fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

2 コメント

やはりネプツニウム239なのか!

炉心の中で放射能が大きい順に並べてみた。0時間と関東に2号機生蒸気が来たと思われる3日後の放射能量と、5年後(押して拡大)これ3日後でもNp239が一番多いじゃないか、ランタンバリウムも多いし、ルテニウムロジウム、セリウムプラセオジム組みや、Pm2.5じゃなくてPm147とかも5年後も多い。死ぬ前にアルファ線を出すから始末が悪い。しかしながら239Npはチェルノブイリ事故のわずか2週間後に少なくとも1500kmを広げた...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



3 コメント

セリウムはいま?汚染水の中にまだいるのか?

放出量推定値がいまどうなっているかを半減期の表を作って調べていたら(押して拡大)主要核種は別にして、ルテニウムとセリウムがまだ残っていることに気が付いた。セリウム144が環境放射能の降下物の茅ヶ崎にセリウム141と144のデータが出ていたが、他には無かった。セリウム144のガンマー線は、133Kev, 11%の放出率ということで測定が難しかったのかとも思ったが、原因の水から高濃度の放射性物質(3月25日 7:15更新)引用...
記事の続きを読む
0 コメント

海水海底土のCs137Sr90の長期的推移 「福島茨城宮城」御三家揃い踏み

日本周辺海域環境での90Sr及び137Cs濃度の長期的推移 -昭和58年度~平成24年度までの調査結果-引用要約:公益財団法人海洋生物環境研究所は,文部科学省(旧 科学技術庁,現 原子力規制委員会原子力規制庁)からの委託事業として,昭和58年度に開始された「海洋環境における放射能調査及び総合評価事業」に参画してきた。本事業の一環として,全国の原子力発電所等の前面海域(計15海域)で海水,海底土および海産生物を採取し,...
記事の続きを読む
0 コメント

切り干し大根のつぶやき 「線量が低いからと言って必ずしも塵に汚染されないわけではない」

切り干し大根の放射性物質による二次汚染とその要因引用松の木の下の1m高さで、1.8マイクロだったが、そこに干したダイコンは55ベクレルの汚染だった。軒下の1m高さで、0.3マイクロだったが、そこに干したダイコンは207ベクレルも汚染した。他にも0.6マイクロで855ベクレルの汚染だが、0.9マイクロで87ベクレルの汚染。と、以上のように、線量が高いからそこで塵に汚染されると思いきや、場所によって浮遊じんが漂ってきて集まる...
記事の続きを読む
4 コメント

汚染されたぬか床で漬物を作ると半分セシウムが移行した、時間をかけるほど濃度が高くなった。

穀類の加工と放射性セシウムの動態引用汚染ぬかでぬか床に半分セシウムが移行したぬか床にきゅうりを入れるとさらに半分セシウムが移行した半分づつ移行するのは、「半減期」の真似をしているのか。結局、元から4分の一が移行しているようだ。カリウムの多い塩に変えても変わらなかった。ほかの野菜に変えても変わらなかった。はじめからそんな汚染されたぬかでぬか漬けを作るんじゃない。スーパーで売られている産地不明のぬかを...
記事の続きを読む
0 コメント

「鼻血なんかないよ」「被曝なんかないよ」「ストロンチウムなんかないよ」

日本の環境放射能と放射線引用全国版降下物ストロンチウムもあるよ(ここのデータで比率を見るとおよそ今中の言う2000分の一になっている)ダストストロンチウムもあるよ(ここのデータで比率を見るとおよそ300分の一で今中の言う2000分の一と、全然違うじゃないか)海水ストロンチウムもあるよ(ここのデータで比率を見るとおよそ100分の一で、今中の言う、ってあらゆる環境試料で比率が違うのだからいきなり飯館村の土だけで「ス...
記事の続きを読む
0 コメント

2号機生蒸気3/15、0時から10時間後の東京都の中身。追記訂正あり。

3/11の停止した時の、核燃料の種類と放射能がここに推計されている。福島第一原子力発電所の燃料組成評価引用ORIGEN2 コードでは、放射化生成物 688 核種、アクチノイド核種 128 核種、核分裂生成物 879核種に対して、重量、放射能量、発熱量が与えられるが、本報では以下の表 1 に示すカットオフ値を目安とし、寄与の小さな核種は掲載していない。3/15 2号機生蒸気放出10時間後の東京都の測定値http://www.metro.tokyo.jp...
記事の続きを読む
0 コメント

「つまり、体重5kgの子供は、毎日0.32ベクレルのセシウムを摂取すると、10Bq/kgに達する恐れがある」 ええ?!

