昨年来の低線量被曝=低線量外部被曝>低線量内部被曝の研究に明け暮れ、飲み暮れて大忙しで正月三日も過ぎ去った今日この頃、
あけましておめでとうございます。
初期被曝に苦しめられ、その後も継続被曝で苦しむことになるのかと全国民が不安になったこの5年だが、やはり初期被曝に勝るものは無しの結果が見えてきた現在、定期的検査だけは必須の状況だろう。
自主避難者住宅打ち切り問題は、3/15の初期被曝を逃れられて避難できたとしたらそれだけで大喜びものだろう
初期被曝を受けてその後避難となった方は今後の健康問題も心配されるから二重苦でかける言葉もない。
各自で事情に違いがあることを忘れないようにしなければならない。
リケン かつおだし(2回目) ~今年一年を振り返り
かつぶしから0.16~0.13ベクレル出ているが、
それを「ショック!!」とか言っている人もいるが、知らないだけ

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do?pageSID=726_27943A229EDB15F7AB8594E8CE18AE8B
秋田放射能測定室『べぐれでねが』
「今年の計画(予算)を立てているけど、なかなか厳しそうで始動できず・・・。市民測定自体が先細りしているし、さらに無料が当たり前になっている層が多いんだよねぇ・・・。こうやって市民測定は縮小していくという感じ。世の中の流れには逆らえないし、しょうがないね・・・。」
ついに福島事故のセシウム134が見えないフォールアウト試料にまで行きついてしまっているのが、すべての原因だろう
グリーンコープでの放射能検査内容と報告について
もはや出るのは限定確定されてきたのだが、汚染地内では薄く広くピークが出るので防ぎようがなく、外部被曝も防ぎようがないので、初期被曝の現出が懸念される事態、地域となっている。
B、Caaランク内がいまだ要注意だろうか、
それ以外の地域に住みながら「おせちが危険だ」というのはバカすぎる、おせんちでもないのに

もう5年も経つのだから、正確な情報とメカニズムに基づき行動発言すべきだろう。
いまだに2011年と変わらないような「核爆発」とか「4号機に水は無い」とか「濃縮が進んで電車で倒れる」とかあほ話が多い。
特に避難した人、避難できなかった人がトンチンカンな妄想話に酔いしれている人が多い、木下黄太もついにそうなってしまった。
正確な現状認識がないと、未来を誤ることとなる、わが身を含めて自覚のいる2016年の年の始まりだ。
あけましておめでとうございます。
初期被曝に苦しめられ、その後も継続被曝で苦しむことになるのかと全国民が不安になったこの5年だが、やはり初期被曝に勝るものは無しの結果が見えてきた現在、定期的検査だけは必須の状況だろう。
自主避難者住宅打ち切り問題は、3/15の初期被曝を逃れられて避難できたとしたらそれだけで大喜びものだろう
初期被曝を受けてその後避難となった方は今後の健康問題も心配されるから二重苦でかける言葉もない。
各自で事情に違いがあることを忘れないようにしなければならない。
リケン かつおだし(2回目) ~今年一年を振り返り
かつぶしから0.16~0.13ベクレル出ているが、
それを「ショック!!」とか言っている人もいるが、知らないだけ

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do?pageSID=726_27943A229EDB15F7AB8594E8CE18AE8B
秋田放射能測定室『べぐれでねが』
「今年の計画(予算)を立てているけど、なかなか厳しそうで始動できず・・・。市民測定自体が先細りしているし、さらに無料が当たり前になっている層が多いんだよねぇ・・・。こうやって市民測定は縮小していくという感じ。世の中の流れには逆らえないし、しょうがないね・・・。」
ついに福島事故のセシウム134が見えないフォールアウト試料にまで行きついてしまっているのが、すべての原因だろう
グリーンコープでの放射能検査内容と報告について
もはや出るのは限定確定されてきたのだが、汚染地内では薄く広くピークが出るので防ぎようがなく、外部被曝も防ぎようがないので、初期被曝の現出が懸念される事態、地域となっている。
B、Caaランク内がいまだ要注意だろうか、
それ以外の地域に住みながら「おせちが危険だ」というのはバカすぎる、おせんちでもないのに

もう5年も経つのだから、正確な情報とメカニズムに基づき行動発言すべきだろう。
いまだに2011年と変わらないような「核爆発」とか「4号機に水は無い」とか「濃縮が進んで電車で倒れる」とかあほ話が多い。
特に避難した人、避難できなかった人がトンチンカンな妄想話に酔いしれている人が多い、木下黄太もついにそうなってしまった。
正確な現状認識がないと、未来を誤ることとなる、わが身を含めて自覚のいる2016年の年の始まりだ。
- 関連記事
スポンサーサイト