fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

千葉の次は多摩川、お前もか! ヨウ素131検出

2号機ドライベントヨウ素何種類も
シビアアクシデント時のインベントリ計算と核種組成
引用
ヨウ素同位体



甲状腺障害激増



皮肉にもまたヨウ素で甲状腺撲滅治療
ヨウ化ナトリウムカプセル2



半減期減衰不足のヨウ素131大量尿排出


下水処理水
八王子市下水道事業中期経営計画2014
引用
.高度処理
本市の下水処理水が流入する多摩川では、水量の約5割を下水処理水が占めており、市民の皆さんの良好な水環境への関心の高まりとともに、より一層の放流水質の改善が求められています。また、閉鎖性水域である東京湾では、依然として夏場には赤潮が発生しています。

多摩川付着藻類2


多摩川 付着藻類  ヨウ素131検出
八王子市民放射能測定室
引用
多摩川付着藻類

大きなのが出てびっくりしてウランスペクトルのPb214と比較したら、ヨウ素131の365Kev当たりだからヨウ素131だろうと仰っている。

ゲルマでも見つかっているらしい。

あんな大きいのはギガメガのヨウ化ナトリウムカプセルしかありえないだろう






浄水水道水にまで再循環、「東京のおいしい水」にまで達するかどうかが勝負だろうって、千葉の二の舞は当然だろう




下水処理水の排水口、浄水水道水の取水口、この辺は地の利が無くて私にはわからないから現地の方のお仕事だろう

出でよ、市民科学者!



すでにそういう構想でガン病棟が福島医大で増設されていたが、もうできたのだろうか?

郡山市にもできるはずだったが、出来たかな?


ガン病棟


病院で溜めて保留して減衰させて出すということになっているが、溜まりすぎて「すぐ出す」ということも充分考えられるし、自宅からの排出も今後はますます増加だろう



こんなに多いのには仰天だ!!!
ヨウ素投与患者スペクトル

モニタリングポストを押し上げるヨウ素患者

テクネチウム治療患者もスペクトルピークを出している、線量上昇の原因だった


県外ナンバー
県外ナンバー2

3.11頃に茨城県のMPのそばに止まっていた県外ナンバー車が線量を上げたとここが言っている

茨城県環境放射線監視センター年報


増える二次災害にも要注意だ!!!




追記

驚いたな、月末は月間降下物の発表で金曜にはあるはずがないので、今日の1日だろうと思って早速ツイートしたが、まったく反応もない

201504月間降下物


福島市なんか2~3日で軽く茨城の一か月分を越えるのだが、もう全く誰も気にもしない、リツイートもしてくれん

20150513福島市降下物


柏市のごみ焼却処理の窮状と 焼却灰仮保管について
引用
柏市ゴミ


千葉高濃度廃棄物東電臨海敷地保管問題で、大騒ぎ中だが、柏市のゴミもすさまじい、焼却炉の排ガス測定値は不検出となっているが、八王子市と同じで、

検出限界値も書かれていない、もう5年にもなるのにこのありさまでは、猛烈に出ていると見做さねばならない


どうして汚染地の人はこれだけの環境汚染が進行中なのに「プラズマ臨界硫黄トリチウム蒸気再臨界」の妄想に逃げて、現実を見ないのだろうか?

見たくない気持ちもわからんでもないが、直視して現実を見ないと解決策も生まれないと思うのだが。


「測る、知る、暮らす」のその暮らすが日に日に脅かされてくるからその対処法を聞きたいのだが、いまさら土壌を測定しているという周回遅れ


対処法はあるか?


真剣に直視して出すしかない、もう涙は2012年3.11で枯れたはずなんだが


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新コメント