Fiddledadのblogバンダジェフスキー博士の主張 引用そこで、以上の式を用いて、毎日どの程度のセシウムを摂取すると、10Bq/kg程度蓄積するのかを計算した結果が以下の表である。つまり、体重5kgの子供は、毎日0.32ベクレルのセシウムを摂取すると、10Bq/kgに達する恐れがある。体重が重いほど、摂取量は多くなるが、体重が60kgの場合であっても、5ベクレル未満である。--------------------------------...
記事の続きを読む
0 コメント

さすがは吉田所長「吉田調書」を悪用されることにあらかじめ釘を刺す、聞いてるか?朝日よ!

非公表求める元所長の上申書公開引用 NHK 5月23日 18時23分政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、現場で指揮に当たった吉田昌郎元所長が、政府の事故調査・検証委員会に対して応じた聴取結果を公表しないよう求めた上申書を公開しました。東京電力福島第一原子力発電所の事故で、政府の事故調査・検証委員会は、平成23年5月以降、現場で指揮に当たった吉田昌郎元所長を含む772人に対して事故当時の状況などを...
記事の続きを読む
0 コメント

「ふじみーるさんの掃除機ゴミのセシウム測定」 ふじみーるさん他みなさんに感謝です。

みんなの測定所・ふじみーるデータのまとめ掃除機のゴミのセシウム(みんなの測定所 ふじみーるさん測定)地図化ふじみーるさんの掃除機ゴミのセシウム測定ふじみーるさん始めみなさんの御努力に感謝です、ありがとう。より大きな地図で ふじみーるさんの掃除機ゴミのセシウム測定 を表示貴重なデータです。有効に使わせていただきましょう。ありがとうございます。...
記事の続きを読む
0 コメント

鼻血甲状腺ガン隠蔽のため、ついに仕掛けた朝日新聞の陽動作戦「3号機ドライベントで2号機生蒸気を隠蔽」

朝からデマ、朝日の朝デマ。2014年5月20日18時00分震災3日後、住民にかかわる重大事実 吉田調書から判明2014年5月21日05時00分発表要請「絶対にだめだ」 原子炉危機、周知に壁ここまで極秘「吉田調書」を入手したとして、盛り上げて来て、何事かと思いきや2014年5月21日03時00分ドライベント、3号機準備 震災3日後、大量被曝の恐れ引用東京電力が2011年3月14日、福島第一原発3号機で高濃度の放射性物質を人為的に外...
記事の続きを読む
4 コメント

鼻血はランタンバリウム140で甲状腺ガンはヨウ素でいいのではないか。

親がバリウムで子がランタン、同時放出か。http://periodictable.com/Isotopes/057.140/index2.full.dm.htmlバリウムが12日でランタンが2日の半減期ですぐに消えて、証拠が残らないのか。https://www-nds.iaea.org/sgnucdat/b2.htmしかし、首都大学東京の大気中に放出された放射性核種引用------------------------------------------------------ランタンは95%の確率で1596Kevのところにしっかりと出ている、他は多すぎて...
記事の続きを読む
0 コメント

東京でも鼻血はおかしくない、核実験降下物50年の累積5600Bq/m2を1ヶ月で3倍越え!

核実験時代のフォールアウト=セシウム降下物の毎月のデータがあったので、これを累積して今回の事故と比較してみると、環境放射線データベース最初は中野区から始まり途中で新宿になりまた中野区でまたまた新宿で、日本分析センターのガスフローで最後の方はゲルマニウムの数値。リニアスケールで福島事故ではセシウム134も同数あったので16000Bqになったから、核実験華やかなりし頃の数値が下の方でほとんど見えない。...
記事の続きを読む
0 コメント

2014/05/18 福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査

2012/09/11 19:18 【共同通信】18歳以下1人が甲状腺がん 福島健康調査8万人分析引用調査主体の福島県立医大の鈴木真一教授は検討委で「チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんが見つかったのは最短4年。福島では広島、長崎のような外部被ばくや、チェルノブイリのような内部被ばくも起きていない」と述べ、放射線の影響を否定した。--------------------------------2013/02/14 10:17新たに2人が甲状腺がん 18歳以下 ...
記事の続きを読む
2 コメント

避難指示解除の運動会で「強い風が吹いていましたが」と書いているが、NHKは読まなかったな!?

