この偉そうなおっさんは、
訂正 すみませんカン違い 早瀬祐一顧問でした。

福島第一原子力発電所事故における 放射性物質の大気中への放出量の推定について

そして、結果

このときのヨウ素131が最大だった。
東電の手によって悪魔が放出された。
東電が和解方針拒否 飯舘・長泥被ばく不安への賠償
引用 2013/06/27 08:41 福島民報
東京電力福島第一原発事故による飯舘村長泥地区住民の被ばくへの不安に対する賠償を認めた原子力損害賠償紛争解決センターの和解方針を、東電側が「(住民への)権利侵害があったと認めることは困難」として拒否していたことが、26日、分かった。同日、住民を支援する原発被災者弁護団が都内で記者会見し、明らかにした。
同弁護団によると、センターは5月までに、放射線量が高くなった平成23年3月15日以降、長泥地区に2日間以上滞在した住民に50万円、妊婦と18歳以下の子どもには100万円を支払う和解案を提示していた。東電側は26日、被ばくと健康影響に関する科学的根拠がないとした上で、「本事案にとどまらない影響があり得ることから受け入れは困難」と回答した。
鴫原良友行政区長(62)は「常に被ばくへの不安はつきまとう。東電は住民の声に耳を傾けてほしい」と訴えた。
長泥地区は現在、放射線量が高い「帰還困難区域」だが、原発事故後は計画的避難区域の指定に基づく避難が始まるまでの約2カ月間、多くの住民がとどまっていた。
---------------------------------------------------
東電のドライベントによって今の悲惨な福島県があることを県民は知らない人が多いのではないか。
応援している人に「福島は大丈夫なんだ、風評を流すな」などとこちらに食ってかかる人がいるが、それこそ飯館の人と共に、東電に食ってかかるべきだ。
もっと真実を知るべきだ!
*関東の人もそうだ。
- 関連記事
-
- 本家DOE ヨウ素汚染地図(insitu測定Bq/m2) 半減期補正3/18。 (2013/06/29)
- 寸止めのJAEA ヨウ素汚染地図! (2013/06/28)
- 3月15日0時頃、こら吉田ベント小弁早く開けろ、もう生蒸気出ちゃうぞ北風で南へ (2013/06/27)
- 東京都の3月大気浮遊じん3600Bqはガス状ヨウ素を入れると1.5倍の5300Bq! (2013/06/27)
- 当時医大で医師・看護師などに「安定ヨウ素剤」を配ったのも頷けるデータだ。しかし、私たちにはそうしたデータが公表されることはなかった。 (2013/06/25)
スポンサーサイト