fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

4 コメント

2号機が水素爆発しなかった原因の屋上の穴が、グーグルアースで修正されている!

2014年3月14日のグーグルアースの2号機の画像がペイントされている。穴から放射性ガスが漏れないようになにかゴミでも詰めたのかとも思ったが、やはりお得意の改ざん捏造隠蔽だろう。2号機の天井の穴が水素爆発を招かなかった真の理由だ!引用この整然と並ぶ3つの穴を3号機の爆発のガレキが原因と吹聴したところで、オレは、ハッピーを工作員と認定した。----------------------------------------------都合の悪いこと...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

夏休み子供特集 「再臨界はヨウ素ではなく、ランタンで探せ!」

キャンパーズコレクションLED9ミニランタン FD-220E97(SL) シルバー(2012/04/05)Campers Collection(キャンパーズコレクション)商品詳細を見るハンズマンで1315円で買ってしまった、アマゾンが1130円で200円も損をしてしまった、泣く!夏休み子供特集さあ、ランタンを照らして、ヨウ素131が出たから再臨界だ!という証拠探しの旅に出よう!スペクトル図例 引用----------------------------------------------------...
記事の続きを読む
0 コメント

Bq表示しない世界に通用しない厚労省の陰膳調査、「食べて被曝したらまた死んじゃうんだぜ」

厚労省2014年07月10日掲載 食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成25年9・10月調査分)~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~引用放射線量=預託実効線量とかいいから、何ベクレル入っていて、それを食べたのかが知りたいんだが、「ないの?そういうの?」こんなのとか、2008年で止まっているが、「ないの?そういうの?」これたしか生協が調べたやつだったと思うが、「ないの...
記事の続きを読む
0 コメント

STAP細胞はどうでもいい、摂取量の方が問題だ!

NHKスペシャル 調査報告 STAP細胞 不正の深層 動画被曝させないSTAP細胞なんかどうでもいい、NHKに金を払わなくて済む様になったのは朗報だが。食品中の放射性物質に関する研究について引用「放射能は測るな」の宮城県が2番手に躍り出ているのが笑えるところだ、やはり宮城県が2番手か茨城県かの競争だったが間に割り込む栃木県がさりげない、その栃木県を越える岩手県が物悲しい。群馬が出ていないじゃないか!!!き...
記事の続きを読む
0 コメント

調査報告「 NHKスペシャル の不正の深層」

武田邦彦、NHKスペシャルの行き過ぎた小保方晴子さん取材に憤る 2014/7/25小保方晴子【STAP細胞】研究ユニットリーダー、NHKの直撃暴挙取材で全治2週間のケガと診断2014年7月27日(日) 午後9時00分~9時49分 調査報告 STAP細胞 不正の深層引用消費税も上がり、復興特別税も給与からさらに天引きされ、ガソリンも高いこのご時勢に、NHKは素晴らしい!!!これで金を節約できて、測定用にいろいろな商品試料が買える...
記事の続きを読む
0 コメント

ナナフシと海の家と月見草

風呂場の網戸にナナフシ毎年出てくるけど今年も出た、今日はホースにしがみついている赤ちゃんナナフシも発見。暑くなってきたので海の家づくりに忙しい。今年は工夫してヤブ蚊対策として蚊帳付きを作る、さっそくできたので、快適に過ごす。外は涼しい、今日は特別か、さすがに蚊帳付きは蚊に刺されないで快適だ、ビールも日本酒も進んでまたまた飲みすぎだ。あかりがランプと和風電球だけでは少ないのでロウソクを増やす。せっか...
記事の続きを読む
0 コメント

その8 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

30度でも、がんばってつづき(121件~150件を表示)引用福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染とその放射能濃度の経時変化 文京区本郷と所沢市の茶葉等の測定神奈川県産の一番茶荒茶とその抽出液及び二番茶荒茶における放射性セシウム濃度の相互関係146. 2013156591低線量劣化ウランへの慢性経口曝露後のラットにおける生殖影響(The Reproductive Effects in Rats after Chronic Oral Exposure to Low-dose Depleted Uran...
記事の続きを読む
0 コメント

