fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

茨城県震度5の次は「赤富士」か?黒澤明からの伝言!

地震情報(各地の震度に関する情報)引用12月31日10時で311になっている。これは偶然か?最新の地殻変動情報引用それで、神からの伝言ではなく、黒澤明からの遺言!...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

目的は「食品汚染の測定」、酒が飲みたいのではなくビンが欲しいだけ!

壊れて冷えない冷蔵庫の中なので、温度と湿度管理も必要だ。鉛1cmの測定室が小さいのでワンカップの酒ビンに検体試料を入れる。濃縮焼きをして50g100gぐらいを作って保存しておく。後日測定能力が上がれば、再検証もできようというものだ。セシウム134は日に日に減っていくが。大分産のしいたけ、どんこが安かったので40g500円で買ってきた、これは粉砕して粉にする。正確に測って40gできたはずが少し残っているので、...
記事の続きを読む
2 コメント

「ハチのムサシは死んだのさ」不正選挙はなかったが、年寄りは死んでなかった!

ハチのムサシは死んでるから、不正はできなかった。が、しかし、歩くゾンビ、アンデッドたちが連なって投票所へと向かっていた。各種公的機関が行う人口調査では65歳以上を「高齢者」と区分している引用ある国・地域において、高齢者が人口の7%以上を超えると高齢化社会、14%を超えると高齢社会、21%を超えると超高齢社会と呼ばれる。日本では、1935年では4.7%で最低であったが、2007年では21.5%となり、超高齢社会となった。人口...
記事の続きを読む
2 コメント

ようし、待ってた、先行逃げ切りだ!!!「宇都宮けんじ 都知事選出馬」

宇都宮けんじ都知事選:宇都宮氏出馬へ 「後出しジャンケンしない」引用 毎日新聞 2013年12月28日 07時00分猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選(来年1月23日告示、2月9日投開票)に、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(67)が無所属で立候補する意向を固めた。28日の市民団体の集会で出馬表明する。次点だった前回2012年に続く挑戦で、特定秘密保護法制定など安倍政権の姿勢を批判しつつ、脱原発や格差是正...
記事の続きを読む
0 コメント

検出限界10Bqのお茶のさらに下を覗く、覗き見趣味のアルマジロ1インチくん!

スーパーにあったので買ってきて測ってみた。ミタ、見た。相変わらずへたくそでぶれている。キログラムあたりセシウム合算8ベクレル程と出ている、分別の数値はコンプトン散乱線の引き方がなかなか難しくて変な数字だが。検体200グラムあたりでは、1.74と出ているが、まあ、1ベクレルほどではないだろうか。メーカーは検出限界10ベクレルという国の基準のスクリーニングレベルまでは測っている。2013年産宇治新茶 放射...
記事の続きを読む
14 コメント

確定!福島いちじく甘露煮は約20ベクレル/Kgと判定しておく!

50g1.4Bq、キログラム換算28ベクレルの大豆標準物質の8時間スペクトル50グラム24bqから4.8bq、2.4bq、1.9bq、1.4bqと作っていじり倒して換算係数をはじきだして測定結果を表示してみた。34.15bq/kgと出ているが、実際の試料は28bq/kgなのだが、まあまあじゃないか。この新しき方式でもう一度福島いちじく甘露煮を再チェックした。福島いちじく甘露煮の濃縮焼き12時間スペク...
記事の続きを読む
0 コメント

人尿を1Bqまで測っている人もいるのに、「粉ミルク(検出限界5Bq)には入っていません」という森永。

2011年3月11日の震災以降に製造されました「はぐくみ」「E赤ちゃん」「チルミル」「ニューMA-1」「MA-mi」「ノンラクト」につきまして、放射性物質の検査を継続的に実施しておりますが、放射性物質は検出されておりません(検出限界5Bq/kg)。検査結果:森永ドライミルク「はぐくみ」大缶(850g)  【2013年12月12日更新】 ※賞味期限(表示は缶底の印字でご確認ください) ※検出せず:5Bq/kg未満 ※検査はゲルマニウム半...
記事の続きを読む
0 コメント

イノシシを絞め殺して食っちまう25000Bq/ボディ(340Bq/kg)のじいさんは元気か?

200万近い器械で測定する東日本の測定マニアたちの許容水準が30ベクレル/食らしい。莫大に測定していくとこれくらいはしようがないと思わざるを得ないのだろう。平均寿命と病気発生率の計算(Microsoft Excel)おのみち測定所の方が作ってくれていたエクセルファイル、ブログを読んでいてDLしたが、参考になる。まあ、1日の食事を30ベクレルとすると、25歳の若者なら寿命が28年縮まる。まあ、1日の食事を3ベクレル...
記事の続きを読む
0 コメント

白鶴まる640mlはほとんど無さそうだ、酒飲みは飲みすぎるな!

