fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

日本沈没と日本版NSCと日教組あべ、いざとなったら弁当を持って逃げるしかない

みんな若いぞ日本版NSC 国家安全保障会議戦時戦地に国民を突撃させるばかりで、逃げる、生かす、暮らすモンテカルロシミュレーションをSPEEDIも多用しながら、考えてくれているのだろうか???だめだな、こりゃ!「2号機いざとなったらすぐベント」国民としては「いざとなったらすぐ弁当」で逃げる先を考えておかないといけない大変な時代が来たものだ!!!...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



5 コメント

岡山県和気町 「私が東京を去り、岡山に移住した理由・一開業医の判断」

2015/05/30 Broadcast live streaming video on Ustream岡山県和気町が主催してくれた。東京ではあらゆるマスコミが取材に来たがまったく報道してくれなかった。ここではいろいろなマスコミが記事にしてくれた。質疑応答へんなおっさんがわけわかめの富士演習場の劣化ウランの質問をしだした、笑うしかない、さすがは和気町だ以後、リアルタイム更新家族に無いが私は腎臓他いろいろ悪くて避難してきたが、治るのか?目に見えて...
記事の続きを読む
4 コメント

東電予想 対 お笑い地底臨界、再臨界、トリチウム蒸気、プラズマ原爆、花粉、PM2.5、カビ地獄、さび地獄

福島第一原子力発電所1~4号機の廃炉措置等に向けた中長期ロードマップ引用 2015年5月28日対する お笑い軍団格納容器に水が溜まっていることをどこのお笑い軍団も説明できない注水量>流出量と説明してきた人もいたが、100トンデブリの直径50cm~1mの大穴が開いていると説明できない。水が溜まっているのは、デブリが基礎コンの周辺に留まっているからとしか説明できない注水と地下水が、横の亀裂からトーラス室に流れて...
記事の続きを読む
0 コメント

寺坂院長から「中村審議官に官邸からの意向で会見を控えるように言って貰えないか」

政府事故調査委員会ヒアリング記録引用根井 寿規 原子力安全・保安院審議官 2011/9/12 事故時の状況及びその対応について---------------------------------------まだらめが総理にベントについて説明し対策を考えていると聞き、驚いた。その理由は事故が起きた時に冷却するのは事業者の責任で、そこまでの能力があるものに設置許可を出しているからである。---------------------------------「あっ、認めちゃった、これで炉心...
記事の続きを読む
0 コメント

ラジウムシティ→セシウムシティ 放射性セシウムの影響を受けた廃棄物由来再生製品の 利用に対する線量評価

↑上のは表面汚染、掃除で取れるが、下のは中身の中に入っている↓放射性セシウムの影響を受けた廃棄物由来再生製品の 利用に対する線量評価引用日本原子力研究開発機構 安全研究・防災支援部門 安全研究センター 環境安全研究ユニット高井 静霞・武田 聖司・木村 英雄(2014 年 12 月 12 日受理)福島第一原子力発電所事故に伴い大気中に放出された放射性セシウム(Cs-134、Cs-137)によって、福島県外を含む広範囲の周辺環境が汚染...
記事の続きを読む
0 コメント

みんなごめんね!4月から5月約50倍上昇 3号機原子炉建屋上部② (原子炉上南西側

今日は暑くなって日中の勉強がボケてできないのでお休みしようと思っていたら、久々のぎゃああああ!!!ではないか。この数値はいつ以来か記憶にないが、これは久々のでかさだ、またまた放出量の推定計算が上がってくることだろうhttp://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140214-01j.html福島第一原子力発電所 3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果3号機原子炉建屋上部②(原子炉上南西側)平成27年4...
記事の続きを読む
0 コメント

中性子爆弾でもなく戦術核ミサイルでもなく劣化ウラン爆弾ミサイルだろう、イエメンのは!

福島第二原子力発電所1号機使用済燃料プールでの異物等の確認について 今回の原発事故に流れる隠蔽のテーマは「中性子」ということで、今日も調査してきたが、一応さりげなくあげておこう。分る人は分ると思うがこれを書くはずが、中性子爆弾がイエメンに落ちたというニュースが検索にかかったので、こちらを先に片付ける。サウジアラビアが、イエメンへの攻撃で中性子爆弾を使用ピンと来たよ、これをしばらく考えていたが、白い...
記事の続きを読む
0 コメント

実態に合わせて放出量を計算したら、あら増えちゃったのねえ、みんなごめんね!

