影響について、甲状腺の状態を把握することで健康への不安を払拭する一助として、事故当時18歳以下の子ども等を対象に、平成27年7月から平成28年4月まで実施した甲状腺検査(第2回目)の結果をお知らせします。
1 検査の内容 医師による超音波診断装置を使用した検査
2 検査対象者 2,323人
3 検査希望者 1,686人(検査対象者の72.6%)
4 検査実施者 1,564人(検査希望者の 92.1%)
5 検査の結果
区 分 内 容 説 明 該当者数 割 合
異常なし ①所見なし 「のう胞」又は「結節(しこり)」が認められなかった者 1,314人 84.0%
②経過観察 「のう胞」が認められたものの、再検査や治療の必要がない者 239人 15.3%
計
1,553人 99.3%
異常あり ③要精密検査 「結節(しこり)」が認められ、継続した検査を勧める者 11人 0.7%
※「のう胞」・・・液体が入った袋状のもの
※「結節(しこり)」・・・部分的に腫れ(しこり)がある状態
※③の要精密検査11人のうち、甲状腺がんと診断された者は1人、がんの疑い1人
(平成28年6月2日現在)

甲状腺とは?
甲状腺は、首の「のどぼとけ」の下にある、蝶が羽を広げたような形の10gほどの臓器
です。正常な場合は外から触れることができません。
おもに成長、発育や新陳代謝に関係するホルモンを作っています。
甲状腺結節(しこり)について
放射線の影響がない場合でも、小児では、超音波検査で5~6%程度の方に甲状腺結節
(しこり)があるといわれています。そして、そのほとんどは、良性のものです。
がんであった場合でも、甲状腺がんの90%以上は、乳頭がんとよばれる生命予後が
良いもので、適切な治療を受ければあまり心配はないと考えられています。
甲状腺がんの特徴や症状は?
性別では女性に、年代では、30代・40代・50代に多くみられます。進行がゆっくりで、
特に若い方ほど経過が良いのが特徴です。
痛みや違和感等はなく、鏡を見たり何気なく触って「腫れ」や「しこり」に気づいたり、健診
等で指摘されることが多く、ごく初期の小さながんでは自覚症状はほとんどありません。
そのほかの甲状腺の病気には・・・
甲状腺ホルモンが増加する「バセドウ病(甲状腺機能亢進症)」、甲状腺ホルモンが
減少する「橋本病(甲状腺機能低下症)」などがあります。
◎今後の甲状腺検査(超音波検査)予定
平成30年度に、第3回目の甲状腺超音波検査を実施する予定です。
日程などが決まりましたら、事故当時18歳以下だった方に個別に通知するほか
ホームページ等でお知らせをします。「元気で、なんともないから・・」と思う方や
町外にお住まいになった方も、検査を受けられるようお勧めします。
部署: 保健福祉課保健予防班
住所: 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120
電話番号: 0224-72-3019
----------------------------------------------------------------------------
平成24年3月から平成25年1月 1,982人 経過観察13.1%259人 要精密検査0.2%5人
平成27年7月から平成28年4月 1,564人 経過観察15.3%239人 要精密検査0.7%11人
※③の要精密検査11人のうち、甲状腺がんと診断された者は1人、がんの疑い1人
甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします
引用
東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線による健康への影響についての不安を払拭する一助として、事故当時18歳以下の子ども等を対象に平成24年3月から平成25年1月まで実施した甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします。
1 検査の内容 甲状腺外科専門医による超音波診断装置を使用した検査
2 検査対象者 2,323人
3 検査希望者 1,996人
4 検査実施者 1,982人(受検率 99.3%)
5 検査の結果
区 分 内 容 説 明 該当者数 割 合
異常なし
①所見なし
「のう胞」又は「結節(しこり)」が認められなかった者
1,718人 86.7%
②経過観察 「のう胞」が認められたものの、再検査や治療の必要がない者
259人 13.1%
計 1,977人99.8%
異常あり
③要精密検査 「結節(しこり)」が認められ、継続した検査を勧める者
5人0.2%
※「のう胞」・・・液体が入った袋状のもの
※「結節(しこり)」・・・部分的に腫れ(しこり)がある状態
○ 経過観察該当者については、平成25年度に再検査を行う予定です。
○ 甲状腺検査は、今後おおむね3年ごとに行っていきます。
お問い合わせ先:保健福祉課健康推進班(TEL 0224-72-3019)

