fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

言葉にできない 「大気中に放出された医療系核種による公衆への電離放射線曝露量の推計」

大気中に放出された医療系核種による公衆への電離放射線曝露量の推計引用--------------------------【結論】大気への放出による医療由来の I-131 のリスクは、比較的小さく、環境放出低減のための高価な設備投資は合理的と言えない可能性がある。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------東京のおいしい水← 東京の...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

新潟県下水汚泥ヨウ素 1年後の多発

核燃デブリの位置は冷静に再検証中新潟県放射線・放射能データベース全県下すべての下水汚泥測定値をグラフにしたこれを見てもよくわかる、事故後の莫大なセシウムは順当に減っていったが、ヨウ素は事故後にもあまり検出されていなかったのに、約1年後大きく出てその後なかなか消えずに検出され続けている事故とは無関係なのがわかる、甲状腺治療が続ているのがわかる燃えるゴミの焼却灰(飛灰 主灰 すべて)これは早々に測定が...
記事の続きを読む
0 コメント

格納容器ガス管理システムの半減期5時間のキセノン135はどこから来るのか?

最初は核燃デブリが水の中と考えて「水蒸気爆発」の粉じんが容器内の内壁にへばりついて自発核分裂を起こし続けて、キセノン135が出てきていると考えたby Ian Goddard steam-explosion theory引用↓結果粉塵がへばりついているhttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120524j0105.pdf↓格納容器からのガスの測定検査1~3号機PCVガス管理設備 (HEPAフィルタ入口側)の 気体・凝縮水のサンプリング結果について<...
記事の続きを読む
2 コメント

自発核分裂または再臨界でFPが出てくるのか?それは第六の壁、水がたまっている!!!

使用済み燃料プール内の燃料棒の中に、自発核分裂の生成物FPがたまっていく五重の壁使用済み燃料プールの場合は三重の壁 しかしそこにはさらに水がたまっているので通常は四重の壁現在のフクイチは屋根や壁が飛んで燃料棒のみだが、水の中に入っているので、燃料棒に破損がない限り水の中に溶けることはあっても、大気中には出てこれない、放射能が。http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120413_03-j.pdf3...
記事の続きを読む
2 コメント

フクイチ帰還者には安定ヨウ素剤は配るな、もう大量放出はないから、ほんとだろうか?

事故後最初にあったヨウ素131 (いろいろあるが大変なので、ヨウ素131のみに絞って話が展開していく)福島第一原子力発電所の燃料組成評価引用2号機の炉心 コア core 548体にGBqの単位であった、Gはギガ 10億 ということでヨウ素131は2.34×10の9乗だから、これも2.34G ギガ 2.34ギガベクレルがギガベクレルあったということで、2.34×10の18乗ベクレルで、呼び方は調べてくれ結局、...
記事の続きを読む
0 コメント

安定ヨウ素剤 更田委員「放射性ヨウ素はもうないと言いながら、無いものがどうやって出てこれるんだ」

第9回原子力災害事前対策等に関する検討チーム引用日時:平成26年12月22日(月)14:00~ 16:00場所:原子力規制委員会庁舎 会議室A議事次第【PDF:42KB】資料1原子力災害事前対策等に関する検討チーム メンバーリスト【PDF:78KB】別ウインドウで開きます資料2東京電力株式会社福島第一原子力発電所の現状について(東京電力株式会社)【PDF:4.3MB】別ウインドウで開きます資料3東京電力株式会社福島第一原子力発電所における放...
記事の続きを読む
2 コメント

「見捨てられた初期被曝」「小児甲状腺がん「多発」認める」「診療データ収集も」「トランスポーター」「世界最大の実験場」「オレは待ってるぜ」

ヨウ素131↓「見捨てられた初期被曝」https://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0296390.html↓「小児甲状腺がん「多発」認める」http://www.daysjapan.net/about/index2.html↓福島県、甲状腺治療の費用負担 診療データ収集も引用 東京新聞 2015年6月23日 17時59分 東京電力福島第1原発事故の当時18歳以下だった福島県の全ての子どもに対する甲状腺検査で、県は23日、治療や経過観察が必要とされた人の医療費の自己負担分...
記事の続きを読む
1 コメント