原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(2015年4月)引用 東電 2015年5月25日いままで月1回の測定値で1か月分を推定評価していたが、4月から連続モニタに比率を掛けて計算評価することにしたら、「3号機について,従前の評価手法では月一回(4/7)の流量と濃度の測定結果より放出量を評価していた。今回は従前の評価手法と比べて,4/1~4/30 までの流量と濃度を評価した結果,機器ハッチの濃度が約3倍,漏洩量が...
記事の続きを読む
0 コメント

2号機ベントは成功か、失敗か、ウェットウェルベントか、ドライベントか?

福島第一原発2号機 ベント失敗の可能性高まる引用 NHK 5月20日 5時26分東京電力が進めている福島第一原子力発電所の事故を巡る未解明の問題の検証作業で、放射性物質の大量放出が起きたとみられている2号機では、格納容器の破損を防ぐ「ベント」と呼ばれる操作が実際はできていなかった可能性が高まったことが、現場の放射線量の調査で新たに分かりました。福島第一原発では、事故発生から4日後の3月15日、2号機で、原...
記事の続きを読む
4 コメント

「どうなる“核のごみ” 政府が全国シンポジウム開催」 ここしかない!あるいは?

もういきなり始まっていたのには、驚いた、風雲急を告げる!!!どうなる“核のごみ” 政府が全国シンポジウム開催「核のゴミ」処分場選定を巡る全国シンポ引用 NHK 5月23日 20時31分原発から出る「核のゴミ」の処分場の選定を巡り、「国が有望地を示す」などとした新たな基本方針について意見を交わす初めてのシンポジウムが東京で開かれ、今後のさまざまな課題を指摘する意見が相次ぎました。原発から出る高レベル放射性廃棄...
記事の続きを読む
6 コメント

これをやったら、あべ自公政権崩壊確実だろう 「“核のごみ”の最終処分地、国主導で候補地選定へ」

“核のごみ”の最終処分地、国主導で候補地選定へ「核のゴミ」処分 新基本方針を閣議決定引用 NHK 5月22日 12時37分原発から出るいわゆる「核のゴミ」の処分場選定を進めるため、政府はこれまでの公募に頼る方式を転換し、国が有望地を示すことなどを柱とする新たな基本方針を22日、閣議決定しました。基本方針の改定は7年ぶりで、安全性への根強い懸念を払拭(ふっしょく)し、国民の理解を得られるかが課題になります。国...
記事の続きを読む
0 コメント

もうだめだろうな、ラジウム豊島、事故後一度しか土壌測定値がないから

もう力が抜けた!区立「池袋本町電車の見える公園」での放射線量検出にかかる健康への影響について(4月30日および5月2日の説明会でのQ&A集)Q1 発見されたラジウム線源はどのようなものか。5月7日 豊島区新庁舎がオープンしました区独自の土壌・砂場の放射能測定結果引用ラジウムまで見つかって、ラジウムシティ豊島とまで呼ばれている昨今だというのに、のんきに新庁舎など作っていて、それでいて土壌測定は事故時のままの一...
記事の続きを読む
1 コメント

最初から最後まで一言も言われない中性子、NHKバカ増スペシャル「局所臨界核燃デブリ」

一目で分かる「核分裂」-NUCLEAR FISSION核分裂とは、重い原子核に中性子などが当たる事で分裂を起こし、二つ以上のより軽い原­子核に分かれる事を言います。このとき、質量の一部がエネルギーに変換される事による­巨大な熱が放出されます。分裂のときに放出される複数の中性子がさらに他の原子核に当­たり、新たな核分裂を起こす事が連続的に起こる事を核分裂連鎖反応といい、そうした条­件に達する事を臨界と言います。@mic GO...
記事の続きを読む
0 コメント

