fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

23年5月31日いまだ吸入の被曝の証明 羽田空港駐機中の機内セシウム内部被曝

3D.jpg


福島県上空の民間航空機内で環境放射線を測定

福島県上空を飛ぶ飛行機の放射線外部被曝を気にして調べたものだろうが、誰もそんなことよりもっと重要な点を気にするはずだ


羽田に駐機中の機内のスペクトル

羽田20110531


札幌で駐機中の機内スペクトル

20110531札幌



考察

札幌でセシウムが見られないので機体の汚染は検出していない

羽田空港全体のビルや舗装道路からのガンマ線をロビーでは検出できていないので機体遮蔽効果も考えると真下の舗装からの検出は少ないと思う

調べると機内の換気は4~5分でできるそうだ、エンジン部分から空気を取り込むようだ


結論

広々とした滑走路一面の上を吹いてくるフクイチからの千の風をジェットエンジン空気取り込み口から機内に循環

機内空気中セシウム微粒子を検出したようだ

札幌では出ていない 福岡でも



まだまだ吹いていたのだろう

これは科学的証明である!!!



消えた放出量



廃棄物焼却施設では、空港内で発生する一般廃棄物(普通ごみ)、産業廃棄物(可燃ごみ)を焼却しています



エアポート クリーンセンター
引用

大田区羽田空港3-6-6 7月7日 飛灰 1480+ 1710 =3190 bq/kg



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント