fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

オレが買ったチェコ産ウランガラスは天然ウラン238の濃縮ものに決定!

ウラントリウム

左の緑ラインのピークがウラン235の186Kev或はラジウム226の187Kevで

その右の赤ラインのピークがトリウム232の子孫核種のPb212の239Kevで

この位置の違いでウラン系列なのかトリウム系列なのかがわかる


オレがアマゾンで買ったウランガラスチェコ産1200円の大奮発、以前600円の安物を買って失敗、ウランが入っていなかったようだ

ウラントリウム2
http://www.amazon.co.jp/e-stonemall-%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%9A%E9%9D%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E5%B9%B3%E5%9E%8B%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%EF%BC%96%E3%83%9F%E3%83%AA%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89/dp/B00XJET9QK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1433857417&sr=8-3&keywords=%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9


こっちがラジウムボールとは名ばかりのトリウム
ウラントリウム3
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-100%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/dp/B003OUU98Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1433857493&sr=8-1&keywords=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB


こっちがコールマンランタンマントル、トリウム系列
http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB-3%E6%9E%9A%E5%85%A5%E3%82%8A-170-8055/dp/B0009VC8NC/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1433857451&sr=8-13&keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB

FC2がスケベ事件でアマゾン紹介のリンクが簡単にできなくなったようで不便になった
画像が出るので便利だったがしようがない、オレはこれも買ったが今ではフクイチ事件で急に、硝酸トリウム溶液の付着をやめてトリウムが出なくなった物しか販売されなくなった

せっかくの科学実験用に重宝していたのにどういうわけか販売自主規制になったようだ、それで困った業者が硝酸トリウム溶液の小瓶を大量に琵琶湖の草薮に廃棄した事件が起きた

フクイチの木くずの廃棄と同じ流通ルートでこっそりと不法投棄の連中だろうとニュースが流れたときはすぐにピンときた
木下黄太がわあわあ言っていたが確かに官僚くずれの連中のしわざだろうと思う

ウランとトリウムとではあきらかに出方が違うのでよくわかると思う

ウラン238系列2

トリウム232系列


次に、トリウムではないウラン系列となったら、それはウラン238なのかそれとも崩壊してできたラジウム226なのかの問題となる

ここがど素人がトンチンカンになる肝の部分だ

オレがそうだったからよくわかる

親のウラン238は自然界では何十億年もの間にウラン238も孫のラジウム226もどちらも存在することになって親なのか孫なのか判別が出来なくなる、どっちもおるということになってしまう

しかしウラン238のみを濃縮してラジウム226と分離してかき集めるとそこには純粋なウラン238が現れて当然それと共存するウラン235も集まる

ウラン235は0.72%あることになっている


ウラン238ばかりなら崩壊したすぐそのあとはトリウム234となるがこれはエネルギーが93Kevで通常は見にくいが、バズビー博士は見つけていたが、そのあとのプロトアクチウムプロトアクチニウム234の1001Kevを検知して判断しようと廃棄物処理の現場では工夫されていた


ウラン238系列6


孫のラジウム226が多ければ出るのがそのさらに子孫たちの

ウラン238系列4


つまり、プロトアクチウムプロトアクチニウムがよ~でればそれはウラン238の濃縮ウランということで、

ビスマスや鉛が出ればそれはラジウムが多いので天然自然界のごく普通にある土とかとかわらんということになる



ウランガラスからの g 線スペクトル測定
引用
ウラン238系列5


さあここからが肝心な話だが、


つづく


訂正

二が抜けていた

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント