fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

福島甲状腺ガン発表 5/18 127人 → 8/31 138人  11人増加(1人良性)

追記【ライブ配信】31日13時半 「県民健康調査」検討委~甲状腺がん最新データ公表「県民健康調査」 検討委員会・甲状腺検査評価部会等について引用第19 回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成27年5月18日開催↓第20回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成27年8月31日)の資料について先行検査結果112人→113人本格検査結果 15人→ 25人合計    127人→138人 11人増加(1人良性)毎回、増え続けている...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

事故以前の降下量と比較して, 90Srについては1~2桁,137Csについては3~4桁依然として大きな値となっている。いわゆる再浮遊(二次放出)が主たる過程

福島事故後のつくばにおける降下量 大気中放射能濃度の推移引用1)はじめに気象研究所では、3.まとめと今後に向けて福島第一原発事故から約二年にわたる茨城県つくば市の気象研究所における90Srおよび137Csの月間降下量(大気降下物)観測の結果について報告した。2012年末には,福島第一原発事故直後と比較すると降下量は数桁も低下し,甚大な汚染というべき水準ではなくなった。しかしながら事故以前の降下量と比較して, 90Sr...
記事の続きを読む
0 コメント

隠蔽の北茨城市甲状腺ガン

子どもの甲状腺ガン 北茨城市で3人確認子どもの甲状腺ガン 北茨城市で3人確認 投稿者 tvpickup283 件の視聴他にもアップされているようだが、視聴数が少なすぎる、風化だろう「新聞報道が少ない」という声があって調べたら確かに、前回の記事にした朝日、毎日しか北茨城市の記事が無いNHKは記憶にない26日に早野東大教授のツイート情報を見て即座に北茨城市のHPを確認して25日に発表されたPDFの甲状腺ガン3名の公表...
記事の続きを読む
0 コメント

モミの木は股割れした 比較対照区が北茨城市甲状腺ガン3名とは 比率計算ができるのではないか!

産経モミの木に異常が多発 帰還困難区域の山林引用 2015.8.28のニュース東京電力福島第1原発事故で帰還困難区域となっている福島県大熊町と浪江町の山林に自生するモミの木で、幹が伸びない形態の異常が増えているとの調査結果を放射線医学総合研究所(千葉市)などの研究グループがまとめ、28日付の英科学誌電子版に発表した。 調査は環境省の依頼で実施。環境省は事故後、約80種類の野生動植物で放射線の影響を調査して...
記事の続きを読む
3 コメント

「いわしの頭も、信心から」 ポロニウム210でも喰っとけ

誤ってムスリム男性に豚肉 横浜入管が謝罪、男性は抗議引用 朝日新聞デジタル 8月28日(金)3時24分配信東京入国管理局横浜支局(横浜市金沢区)が、退去強制手続きで収容中のイスラム教徒の男性に誤って豚肉を提供したことが27日、入管への取材でわかった。イスラム教徒は戒律で、豚肉を避けなければならず、入管は男性に謝罪したが、男性は「重大な人権侵害」としてハンガーストライキに入っている。 入管や支援団体によると...
記事の続きを読む
0 コメント

北茨城市3名が甲状腺がんと診断 放射線の影響は考えにくい 2015年8月25日 まちづくり協働課

北茨城市 新着情報 2015年8月25日北茨城市甲状腺超音波検査の実施結果について(2015年8月25日 まちづくり協働課引用↓http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2015082500032/files/koujousenn.pdf② 平成26年度の精密検査の結果、3名が甲状腺がんと診断されたこと③ この甲状腺がんの原因については、放射線の影響は考えにくいことついに福島以外でも発見、公表され始めたそういう5年目に突入の夏の大事件だった------------...
記事の続きを読む
0 コメント