東京水道水はフクイチ海水と検出限界は同じにしている「水道局は安全を言っていない、毎日安心を言っている」

「2015/05/18採取の東京水道水 ヨウ素131【 ND(不検出) 】Bq/kg | セシウム134 【 ND(不検出) 】Bq/kg | セシウム137【 ND(不検出) 】Bq/kg   各浄水場」こういったツイートが流れていていかにも安心を誘う今日このごろ、皆様お元気ですか?東京都水道局毎日ご苦労様です引用http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/shinsai/pdf/sokutei/1jyousui_1505.pdf検出限界値はおよそ0.7ベクレル パー キログラム東京電力...
記事の続きを読む
3 コメント

降下物をバカにする人たち 福島浪江町で田植え 事故後初の販売目指す

まあ今日は甲状腺ガンがまたまた増えたというニュースもあったのだが、昨日のNHKねつ造スペシャル「核燃デブリ」再臨界の危険もあるとかいう週プレ並のニュースもあったのだが、これにしておく瑞穂の国 日本福島浪江町で田植え 事故後初の販売目指す引用 NHK 5月18日 17時43分原発事故ですべての住民の避難が続く福島県浪江町で、事故のあと初めて、販売を目標にしたコメの実証栽培が始まりました。実証栽培が始まったの...
記事の続きを読む
0 コメント

3.11前のバンクーバー北米汚染のセシウム134、それはハンフォード

Happiness of the DayカナダBC州、バーナビーに暮らす日系移民一世、4人+1匹家族の母が想うこと & 放射能問題(主に英語報道の紹介) &カナダ避難応援します!カナダBC州放射能汚染の不思議フクイチ証拠のセシウム134入り海水が北米バンクーバー島にまで4年かけて辿りついたということはすでにもう記事にした。こちらの方が論文を翻訳してくれて非常に素晴らしい簡潔明瞭なブログを書かれていた。わたしもいつもこう...
記事の続きを読む
3 コメント

香港と韓国を追記 「台湾の輸入日本食品測定値の生データが毎日出ていたとは」

台湾衛生福利部食品薬物管理署、日本産の放射性物質含有リスクが高い食品の検査は引き続き行われている旨公表引用 2015(平成27)年2月5日台湾衛生福利部食品薬物管理署は2月4日、日本産の放射性物質含有リスクが高い食品の検査は引き続き行われている旨公表した。概要は以下のとおり。  同署は2011年3月26日から福島県、栃木県、茨城県、千葉県、群馬県の5県からの食品の輸入申請の受理を停止している。日本のその他の産地から...
記事の続きを読む
2 コメント

千葉県では燃えるゴミからもヨウ素131が出ていたのだな、驚いた!

千葉県水道局市原市の環境センターの蛇口水は小櫃川から取水されている。君津広域水道企業団大寺浄水場の取水口が見える。ゴミも引っかかっているようだ、きたないから取ってほしい。まさかあそこのゴミにヨウ化ナトリウムカプセルの空瓶に少し残ったヨウ素131が流れていたなどは無いと思うが。それであの川のエリアの下水処理は木更津市が下水処理場でしているようだ木更津下水処理場における汚泥等の放射性物質量小櫃川に下水...
記事の続きを読む
3 コメント

担当者「今後も検出はありうる」千葉県3か月分の水道水からヨウ素131が4.6ミリベクレル/kg

千葉県水道局引用測定担当者に問い合わせをされている方がいたさくら白さん引用千葉県の水道水からヨウ素検出の件について調べました。千葉県環境分析センター(市原市)内の約100L(1.5L/日 3ヶ月)の水道水を蒸発させた残渣 10数gを、U-8で高さ補正済みのGe測定器(キャンベラ、セイコー)で複数回測定機種を変えて再測定した結果から、全てI-131が検出された。採取日はH27.1.5〜3.31だが、最終日の3月31日に換算した数値を公表...
記事の続きを読む
0 コメント

関東終了宣言が出た!千葉県3か月分の水道水からヨウ素131が4.6ミリベクレル/kg!

上水(蛇口)H27年1-3月分引用千葉県における上水(蛇口水)の核種分析結果引用平成27年1月5日~平成27年3月31日の測定で検出された放射性ヨウ素(ヨウ素131)の放射線量は、水道水中の放射性物質に係る管理目標値(10ベクレル/キログラム )の約1/2000分の値で、健康に影響をあたえる放射線量ではありません。-------------------------------------転記ミスかと思ったが、千葉県がこのように説明している以上、測定結果は間...
記事の続きを読む

最新コメント