fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

なんじゃこりゃあ! 冠水広報を見ていたら、「燃料デブリは取り出せない」だとさ

燃料デブリ取り出しに向けての「冠水工法」CGhttp://irid.or.jp/video/ここを見ながら、たまたま廃炉は計画通り進むのか?「溶け落ちた炉心を掴み出すということはできないだろう」 小出裕章ジャーナルhttp://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/297.htmlここ聞いていたら、同時になって、笑うしかない。なんじゃこりゃあああああああ!!!...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

劣化ウラニウム被曝のためのWHOガイダンス

ウラン85ミリBq/kgのラーメン喰って、健康になろう!食べ物にもたくさん入っているし、特に、こんぶわかめひじき入りあさりラーメンなどは、現実にもありそうだし、10ベクレルぐらいのウランを食べることができそうじゃないか。じぇじぇじぇ!!!「紙類に含まれる放射能」東京大学大学院 小橋 浅哉引用こんぶわかめひじき入りアサリラーメンを食べながら、週刊誌や学術書を読む学生たちはすこぶる健康にいいのか?悪いの...
記事の続きを読む
1 コメント

ウラン85ミリBq/kgのラーメン喰って、健康になろう!

ウランを毎日平均28ミリベクレル食べる日本人引用測定していると、特に海産物は散乱線が多くて盛り上がるのは、カリウムも多いがウラン238→234→放射平衡で両方が多い。http://ie.lbl.gov/toi/perchart.htmよく超ウラン元素はアルファ崩壊でアルファ線をと言っている人がいるが、正確にはほとんどどれもがガンマ線を出しているが、放出率が少なすぎて見えないというのが正しい。だから子孫核種が見えたらそれはウランがあるという...
記事の続きを読む
0 コメント

平成 23 年1 日摂取量 は事故以前と比較して仙台市で 90 倍、東京都で 30 倍ほど高い被ばく線量と評価される。

厚生労働科学研究費補助金(食品の安全確保推進研究事業) 平成 23 年度 分担研究報告書 食品由来の放射性核種の暴露評価研究引用食品群別の放射性セシウム濃度は 、福島市では果実類 >乳類> 米・米加 工品類、 仙台市で は乳類> 魚類>米 ・米加工 品類、東京 都では乳 類>魚類 >調味料 ・香辛料 類の順で あった。放射性セ シウム濃度(以下、Bq/kg 表示)の結果は、果実類は福島市( 7.6)がきわめて高い値(仙台市 0.09...
記事の続きを読む
3 コメント

ホタテガイの中腸腺(ウロ)にはカドミウムが蓄積することが知られている。

「おのみち-測定依頼所-」の測定員のブログです。クロスチェック:玄米・北海道(2014年産)ホワイトフード株式会社引用なお、測定結果には注意書きがあります。>結果ですが3σでは下限値以下のNDですが、>Cs-137のみピーク確認しました。>Cs-134と書いてあるのはAc-228の間違いだと推定します。----------------------------------------別に驚くには値しない、ホワイトフードは0.5ベクレルまでを検出...
記事の続きを読む
0 コメント

チェルノブイリ:今も見つかる放射性物質の微粒子

チェルノブイリ:今も見つかる放射性物質の微粒子(動画)グーグル翻訳引用チェルノブイリでの使用済み核燃料のフラグメントの収集2011/08/06 にアップロード**最良の結果を得るためのHDフォーマットで見てください** ChNPPの5号機建設現場での不完全な自然のドラフト冷却塔周辺には、シンチレーション検出器で見つけるのは簡単である地元のホットスポットが散らばっている。このビデオでは、私はこれらのホットスポットの一つを掘...
記事の続きを読む
2 コメント

結局、汚染地にとどまり続けるリスクとはこれじゃないか。ダイレクトに高濃度セシウムを食べてしまう。

ヒト曝露解析 (平成 23~25 年度)引用常総生協の意識ある会員の日常食の検査でこれぐらいだから、まあ、人生いろいろ家庭もいろいろ人もいろいろだから、高い家庭も低い家庭もいろいろだろう。食べて応援、絆の人もいるから。今日ツイッターで知ったが、あの南相馬のWBC検査の坪倉が言っていた浪江の25000ベクレルのじいさん、どうやら心筋梗塞で亡くなっていたらしい、不確かなうわさだからどうかはわからんし、まあ、...
記事の続きを読む
0 コメント