放医研は「体内に5億ベクレルが残る状態で患者が退院しても、一般公衆への被ばくは年間1ミリシーベルト以下になることが確認されている」

すっかり忘れていた、以前地図化までしていた、24年度までを、残りが25年度26年度になっているがヨウ素脱水汚泥汚染地図23年度456月と7~3月、24年度全国の汚泥からヨウ素 がん治療薬が原因か引用 (2012年2月12日) 【中日新聞】【朝刊】原発無関係 見方強まる昨年秋以降の主な放射性ヨウ素検出例 昨年秋、福島県各地の下水処理場の汚泥から相次いで検出された半減期の短い放射性ヨウ素131。福島第1原発から...
記事の続きを読む
0 コメント

言葉にできない 静岡市下水汚泥ヨウ素 言葉にできない

イエロケーキとか脱水ケーキとか浄水ケーキとかこんがらがってわかりにくいので、簡単にすると、水道水の脱水汚泥を水道汚泥とする、下水道の脱水汚泥を下水汚泥とする。水道汚泥からもヨウ素が出るとそれは下水が混じっているから危険だということになるが、めったにない。大阪は混じっているが山形とか宮城とか調べていたが、地域で水道汚泥と下水汚泥をいっぺんに両方調べるべきか?まずは下水汚泥のみ調べるべきかを考えたら、...
記事の続きを読む
0 コメント

福島甲状腺治療患者激増のヨウ素131脱水汚泥検出が止まらない

福島市の水道水浄水場と下水処理場の地図すりかみ浄水場から水道水が来ているようだ、下水とは位置が大幅に違い紛れることはない山のきれいな水のようだが、すりかみ浄水場 浄水発生土の放射性物質測定結果について(最新)引用すりかみ浄水場の浄水処理過程で発生した浄水発生土 ※の放射性物質の測定結果について、お知らせします。 ※浄水ケーキとも言い、当企業団では“浄水ケーキ”と呼んでいます。セシウムが出るから当然水道...
記事の続きを読む
0 コメント

世田谷の水道水からヨウ素131が検出できるのではないか

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/pdf/2a_wide.pdfhttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suidojigyo/gaiyou/shisetsu.html砧 114,500 1.7 緩速ろ過方式・膜ろ過方式砧下 70,000 1.0 緩速ろ過方式・膜ろ過方式玉川 (152,500) − 緩速ろ過方式・急速ろ過方式玉川浄水場は、原水の悪化から水道事業としては休止中であり、施設能力から除外しています(現在、工業用水道事業用として三園浄水場に送水しています。)。http:...
記事の続きを読む
0 コメント

東京のおいしい水、ヨウ素131混入の可能性

千葉のおいしい水に下水回りの上水道に混入でヨウ素131検出はすでにもうやった多摩川の付着藻類からヨウ素131検出もやったが、また2回目の採取でもヨウ素検出らしい八王子市民測定所6月13日には新しく採取した付着藻類の測定も行いました。前回の採取のものを2週間後にもう一度測定したら山が低くなっていたので、ヨウ素の半減期通りに減ったのでやはり間違いないヨウ素131に確定引用次に6月13日にまた新たに採取し...
記事の続きを読む
2 コメント

遅すぎた援護射撃の損害賠償申し立て、見捨てられた福島県の自主避難者「住宅無償提供16年度末まで」

訴えるのが遅すぎる!!!栃木7000人申し立てへ 東電賠償の対象外引用 毎日新聞 6月15日(月)12時15分配信東京電力福島第1原発事故をめぐり、栃木県北部の那須塩原市、大田原市、那須町の住民ら7128人が15日午後、東電に対し、総額18億5308万円の損害賠償を求め、国の原子力損害賠償紛争解決センターに和解仲介手続き(原発ADR)を申し立てる。弁護団が同日午前、栃木県庁で記者会見して明らかにした。弁護団...
記事の続きを読む
2 コメント

なんじゃこりゃあ!!見捨てられた【ひなん生活をまもる会】の撤回を求める院内集会 誰も見てないぞ

20150609 UPLAN 避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会視聴回数 222 回なんか再生回数が超少ないぞ、みんな見てないのか???ourplanet「住宅支援なければ生活困窮」全国の自主避難者ら訴えこっちを見てるなら、ゆるす!避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会01視聴回数 321 回  見てねえじゃねえかよ!!!避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会02視...
記事の続きを読む
2 コメント

チェルノブイリが象の足なら、フクイチはなんなんだ?