食品摂取による内部被ばく線量~バックデータを知る~ 講師 (公財)日本分析センター

平成27年度農林水産物における放射性物質の検査に関する研修会県内の放射性物質分析担当者の基礎的な知識及び技能の維持・向上を図ることを目的に研修会を開催しました。福島県食品摂取による内部被ばく線量~バックデータを知る~引用目的 食品中の放射能濃度を把握し、食品摂取による内部被 ばく線量評価に資するデータを蓄積する調査期間 1989年から2005年(17年間)調査対象試料 国内に流通している137食品 穀類、いも類、砂...
記事の続きを読む
2 コメント

グリーンコープ生協みやざきが開発しました。ベジフルチップス Cs137 1.66ベクレル/kg

きっと測定用に作ってくれたのだろう、即お買い物にレッツゴーなのだ!GCベジフルチップス 38g引用グリーンコープ生協みやざきが開発しました。5種類の国産野菜、果物を真空フライにしました。素材本来の味、色合いをスナック感覚で手軽にお楽しみください。 国産野菜と果物の風味や色合いをそのまま味わえるスナックです。≪グリーンコープ生協みやざき 商品検討委員会 おすすめコメント≫さつまいも、ばれいしょ、りんご、人参...
記事の続きを読む
4 コメント

ぎょぎょぎょ!「福島の魚について詳しくなる学びの場であるうえに、うまいもんまで食えるなんて」

福島の魚 安全性とおいしさを引用 08月23日 12時31分NHK原発事故の影響で今も試験的な漁が行われている福島県沖の魚について、安全性とおいしさを知ってもらうための催しが23日、いわき市の水族館で開かれました。この催しは、福島県沖の魚の安全性について調べている「うみラボ」という地元の市民グループなどが企画しました。活動に協力しているいわき市小名浜の水族館アクアマリンふくしまに設けられた会場には、市内外...
記事の続きを読む
0 コメント

5年目にして喰う 群馬県産みんなのキャベツ

焼肉用にキャベツを買いに行ったら、地場スーパーもイオンもついにこの時季 群馬県産キャベツのみになってしまった大分の久住高原キャベツは時季が悪いのか、量が少ないのか、売られていない5年目にして、ついに、喰らう、0.5~1ベクレルか!!!群馬県キャベツ京都市衛生環境研究所 H27.6.30 Cs137 0.79Bqみんななかよく検出限界が高いデータかろうじて、2014-09-01の0.6ベクレルのデータがあるだけだが、他のは検...
記事の続きを読む
0 コメント

夏も終わり

3人の孫も退屈外のプールで遊べ下の二人しか遊ばんので、川へここは浅い川でおこちゃまにもいい ギャルもいた釣りが無料だとさやっと帰って静かな中で至福のとき ひとり焼肉静かで落ち着いて いい酒飲みペースで喰えるので いい疲れが取れるちょいと 飲みすぎになるが夏の終わりの至福のときを頂いて、感謝だ...
記事の続きを読む
0 コメント

「日本のプルトニウム保有量」「許可なく核燃料の製造試験」 「こうのとり」 

日本のプルトニウム保有量プルトニウム多すぎ許可なく核燃料の製造試験引用 8月19日 20時34分 NHK茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の施設で、必要な許可がないまま核燃料の製造試験を行っていたことが分かり、原子力規制委員会は、審査や検査に合格するまでは核燃料の製造や試験を行わないよう指示しました。問題が明らかになったのは茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の施設で、国から核燃料の使用許可は受...
記事の続きを読む
2 コメント

「東京大は上方から見下ろすような俯瞰画像の分野を担当」

新型カメラ来年度投入 福島第一原発の廃炉作業遠隔ロボ画像を立体・俯瞰化引用 2015/08/18 08:36 福島民報東京電力は福島第一原発の廃炉作業の加速化に向け平成28年度から、原子炉格納容器内の調査に撮影画像を立体化・俯瞰(ふかん)化するカメラを搭載した新型遠隔操作ロボットを投入する。国際廃炉研究開発機構(IRID)が東京、筑波、神戸各大と連携して実用化にめどをつけた。近く実証実験に入る。 格納容器内の調査...
記事の続きを読む
1 コメント