「不検出」 しかし 山が見える! そして兵庫県 のり佃煮9ベクレル。

うみラボ第5回海洋調査まとめ2引用 2014-11-07サンプル名:ヒラメ 捕獲地:福島第一原発1.5キロ沖 採取日:2014年10月25日うみラボ計測アドバイザーの津田せんせいによれば、「スペクトルではCs-137もCs-134もピークらしきものは見えてきてるので、もっと時間かけて測定すれば検出はできそうですね。放射性セシウム合計で10Bq/kg前後くらいだと思います」とのこと。専門家が見れば「検出限界値以下」でも、スペクトルである程...
記事の続きを読む
0 コメント

「サプリメントの健康効果に関する議論は終わった」北欧産ブルーベリーサプリのセシウム調査

「サプリメントは効果なし」米医学誌がバッサリ引用 田中めぐみ2013年12月20日 12:49ビタミンやミネラルなどのサプリメントは健康効果がなく、十分な栄養を取っている人にはむしろ害になる可能性があるという研究結果を、アメリカの医師らが医学誌アナルズ・オブ・インターナル・メディシンで発表しました。論文のタイトル「もう十分:ビタミンやミネラルのサプリメントに金を浪費するのはやめよう」が衝撃的だったこともあり、米...
記事の続きを読む
0 コメント

「福島原発、中間貯蔵関連法が成立 廃棄物の県外処分明記」(30年後また先送りで永久貯蔵が日本の常識)

福島原発、中間貯蔵関連法が成立 廃棄物の県外処分明記引用 東京新聞 2014年11月19日 11時04分東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設をめぐり、30年以内に福島県外で最終処分することなどを明記した改正法が19日、参院本会議で可決、成立した。 有害化学物質の処理を行う国の特殊会社「日本環境安全事業」(JESCO)の関連法を改正し、国の監督の下、中間貯蔵施設の運営管理も担当させ...
記事の続きを読む
7 コメント

妖怪が出るのか? 「もう一杯!元気な手が出るふくしまごはん」

「もう一杯!元気な手が出るふくしまごはん」引用安全安心のふくしまの農林水産物毎月8日は! ごはんの日おいしい福島のお米をたくさん食べましょう。 また、地元の農産物や旬の素材も楽しみましょう。------------米穀の生産と流通に関する資料平成26年3月福島県農林水産部引用表彰状 第1位は、 東京都5万トン第2位は、 兵庫県1万5千トン第3位は、 沖縄県3千5百トン以下 入賞追記:ぎゃああああ!!!新潟県の...
記事の続きを読む
0 コメント

1号機カバーをはずせば、湯気も見えるか?!

地下からの湯気↓ 屋上の湯気4月1日12時01分 隠されていた1号機原子炉からの蒸気の動画。また3号機と同じように湯気が出てくるか??!いったいいくら放射能が出てくるか?いまでも出ているが。1~4号機原子炉建屋からの 追加的放出量評価結果 平成26年10月評価分 (詳細データ)引用1号機が一番多いじゃないか!!!おかしいな、3号機の屋上の湯気を含めてこちらが多かったと思い込んでいたが。ま、東電の仮想計算もいい...
記事の続きを読む
3 コメント

世間を騒がせた反被曝派は全員磔獄門なのか?「チェルノブイリ事故のあと多くみられた「RET/PTC3」と呼ばれる遺伝子の変異は、今回の23人からは1人も見つからなかった」

引用研究グループによりますと、このタイプの遺伝子の変異は、チェルノブイリ原発事故の被ばくで甲状腺がんになったとみられる子どもからはほとんど見つかって おらず、逆にチェルノブイリ事故のあと多くみられた「RET/PTC3」と呼ばれる遺伝子の変異は、今回の23人からは1人も見つからなかったということ です。研究グループでは、今回の網羅的な検査によって、通常、大人になってから見つかるがんを、前もって見つけて...
記事の続きを読む
0 コメント

1997年3.11動燃爆発が1ミリBq/m3で2011年3.11が100万倍の1000Bq/m3だから、次は億千万だろう!