その7 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

サイダーを飲んで、頑張ってつづき(181件~210件を表示)引用207. 2013043664【低線量被ばくの真実に迫る(Part 2)】 浜通り地域での内部被ばくの現状 検査結果の意味するところとその限界Author:坪倉 正治(南相馬市立総合病院 内科)Source:Rad Fan(1348-3498) 10巻13号 Page:84-87(2012.10)Abstract:南相馬市立総合病院では2011年7月より住民を対象とした内部被ばく検査が開始された。2012年3月までの検査結果では、小児1,432人...
記事の続きを読む
0 コメント

その6 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

ベリーとパインのカクテルのチューハイを飲んで、がんばってつづき(271件~300件を表示)引用276. 2012266287自然放射線と天然放射性核種および福島原発事故によって放出された人工放射性核種からの被ばく線量Author:細田 正洋(弘前大学 大学院保健学研究科医療生命科学領域放射線生命科学分野), 床次 眞司, 古川 雅英Source:放射線生物研究(0441-747X) 47巻1号 Page:22-45(2012.03)Abstract:自然界には多くの放射性核種が存在し...
記事の続きを読む
0 コメント

その5 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

暑い中、がんばってつづき(331件~360件を表示)引用飲食物中の放射性物質Author:蜂須賀 暁子(国立医薬品食品衛生研究所)Source:大気環境学会誌(1341-4178) 46巻6号 Page:A95-A99(2011.11)水道水中の放射性物質の影響Author:浅見 真理(国立保健医療科学院)Source:大気環境学会誌(1341-4178) 46巻6号 Page:A100-A106(2011.11)福島リポート(第3回) 食品と体内の放射能測定とは? 「正しい計測」とその先にあるもの福島第一原子力発...
記事の続きを読む
0 コメント

その4 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

無理だな、こりゃ(421件~450件を表示)引用埼玉県における魚介類の放射能調査(2005~2007年度)Author:吉田 栄充(埼玉県衛生研究所), 三宅 定明, 浦辺 研一, 飯島 正雄Source:埼玉県衛生研究所報 43号 Page:118-120(2009.12)Abstract:2005年度から2007年度までの3年間に県下にて採取した日本海産魚介類中の放射能調査結果について報告した。また最も多くの検体の測定を行ったアジの結果から、北朝鮮の地下核実験による影響につい...
記事の続きを読む
0 コメント

その3 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

こりゃ今年中に終わるのか?(511件~540件を表示)引用セミパラチンスク核実験場からの放射性降下物汚染地域住民のレトロスペクティブ線量評価 第II部 甲状腺への内部被曝(Retrospective Dose Assessment for the Population Living in Areas of Local Fallout from the Semipalatinsk Nuclear Test Site Part II: Internal Exposure to Thyroid)Author:Gordeev Konstantin(ロシア), Shinkarev Sergey, Ilyin Leonid, Bouville ...
記事の続きを読む
0 コメント

その2 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

(601件~630件を表示)続き (長いなあ、今日中には終わらせておきたい)JCO臨界事故に係る食品,学校等の依頼測定についてJCO臨界事故に係る環境試料中の放射能調査野生マシュルーム中の放射性セシウム濃度と食用マシュルーム(Pleurotus ostreatus)によるセシウム蓄積の特徴岡山県内における食品中の放射能調査Author:清水 光郎(岡山県環境保健センター), 片岡 敏夫, 道広 憲秀, 柚木 英二Source:岡山県環境保健センター年報(091...
記事の続きを読む
0 コメント

その1 医中誌 「東日本大震災に関する文献情報ページ」

いいもの見つけたのでここにまとめておく!医中誌 検索式: 放射性水質汚濁/TH or 放射性食品汚染/TH ・・・ 735件 古い物から順番に引用 会員になったら読めるのか食品および人体試料中のAmの定量Author:阿部 享(秋田大学)Source:日本放射線影響学会大会講演要旨集(1347-8680) 30回 Page:246(1987.11)日本における放射性物質の現況 チェルノブイル原子力発電所事故による環境汚染を中心としてAuthor:阿部 史朗(放射線医学総合研...
記事の続きを読む
0 コメント