自発核分裂のチェルノブイリよりもひどいフクイチ!象の足を見にチェルノブイリでもロボットが突撃していたではないかX-ray radiation doses 350 Rentgen per hour最近の突撃結果では、3.5シーベルト毎時となっている。最後の写真は安全詐欺の偽装なのか?ロボットで行くようなところに人が行って写真を撮っているとは?冷えて線量が下がっているのか?日本語でなく、英語とかロシア語の翻訳の英語とかでわけわかめだ!是非、再...
記事の続きを読む
0 コメント

ウラン238濃縮のウラン235が濃縮のフクイチ高濃度ウラン235と千葉劣化ウランの選別

γ線スペクトル解析による天然ウランと劣化ウランの判別以前もやったがこっちのが分りやすいのでこっちのグラフを載せると、天然のウラン鉱石、人形峠のがこっちに出ているが、ウランガラスからの g 線スペクトル測定ウラン鉱石と言っても崩壊した孫のラジウムもいるので、Pb214やビスマス214が多く出るそれでこれを精製してラジウムなどを取り除いてウラン238ばかりにすると、よ~出るのがプロトアクチニウム234、わかりや...
記事の続きを読む
0 コメント

オレが買ったチェコ産ウランガラスは天然ウラン238の濃縮ものに決定!

左の緑ラインのピークがウラン235の186Kev或はラジウム226の187Kevでその右の赤ラインのピークがトリウム232の子孫核種のPb212の239Kevでこの位置の違いでウラン系列なのかトリウム系列なのかがわかるオレがアマゾンで買ったウランガラスチェコ産1200円の大奮発、以前600円の安物を買って失敗、ウランが入っていなかったようだhttp://www.amazon.co.jp/e-stonemall-%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC...
記事の続きを読む
0 コメント

離島で降って漂っているなら、本土でも同じだから(ガンマーで見えなくてもベータで見えた)

http://housyasen.taiki.go.jp/この離島の大気浮遊塵のガンマー線の測定値は見えん、出てコン、不検出になっているこれが放射化学分析で、つまりベータ線の測定では、く くく くくく くくくくわああああああ、ぎゃあああああああああ!!!「あんな田舎はいいんです」離島のレベルはドイツよりも少し多い2~3マイクロベクレル程度だがいいわけがないだろ、当然、本土でも舞っている、漂っていると考えるべきだろうしかし、は...
記事の続きを読む
0 コメント

大気浮遊塵なら10マイクロベクレル/m3で足きりだろう、100マイクロなら0.1ミリで大きすぎる

26年度環境省モニタリングデータ引用25年度の大気浮遊塵の全国版がまとまっていたので、これを利用してSpurenanalyse in Deutschland引用このドイツの現在のセシウム大気浮遊塵のグラフに大方の眼検討ではめ込むと、ちなみにドイツは1マイクロ以下レベルで跳ねた大きいので3マイクロぐらいだ上のには福島市の26年度の大気浮遊塵のデータをはめ込んでみた大気浮遊じん環境放射能測定結果(暫定値)引用上のにはあと以前やっ...
記事の続きを読む
0 コメント

モニタリングステーションのNaI検出器によるガンマ線スペクトルデータ

モニタリングステーションのNaI検出器によるガンマ線スペクトルデータ引用2011(平成23年)3月14~15日 水戸市石川スペクトルデータが出ているので14日から16日0時までのグラフを合体して動きを調べようと思ったが、よく見ていると低エネルギーが盛り上がるのでその動きを見ればよくわかると思った空間線量グラフを見ればよかろうとも思うが、せっかくあるのでやってみた。普通は3000カウントだがプルームがやってきて、3/15 11...
記事の続きを読む

最新コメント