甲状腺検査(第2回目)の結果をお知らせします
引用
東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線による健康への影響について、甲状腺の状態を把握することで健康への不安を払拭する一助として、事故当時18歳以下の子ども等を対象に、平成27年7月から平成28年4月まで実施した甲状腺検査(第2回目)の結果をお知らせします。
1 検査の内容 医師による超音波診断装置を使用した検査
2 検査対象者 2,323人
3 検査希望者 1,686人(検査対象者の72.6%)
4 検査実施者 1,564人(検査希望者の 92.1%)
5 検査の結果
区 分 内 容 説 明 該当者数 割 合
異常なし ①所見なし 「のう胞」又は「結節(しこり)」が認められなかった者 1,314人 84.0%
②経過観察 「のう胞」が認められたものの、再検査や治療の必要がない者 239人 15.3%
計
1,553人 99.3%
異常あり ③要精密検査 「結節(しこり)」が認められ、継続した検査を勧める者 11人 0.7%
※「のう胞」・・・液体が入った袋状のもの
※「結節(しこり)」・・・部分的に腫れ(しこり)がある状態
※③の要精密検査11人のうち、甲状腺がんと診断された者は1人、がんの疑い1人
(平成28年6月2日現在)

甲状腺とは?
甲状腺は、首の「のどぼとけ」の下にある、蝶が羽を広げたような形の10gほどの臓器
です。正常な場合は外から触れることができません。
おもに成長、発育や新陳代謝に関係するホルモンを作っています。
甲状腺結節(しこり)について
放射線の影響がない場合でも、小児では、超音波検査で5~6%程度の方に甲状腺結節
(しこり)があるといわれています。そして、そのほとんどは、良性のものです。
がんであった場合でも、甲状腺がんの90%以上は、乳頭がんとよばれる生命予後が
良いもので、適切な治療を受ければあまり心配はないと考えられています。
甲状腺がんの特徴や症状は?
性別では女性に、年代では、30代・40代・50代に多くみられます。進行がゆっくりで、
特に若い方ほど経過が良いのが特徴です。
痛みや違和感等はなく、鏡を見たり何気なく触って「腫れ」や「しこり」に気づいたり、健診
等で指摘されることが多く、ごく初期の小さながんでは自覚症状はほとんどありません。
そのほかの甲状腺の病気には・・・
甲状腺ホルモンが増加する「バセドウ病(甲状腺機能亢進症)」、甲状腺ホルモンが
減少する「橋本病(甲状腺機能低下症)」などがあります。
◎今後の甲状腺検査(超音波検査)予定
平成30年度に、第3回目の甲状腺超音波検査を実施する予定です。
日程などが決まりましたら、事故当時18歳以下だった方に個別に通知するほか
ホームページ等でお知らせをします。「元気で、なんともないから・・」と思う方や
町外にお住まいになった方も、検査を受けられるようお勧めします。
部署: 保健福祉課保健予防班
住所: 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120
電話番号: 0224-72-3019
----------------------------------------------------------------------------
平成24年3月から平成25年1月 1,982人 経過観察13.1%259人 要精密検査0.2%5人
平成27年7月から平成28年4月 1,564人 経過観察15.3%239人 要精密検査0.7%11人
※③の要精密検査11人のうち、甲状腺がんと診断された者は1人、がんの疑い1人
- 関連記事
-
- 児玉龍彦 ここで、普通で起こり得ない『肺転移を伴った甲状腺がんが小児に次から次へとみられた』という極端な、いわば終末型の変化を実感することが極めて重要になってくる (2017/06/14)
- ryugo hayanoさんがリツイート 被ばくのせいだ、タチの悪い癌だと外野から言われ、親も被ばくせいだと思い込まされて、訴訟に巻き込まれていく (2017/05/16)
- (平成28年6月2日現在)丸森町 ※③の要精密検査11人のうち、甲状腺がんと診断された者は1人、がんの疑い1人 (2017/04/23)
- 「福島県で急速に増え始めた小児甲状腺がん」 ジンギスカンまたはダイヤモンド (2017/04/21)
- 空間線量から甲状腺等価線量推定 いわき1歳児甲状腺等価線量300mSv (2017/04/20)
スポンサーサイト