同じことを書いているようないないような忘れたが、また書く。岩波 科学青山道夫・大原利眞・小村和久著「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」(『科学』1999年1月号)(pdfダウンロード)引用1997年3月11日 動燃爆発ぎゃあああああああああ!!!まったく同じことが起こった、ぎゃ(もうやめておこう)ということでこのときは1000マイクロBq/m3=1ミリBq/m3ということだから、表5 2011年3月1...
記事の続きを読む
0 コメント

判断に迷う山形汚染だが、危機感に乏しいのでダメだろう。

山梨汚染地図はあるが、山形汚染地図がない。素晴らしい!「いのち・むすびば」山梨県市民測定汚染マップ岩手汚染地図はあるが、山形汚染地図がない。「岩手県汚染地図」と被曝には一切触れなかったNHKあまちゃん。やはりこの危機感の乏しさの差がこういうふうに出るのだろう!大キャベツを特産に、山形県の挑戦 愛称も募集写真省略 (県の試験栽培で収穫された大キャベツを手にする吉村知事(右)(山形市の県庁で))*理由...
記事の続きを読む
2 コメント

アホクサ、何が鉄壁の守りだ、世界の常識だった!!!

福島県内における自家消費野菜(家庭菜園等)などの放射能簡易検査体制引用市町村のホームページへのリンク集 県内各市町村が実施している「自家消費野菜(家庭菜園等)などの放射能簡易検査」関連のページにリンクします。(特定のページを設定していない等の場合は、各市町村役場・災害対策本部のトップページにリンクします。)県北地方福島市二本松市伊達市-----------------南相馬市なんじゃこりゃ、マツタケが10万ベクレ...
記事の続きを読む
6 コメント

早野坪倉軍団「内部被ばくはゼロだった」の真の原因は、南相馬の保護者の鉄壁の守りだった。

市民の内部被ばく検診結果(6)引用検査時期:平成25年10月1日から平成26年3月31日受診者:南相馬市民 5,986人 (大人 2,605人、子供 3,381人)5)図5-1及び5-2食材は、多くの方がスーパーなどで流通しているものや、地元産であっても検査を経たものを摂取されており、未検査の食品の摂取を続けている方は少ない状況です。(6)図6-1及び6-2水に関しては市水道に比べミネラルウォーターを使用されている方が多い傾向にあります。自...
記事の続きを読む
4 コメント

ぎゃあああ!「福島県産イナゴの放射性セシウム量および福島県のイナゴ食文化の存続可能性」

医中誌Webから抽出した、関連する国内医学文献の情報です福島県産イナゴの放射性セシウム量および福島県のイナゴ食文化の存続可能性引用38. 2014141111Author:三橋 亮太(東京農工大学 大学院農学府), 水野 壮, 佐伯 真二郎, 内山 昭一, 吉田 誠, 高松 裕希, 普後 一Source:食品衛生学雑誌(0015-6426) 54巻6号 Page:410-414(2013.12)Abstract:福島県では福島第一原子力発電所事故が発生してから、イナゴの放射線汚染を懸念してイナ...
記事の続きを読む
2 コメント

ごらあ!サイエンスアゴラはそんなことより海底土でも飛び込んで調べろ!!

サイエンスアゴラ2014引用子ども向けの理科実験、トップ科学者との対話、市民参加の科学議論など、誰もが参加でき、科学と社会の関係をつくるイベントです。次回開催まであと -2 日!(2014年11月7日(金)-9日(日))アゴラ:あなたと創るこれからの科学と社会~地球環境問題と日本の役割~2012年3月16日 掲載 日刊ゲンダイお台場から土1キロ当たり1万ベクレル超の衝撃福島事故放出セシウム 東京湾河口 残る汚染引用 東京新聞 2...
記事の続きを読む
0 コメント

臭素83が再臨界、鼻血の原因証明!

OSHIDORI Mako&Ken Portal / おしどりポータルサイト資料-スペクトル票】20110319_11:53_気体廃棄物(揮発性)_事務本館北(放水前)引用需要があるかわからないが、資料を公開していく。 2011年3月のスペクトル票、生データは貴重だと思う。 このデータの存在を知らない研究者の方々には喜ばれた。 広く拡散してほしい。---------Wのフラグが立っているが何か読めないが、cm3をm3に換算して、検出限界濃度を超えて、Br...
記事の続きを読む

最新コメント