核実験 各地の放射線量に異常なし
引用 1月7日 12時10分 NHK
6日に北朝鮮が初めての水爆の実験を行ったと発表したことを受けて、政府が緊急に行っている大気中のちりなどの分析結果が公表され、これまでのところ、核実験に伴う放射性物質は検出されず、各地の放射線量の値にも異常は見られないということです。
原子力規制庁によりますと、防衛省が6日、大気中のちりを収集する装置を取り付けた自衛隊機で中国地方や東北地方などの日本海上空で採集したちりを分析した結果、核実験に伴って発生する放射性物質は検出されなかったということです。
また、原子力規制庁や環境省などが全国の都道府県に設置している放射線量を監視する308台のモニタリングポストについても、7日午前8時までの値は平常時と変わらず、引き続き異常は見られないということです。
北朝鮮による核実験実施発表に対する放射能影響の観測結果について
放射能影響の観測結果等(第3報)(1月7日)

原発はいますぐ廃止せよ
「北朝鮮は地下核実験でフタがあるのが常識だが、フクイチにはフタが無くて露天風呂湯気吹きまくり状態を忘れて大騒ぎするとは、
風化なのか、北朝鮮風評なのか
2号機Cs137 千ベクレル/m3の千の風だったのに」
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果

1回目測ったら高すぎたので、2回目測ったら低かったので、みなさま安心安全絆食べて応援、はやく帰って来てねだと、東電が小細工している。
オレがいくらこういった情報を流しても「われ関せず」の静かなオリンピック待ちの気分の風化状況がいまの現状だろう
引用 1月7日 12時10分 NHK
6日に北朝鮮が初めての水爆の実験を行ったと発表したことを受けて、政府が緊急に行っている大気中のちりなどの分析結果が公表され、これまでのところ、核実験に伴う放射性物質は検出されず、各地の放射線量の値にも異常は見られないということです。
原子力規制庁によりますと、防衛省が6日、大気中のちりを収集する装置を取り付けた自衛隊機で中国地方や東北地方などの日本海上空で採集したちりを分析した結果、核実験に伴って発生する放射性物質は検出されなかったということです。
また、原子力規制庁や環境省などが全国の都道府県に設置している放射線量を監視する308台のモニタリングポストについても、7日午前8時までの値は平常時と変わらず、引き続き異常は見られないということです。
北朝鮮による核実験実施発表に対する放射能影響の観測結果について
放射能影響の観測結果等(第3報)(1月7日)

原発はいますぐ廃止せよ
「北朝鮮は地下核実験でフタがあるのが常識だが、フクイチにはフタが無くて露天風呂湯気吹きまくり状態を忘れて大騒ぎするとは、
風化なのか、北朝鮮風評なのか
2号機Cs137 千ベクレル/m3の千の風だったのに」
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果

1回目測ったら高すぎたので、2回目測ったら低かったので、みなさま安心安全絆食べて応援、はやく帰って来てねだと、東電が小細工している。
オレがいくらこういった情報を流しても「われ関せず」の静かなオリンピック待ちの気分の風化状況がいまの現状だろう
- 関連記事
スポンサーサイト