4年ぶりの歓声 避難指示解除で運動会引用 5月17日 13時12分原発事故による避難指示が先月、解除された福島県田村市都路地区の小学校が、再開した学校での運動会を4年ぶりに開き、子どもたちの歓声が響きわたりました。運動会を開いたのは田村市都路町の岩井沢小学校で、全校児童29人や地域の人たちが参加しました。田村市都路地区の一部は、先月1日に原発事故による避難指示が解除され、地区にある2つの小学校が避難先から...
記事の続きを読む
0 コメント

NHKがヨウ素131は1万ベクレル/m3の高濃度が来たと言っているのだから、そりゃ鼻血も出るだろう。

ヨウ素131拡散シミュレーション(1万Bq/m3以上)版 これを忘れていた、海馬が萎縮したかもしれない。福島県の実測値は3/15が無くて3/18からのわずかだったが、NHKの推定値があった。1万ベクレル/m3以上の高濃度ヨウ素131大気中ダストだった。これなら鼻血が出てもおかしくない、断定だ!...
記事の続きを読む
0 コメント

いわき市平梅本、4月2日20分吸入の大気ダストからヨウ素131132が85Bq/m3、セシウム134137が13Bq/m3

折角作った米国汚染調査の地図が時間がたってリンクが切れてしまった。残念。残ったのは、文科省6/14基準日を3/18に半減期逆算、ヨウ素131富岡町1億1千万ベクレル/m2。http://geofuse.georepublic.net/geofuse/showtheme?layer=mb_FB7360F8E9C93B605F065A08AE5F832B_6096&bnd=15116986.951008,4172322.5382936,15742547.590406,4728784.1041322&criterhttp://pfx225.web.fc2.com/この二つになってしまった。しかし今更ながら...
記事の続きを読む
0 コメント

断水で給水車に並んで被曝し、断水解除で水道水から被曝したのではないか。

給水車の水はどこから取ってくるのか?普通の浄水場の水かまたは配水池http://committees.jsce.or.jp/heritage/node/587これなら汚染されていないだろうが、普通の浄水場の水が給水車に入っていると困ったものだ。越前市東日本大震災応急給水活動記録(水道部)引用----------------------------------------3月14日【第1班】給水車給水補給回数 3回-6,000リットル給水作業活動:避難所-2か所、断水区域-1区域 計-3か所(約100...
記事の続きを読む
0 コメント

3/29今中飯館村調査「空気中にはほとんど飛んでません」どこが?飛んでるじゃないか!

どうにもこのおっさんは、おかしい。今中哲二講演会「放射能汚染への向き合い方」公開日: 2014/04/25(2014.4.20/和歌山市にて)日本も"放射能汚染と向き合う時代"になった。­東京より北の本州太平洋側には"無視できないレベルの"セシウム汚染が生じてしまった­。53:10頃から3/15の蔓延から2週間後の29日に入って測定した。いまは土から放射線が出ている。「空気中には、ほとんどない」どこが?「事故初期のヨウ素等短...
記事の続きを読む
0 コメント

福島市浮遊じん 方木田と杉妻町へのダストルート

大気浮遊じんの核種濃度引用ダストサンプリングの測定結果引用なんじゃこりゃあ!!!福島県原子力センター平成25年10月10~11日の杉妻町の測定が0.19ミリベクレル。原子力規制委員会平成25年10月10~11日の方木田の測定が「不検出」オレはいつも規制委員会の発表を見ていたが、福島県も場所を違えて測定していたのか。規制委員会の9~10日の分は0.45ミリベクレル出ている。あまり出なくなったと思って...
記事の続きを読む

最新コメント