チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト
第3章 チェルノブイリ大惨事が環境に及ぼした影響
引用

チェルノブイリの初期被曝、大気浮遊じんの測定値が出ていた。これは実測値なのか2000年の発行だから学者の推定値なのかよくわからんが、参考にはなる。ミンスクで約600ベクレル/m3、キエフで約4000ベクレル/m3だ。
大したことないぞ、チェルノブイリくん、日本の東京は1時間で1100ベクレル/m3もあったのだぞ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/DATA/60lcq104.pdf
バカにするな、日本を。福島はもっとすごかったのだぞ。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/5000/4135/24/1304930_0406.pdf
福島市の小学校で5000ベクレルもあったのだぞ、それも約1ヵ月後に測定してもあったのだ、どうだ、すごいだろう。浪江や南相馬は10000ベクレル級だぞ。
世界一はチェルノブイリを越えて、福島なのだ。
いわき市の小学校でも約5000ベクレル級のヨウ素131が浮遊していたのだ。
訂正
すみません、見間違いでした。小数点があって、5000→5でした。10000→10でした。
東京都が1100なので、一ヵ月後の福島でも5000ぐらいはあるだろうと思いましたが、さすがにそれは半減期の関係でない。
3/15の福島県の大気浮遊じんのデータは再度調査します。東京都から推定はできるとおもいますが、ですからチェルノブイリを越えて世界一は、取り下げません。
IWJ Independent Web Journal
2013/02/27 【福島】いわきの初期被曝を追及するママの会「いわき市長への公開質問状の提出」
引用
今年1月12日に放送された『NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 空白の初期被ばく』において、2011年3月14日から15日にかけてと、3月21日に、いわき市上空を高濃度プルーム、ヨウ素131が通過していることが取り上げられた。放送後は、市内の母親たちの間で大変な衝撃があったという。
-------------------------------------------------------
いつもの例のあれはもうしない(ぐわあああというやつ)
2年も経つのにいわき市にヨウ素が蔓延したことを知らない地元のお母さんたちが大勢いたとは、脱力、脱糞で力が抜けた。
福島市の初期被曝について教えてください
引用

本当に福島県のみなさんは、知らないことばかりなのですか?
「知らぬは仏」=知らないとほとけさまになるということ。
勝手にほとけでもなんでもなってください。オレはもうしらん!!!
*追記
いわき市の住民が騙されていたのは、やはりこれのせいか。
「5マイクロや10や20で外で遊んでいいか、昨日もいわき市で聞かれました、ええ、どんどん遊んでくださいと答えました」
「福島市も同じです」
結果は大気浮遊じんが5000ベクレル蔓延していた。
5ベクレルでした。
追記
簡単だがデータを載せておく
ダストサンプリングの測定結果(1/2)
引用



ぐちゃぐちゃになったので、この件は新たに書き直す。
第3章 チェルノブイリ大惨事が環境に及ぼした影響
引用

チェルノブイリの初期被曝、大気浮遊じんの測定値が出ていた。これは実測値なのか2000年の発行だから学者の推定値なのかよくわからんが、参考にはなる。ミンスクで約600ベクレル/m3、キエフで約4000ベクレル/m3だ。
大したことないぞ、チェルノブイリくん、日本の東京は1時間で1100ベクレル/m3もあったのだぞ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/DATA/60lcq104.pdf
バカにするな、日本を。福島はもっとすごかったのだぞ。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/5000/4135/24/1304930_0406.pdf
福島市の小学校で5000ベクレルもあったのだぞ、それも約1ヵ月後に測定してもあったのだ、どうだ、すごいだろう。浪江や南相馬は10000ベクレル級だぞ。
世界一はチェルノブイリを越えて、福島なのだ。
訂正
すみません、見間違いでした。小数点があって、5000→5でした。10000→10でした。
東京都が1100なので、一ヵ月後の福島でも5000ぐらいはあるだろうと思いましたが、さすがにそれは半減期の関係でない。
3/15の福島県の大気浮遊じんのデータは再度調査します。東京都から推定はできるとおもいますが、ですからチェルノブイリを越えて世界一は、取り下げません。
IWJ Independent Web Journal
2013/02/27 【福島】いわきの初期被曝を追及するママの会「いわき市長への公開質問状の提出」
引用
今年1月12日に放送された『NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 空白の初期被ばく』において、2011年3月14日から15日にかけてと、3月21日に、いわき市上空を高濃度プルーム、ヨウ素131が通過していることが取り上げられた。放送後は、市内の母親たちの間で大変な衝撃があったという。
-------------------------------------------------------
いつもの例のあれはもうしない(ぐわあああというやつ)
2年も経つのにいわき市にヨウ素が蔓延したことを知らない地元のお母さんたちが大勢いたとは、脱力、脱糞で力が抜けた。
福島市の初期被曝について教えてください
引用

本当に福島県のみなさんは、知らないことばかりなのですか?
「知らぬは仏」=知らないとほとけさまになるということ。
勝手にほとけでもなんでもなってください。オレはもうしらん!!!
*追記
いわき市の住民が騙されていたのは、やはりこれのせいか。
「5マイクロや10や20で外で遊んでいいか、昨日もいわき市で聞かれました、ええ、どんどん遊んでくださいと答えました」
「福島市も同じです」
5ベクレルでした。
追記
簡単だがデータを載せておく
ダストサンプリングの測定結果(1/2)
引用



ぐちゃぐちゃになったので、この件は新たに書き直す。
- 関連記事
-
- 隠蔽しすぎて字を間違えている宮城県、だめだこりゃ! (2013/03/25)
- 汚染地での地産地消は被曝量が増えます、厚労省調査より! (2013/03/24)
- チェルノブイリは日本をバカにするな、福島のほうがすごいんだぞ、東京だって! (2013/03/24)
- コバルト60と新潟県放射線監視センターとネズミくんの死!!! (2013/03/23)
- 初期被曝のために、プルトニウム239拡散シミュレーション!!! (2013/03/23)
スポンサーサイト