栃木県のおかしなセシウム比の陰膳調査の原因。

学校給食等 (陰膳法)の 測定結 果 につ いて平成 24年 4月 健 康増進課引用測 定結果に対する有識者会議の見解セ シウム 134(7検 体、最大値 0,77ベクレル/kg)及 びセシウム 137(5検 体、最大値 0.63ベクレル/kg)が検出されたこと→これらの値は検出下限値をわずかに超える程度で、正確な評価として利用するのが困難なほど低いレベルである(4) 議題 1-③「学校給食等(陰膳法)の測定結果について」引用・セシウム 134 とセシウム 137 ...
記事の続きを読む
0 コメント

WBCはイス型でもいいから、BGにセシウムが出ない西日本で測れ!!!

常識じゃないか、日光のサル軍団でもわかる。1号機のガレキ粉末が飛んできて部屋の中の掃除機のごみが増える場所で、「遮蔽の無いイス型はカスだ!クズ!」と叫ぶのはあほ過ぎる。保養を兼ねて、セシウムがBGに出ない場所でゆっくりのんびり癒しながら測定するのが、当然の当たり前が、なぜ、わからんのだ!!!やはり「最後は、金目」なのか、福島にWBCを集中するべきだとか言っているアホはやはり利権屋なのか。ビルごと引...
記事の続きを読む
0 コメント

「汚染食品を食べ続けたら 体内のセシウム蓄積量 今は10~30Bq/kg程度か?」

と言ったのは、オレではなくて、早野東大教授! 第一回ホールボディーカウンター学術会議での講演 from Ryu Hayano →ボタンを押して行くと読める事故前の食品放射能濃度引用それでこれが始めは基準値500ベクレルで、いまは100ベクレル。だからひらた中央病院でのWBCによる内部被ばく検査結果ここの最高20000ベクレル/ボディを入れて、早野東大教授の真似をして合体グラフを作ると、核実験降下物は見えないほどだが...
記事の続きを読む
0 コメント

「12歳までのこどもが危ない」 内部被曝検査ステーション

NPO法人免疫療法を支援する会内部被曝の影響で、心疾患で5月14日緊急手術!誰かに似ていると真剣に思い出そうとするが、思い出せない。Nasubi 7違うサムライ菊の助おお、彼に似ている、おもしろい。なんと変なおっさんでおもしろいのだと思っていたが、言うことは真実だ!測定器も真実だ。https://www.yumpu.com/en/document/view/12188022ウクライナだったかべラルーシだったかそこまで行って同じイス型で測定してもらったという...
記事の続きを読む
0 コメント

1964年10月日本史上最大(原爆を除く)のセシウム内部被曝全体重900Bqの男を南相馬の成人が7000Bqで軽く書き換え!

Cesium-137Content in Human Body.引用ここにあの日本人の男性セシウム内部被曝全身の詳しい数値が載っていた。mμCiの単位が分からずに2011年はう~んと唸っただけで、やり過ごしたが、アルマジロスペクトル解析の勉強のおかげで即座に分かるようになった。これはマイクロ→ナノ→ピコと続くナノキュリーのことだったのだった。ピコキュリー=0.037ベクレルの1000倍がナノキュリー=37ベクレルということで、19...
記事の続きを読む
0 コメント

三春町の小中学生は過去の日本人成人男性の全体重500ベクレルをはるかに越えているじゃないか!

ホールボディーカウンター~調べてわかった被ばくの現状 坪倉正治×斗ヶ沢秀俊×早野龍五引用早野 セシウムについてはその通りです。1950年代の終わりから今回の原発事故直前までの、食品中のセシウムのデータ、ホールボディーカウンターのデータ、そして子供のおしっこのデータなどによると、日本人の内部被ばくが最もひどかったのは1964年です。その年は日本人全員が1日に平均、4~5ベクレルを摂取していました。その結果、日本...
記事の続きを読む

最新コメント