fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

5 コメント

岡山県和気町 「私が東京を去り、岡山に移住した理由・一開業医の判断」

2015/05/30


Broadcast live streaming video on Ustream

岡山県和気町が主催してくれた。

東京ではあらゆるマスコミが取材に来たがまったく報道してくれなかった。

ここではいろいろなマスコミが記事にしてくれた。


質疑応答

へんなおっさんがわけわかめの富士演習場の劣化ウランの質問をしだした、笑うしかない、

さすがは和気町だ


以後、リアルタイム更新


家族に無いが私は腎臓他いろいろ悪くて避難してきたが、治るのか?

目に見えて避難したら症状が減るものもあるが、平均的にはなかなか目に見えて改善しているという避難者は少ない

ここでは「東京から避難するとはおまえはバカか」とかいう人はほとんどいなくて「大変でしたねえ」と理解があるので、前向きに考えて食事他に気を付けて様子を見るしかない


老人はどうすればいいのか?

時間が無くてこどもと妊婦の話ばかりになったが、一番影響を受けているのは高齢者

那須から来た人が最初の1~2年で80代がばたばたあっという間に亡くなったと

私が診ていた高齢者もばたばた逝った


年寄りは先が無いので死んでもいいと言われるが、汚染地で死なれても後の遺族の子供らが処置に困るのでそういうことも考えておかないといけない


「年寄りは責任を取って食べるべきだ」とある高名な方が言われたが全く間違いだ

(小出のことだろう)


巡り巡って避難地の西日本まで汚染が持ち込まれる

土葬にしないと食べて応援の汚染人間は焼き場から放射能を死んでもまき散らすから考えて欲しい



ちょっとかなりオレの意訳が飛躍しているが、きつく言うかやさしく言うかの違いで、オレと考えは同じだ




関連記事
スポンサーサイト



コメント

yaeko 2015/05/31 15:33  編集 URL

No title

那須から来た人というのは私のことだと思いますよ~前の日三田医院で先生にそんな話をしたのでね、そもそも命に区別や差別をつけるという、その考えがおかしいのですよね~
人間だけでなく動物も鳥、虫すべての命をいとおしむ、そんな気持ちが欠けているからこんな社会になってしまったんですよね

けい 2015/05/31 18:34  編集 URL

No title

小出さんは、当初ずっと、メルトダウンしていないと言い続けていたことについて、「東電公表のデータを参考にして推測するほかないから、間違ったのだ」と言いわけしていました。

小出さんの本が発売されたのは、
その言い訳を繰り返していた頃でした。

『騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実  小出裕章著』




なぜ小出さんは、東電の発表を信じてたのでしょうか?
東電も政府も嘘をつくことぐらいわかっていたことだと思います。

小出さんが、「騙すほうも悪いが、騙される方も悪い」という思想なら、小出さんは悪いです。東電の嘘を信じて、みんなに嘘の予測を広めました。

全電源喪失を知った時から、爆発や現象だけで正しい予測(メルトダウン)を立てている人は広瀬隆さんをはじめ、沢山いました。
kokikokiya 2015/05/31 19:35  編集 URL

Re: No title

私も今回の事故では抵抗力の弱い年寄りから静かに人知れずこの世を去って行った人が多いと思っています。

津波をテレビで見ただけで意気消沈とか、爆発で放射能が人を襲うと聞いただけで恐怖に怯え、実際にもプルームの中で畑仕事とか自家野菜やきのこを食べて高濃度被曝もあったことだと思います

葬式は年寄りが多いので気が付かないだけで

kokikokiya 2015/05/31 19:43  編集 URL

Re: No title

小出含め京大原子炉熊取6人衆組は事故分析をミーティングしていたようで、今中が「東電情報からみるとそれは非科学的だ、サイエンスではない」と言って、予測を排除していったのだと思います。

彼らの当初の話は結構みんな同じようだったので

小出に限らずもっと強く「すぐに遠くへ逃げよ」というべきだったのですが、国家公務員に準じているので言えなかったのでしょう

いざとなったら動物的直観しかないでしょう

日ごろからおかしなことにピンと感じる訓練が必要なようです

kokikokiya 2015/06/02 18:45  編集 URL

Re: おひさしぶりです

お忙しそうで何よりです

http://blog-imgs-71.fc2.com/p/f/x/pfx225/20150601220105c42.jpg
もう誰も見向きもしなくなった月間降下物
相変わらず頭にふりそそぐ、当然大気浮遊の塵もあるし、ゴミ焼却場からの塵も再循環、下水汚泥焼却ガスも出ているのですからストレスだけでないのは明らかのですが。

避難か、保養でお茶にごしか、腹をくくって住み続けるか、の選択の結果が今後どうだったかが明らかになってきそうです


「避難せずに住み続けてきた汚染地での私の生活」とかいうブログや書き物が参考になるのですが、そういったものはどこにもない


「忘れて見ないようにして暮らす」毎日が楽しいお菓子と料理とお話会ばかりで参考にはなりません、残念です



非公開コメント

最新コメント