sciencezero_nankan!siyouzuminenryoutoridashinii... 投稿者 soekosan
福島原発4号機、実証試験を追加 燃料取り出し延期へ
万一はガンマー線はどれだけ出てくるのか調べていたら、中性子も出るのか。
Ⅱ-2-7.使用済 MOX 燃料は安全に貯蔵できるのか。(被ばくの観点)
引用

使用済MOX燃料と使用済ウラン燃料では核分裂生成物核種組成等がほぼ等しく,燃料集合体あたりのガンマ線はほぼ同等となります。
構内用輸送容器の取り扱い中に,何らかの原因で構内用輸送容器が落下して密封境界が 破損し,放射性物質が環境に放出される。
引用

破損した燃料棒のギャップ内核分裂生成物の存在量については,半減期の長い核種の放出が支配的であることを考えて,破損した燃料棒内の全蓄積量に対して希ガス(Kr-85)及びよう素(I-129)それぞれ 30%とする。
なるほど、ヨウ素は129か。
参考
使用済み燃料からの中性子放出率
引用
なお、「ウランからの中性子線を検出した」という情報がインターネットなどで見られるため、簡単にウラン燃料からの中性子放出率を計算してみる。
つまり、半径 0.5cm、長さ 1cm の(新)燃料ペレットでは、20 秒に1回程度、ウラン 235 が自発核分裂を起こし、2 から 3 個の中性子が放出されると計算できる。
-------------------------------------
全国の、世界中の原発でこんなことは普通に行われていて大事故のニュースは聞いたことが無い。
だから、滞りなく遂行できるはずだと思うが、やはり、万一のリスクは大きい。
「なにもないことを祈っている」
*と言って毎朝仕事に行って何事もなく平穏に終わった日が1日も無いのが悲しい。
ほんとつくづくそう思う、今日こそは何も無いようにと願って家を出るのだが、、、、。
30年以上の実証済みだ。
- 関連記事
-
- なんだもう出来ていたのかセシウム判定器 「オレピークサーチ」 (2013/11/07)
- 「4号機のプールの水はカラで燃え上がっている」という偽情報で混乱させた米国を未だに頼ろうとする人たちもいる。 (2013/11/06)
- 万一の場合は、ガンマー線が1万Sv/h、中性子が100mSv/h、希ガスとヨウ素も出るのか4号機燃料取り出し。 (2013/11/05)
- 放射能分析用土壌認証標準物質のSrとPuのCs比。 (2013/11/04)
- やっちゃってるのかいっちゃってるのか、茨城県の水道水のSr90は? (2013/11/03)
スポンサーサイト