ICRPに「可能な最低レベルまで」と言わせた最大の要因は、放射線による遺伝的影響の問題であった。 誕生前の死

http://www.cpdnp.jp/pdf/120420Takasaki_report_Apr15.pdf↓CTBT 高崎放射性核種観測所2015年4月~2015年6月今年の6月分で0.1ミリ=100マイクロベクレルレベルの人工核種セシウムにまで減って来た今日の放射能拡散予測(8/11~8/13)スイス気象局いまだに「見捨てられた初期被曝」には全く触れずに、「蒸気があああああ、霧がああああ、来るううううう」とかバカな人が多いのだが、それはきっと被曝問題から目をそらせるため...
記事の続きを読む
2 コメント

すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり

太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり引用 2015年8月8日05時03分 朝日東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比較的余裕のある電力供給を続けている。すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及や節電の定着で、真夏の電力不足の心配は遠のいている。 電力供給にどれだけ余裕があるかは、その日の電気の供給力と...
記事の続きを読む
6 コメント

がんばれ、アホな臨界軍団!凍土壁アイスキャンディーの冷気を知らないか!

地底臨界蒸気とか、地盤割れ目のトリチウム蒸気とか、いつになったら凍土壁アイスキャンディー冷気の蒸気でフクイチは蒸気が漂っている、海霧だけではないと言うか待っていたが、なかなか言わないのでオレが我慢できなくなって替わりに言っておこう「凍土壁アイスキャンディー冷気の蒸気」 笑http://mainichi.jp/select/news/20150802k0000e040158000c.htmlこの毎日新聞の動画で蒸気が多いので「誰か説明してくれ」とか軍団のひと...
記事の続きを読む
4 コメント

もらい泣き ぎゃあ 「ポテトチップス(塩味)※今回は茨城県、 千葉県産です 2015/7/14製造Cs137 2.96Bq/kg」

たまたまこれをツイートして、そのあとでグリーンコープを見たらグリーンコープ引用押して拡大恐るべし、じゃがいもよ、こういうのを見るとベラルーシの人の内部被曝、きのこやじゃがいもの恐ろしさを思い出す忘れたころにやって来ている、要注意だ!!!...
記事の続きを読む
2 コメント

臨界帝王「3号機プールには吹き飛んで1本もない」→東電「燃料集合体4体において、ハンドル部が変形していることを確認しました」

追い詰められた「臨界帝王」その他「あたまが核爆発」軍団 大丈夫か?http://photo.tepco.co.jp/date/2015/201508-j/150802-01j.html3号機使用済燃料プールからの燃料交換機撤去完了↓3号機使用済燃料プール内の水中カメラによる調査結果引用3号機使用済燃料プール内の内部調査引用見えたか? なに、見えんとな、それは目をやられているのだろう 病院に行ったほうがいい現実を見よう  妄想はもう よそう...
記事の続きを読む
0 コメント

初期被曝資料編 「福島県のスクリーニングレベル引上げについて 10万CPMは私が提案しました」

政府事故調査委員会ヒアリング記録引用東電は法定の40Bq/cm2の10分の一の4Bq/cm2の600CPMで管理オフサイトセンターは当面40Bq/cm2の6000CPMでいこうと安全委員会は10000CPMで行こうとスクリーニングレベルを超えた住民に安定ヨウ素剤を飲ませるかどうかは考えていない福島県がスクリーニングレベルを10万CPMに引き上げることを認識した現場は13000CPMでは回っていない、追認せざるを得ない10万C...
記事の続きを読む
0 コメント

初期被曝資料編 「2011/05/11 震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える」

聯合ニュース (ここはいい、古いのも消えずに残っているから)2011/04/06 17:28 KST全国で放射性ヨウ素4日連続検出、セシウムも引用【ソウル6日聯合ニュース】韓国原子力安全技術院は6日、ソウル、江原道の春川と江陵、大田、全羅北道・群山、光州、大邱、釜山、済州、慶尚北道・安東、京畿道・水原、忠清北道・清州の測定所で大気中の放射性物質を検査した結果、すべての地域で放射性ヨウ素(I-131)が検出されたと明ら...
記事の続きを読む

最新コメント