まあ測り方に難もあろうが、何事も経験だ。8時間スペクトル。セシウム134のところがずれているとしてもほとんど無さそう。セシウム137のところが盛り上がっているがカリウムコンプトンか。補正数値で2.71ぐらいだから半分としても1.3ベクレルぐらいなら誤差の範囲だろう。よって、ほぼ無いと判断する!食の安全を考える放射線測定ここにアンケート調査が出ていたが、東日本の測定のプロ連中が30ベクレルまでは許容するしかない...
記事の続きを読む
0 コメント

福島いちじく甘露煮の濃縮焼き12時間スペクトル

標準物質50g24bqの8時間スペクトル試作物質50g4.8bqの8時間スペクトルこれをまずは参考として、濃縮焼き12時間スペクトル数値はまだまだ50%ほど過大に出るので、検出限界以下ながらも、セシウム合算、1キログラム当たり約3ベクレルと判断する!*断定するにはまだまだ比較試料を測定しなければならない。50gで2.4bqから最後は0.48bqまで作った。少ない試料をキログラム換算するのも無理があるが、ミクロ...
記事の続きを読む
0 コメント

いよいよ試用期間3ヶ月も終わりに近づき正社員になれるのか?へっぽこ貧乏測定員!

バックグラウンドを水で12時間取り直して換算係数も再調整。検定試料は50グラム4.8ベクレル、1キログラム当たり96ベクレル、さて、8時間で出るか?カリウム補正で139ベクレルと過大に出ている。グラフの形がズレ加減で、やはり1インチなら20時間測定が必要ではないか。きのこ総合センター 福島県産いちじく甘露煮 瓶 250g()きのこ総合センター商品詳細を見る水が入ったままのそのままで1時間測定セシウム137...
記事の続きを読む
0 コメント

おかしなことを言う東大出の人たち!

-----------------------------------1988年 東京大学工学部 精密機械工学科卒業---------------------------------オレのことか?-----------------------------------------------------------------ログスケールとリニアスケールがわからんらしい、さすが東大だ。西日本は、千分の一、万分の一で核実験時よりもはるかに汚染が少ない。いいかげんにアホどもはフォローをはずせ、バカを証明するようなものだ!!!---------------...
記事の続きを読む
1 コメント

出そうで出ないが出てるのか?検出限界が高すぎるのか!

セシウム標準物質から25g抜いて微量測定用に作った大豆試料50g、まずは4.8ベクレル入りの測定1時間。係数も入れて数値が出るようにした。セシウム合算、それのカリウム補正、さらにセシウム137と134との分離別と。ふらつきながらもなんとか数字になっているようだが、50gのCs134が1.42Bq、Cs137が3.38Bqではかなりきついようだ。この力で、これが測定できるか?「きのこ総合センター 福島県産いちじく甘露煮 瓶 250g」名前...
記事の続きを読む
6 コメント

広野町のみかん、「あんな年寄りはいいんです」、こどもが真似をしているじゃないか!

石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】引用原発事故で一時全住民避難の福島・広野町で3年ぶりにミカン収穫ミカンの検査結果データ引用セシウムが11ベクレルも出ているじゃないか!!!こどもが年寄りの真似をするじゃないか!!!孫を守れ!!!基準値以下とか言っても、入っているじゃないか!!!孫が食べているじゃないか!!!「こどもを守りたいだけなのに、、、」...
記事の続きを読む
0 コメント

西日本のお茶のセシウム134!

データはこれだけしか出ていない、福岡県もお茶の産地のはずだが、隠蔽か?しいたけのセシウム134は見ないのだが、お茶は京都宇治茶や他にも出ていた。福島由来はセシウム134がいい指標となる。伊豆は2012年も結構出ていた、今年はどうなったのだろうか?だんだん情報が隠されていって、忘れられていく。太平洋から来たのが多いと思うが、日本海回りもあるのか?山陰北陸もセシウム134が若干ながら検出されるのだろう...
記事の続きを読む
9 コメント

冬の贈り物、大分県からセシウムしいたけ送ります!懐かしの核実験で漬けました。

グリーンコープ2013年冬のおくりもの商品”放射能測定結果 ”のお知らせ(10月22日公表)大分県の高級しいたけ(どんこ)からセシウム137が10ベクレルも出ているじゃないか!あとは、栃木県の大麦、セシウム134と137で4ベクレルぐらい。西日本の山中で獲れるきのこ、しいたけからは未だに核実験由来のセシウム137が検出されていた。特に阿蘇山周辺の熊本大分の九州の尾根と言われる山中で育ったしいたけからは多い...
記事の続きを読む
2 コメント

安物買いの銭失い!温度よりも湿度を知る。

放射線測定用冷蔵庫(簡易恒温槽)ここを見ていてペルチェ式に飛びついたあほなオレ。電子式の静穏で裏板で冷却、反対で放熱のペルチェ素子はいいと思ってさっそく飛びつき買いする貧乏人。5960円がさらに衝動買いを催す。ところがなんと、温度は冷えて6度ぐらいでいいのだが、湿度が80%。以前旧い冷蔵庫では、8度の湿度0%振り切れの超乾燥状態でスペクトルがどんぴしゃの光電ピーク出まくり。湿度80%でスペクトルぺ...
記事の続きを読む
0 コメント

東電未解明問題「3号機の水位は5.5~7.5m」

公開日: 2013/12/1313日、東京電力は、福島第一原発の事故原因で未解明だった54件を調べ、そのうち1­0件が解明したと発表した。これまでの発表では、3号機の核燃料について「一部が溶け­たものの、ほとんどが圧力容器内にとどまっている」とされてきた。福島3号機の核燃料ほぼ溶けて・・・東電が見解修正(13/12/13)海水注入で配管が詰まる?福島第一原子力発電所1~3号機の 炉心・格納容器の状態の推定 と未解明問題に関する検討...
記事の続きを読む
0 コメント

九州電力「水蒸気爆発の可能性は、検討をさらに進めたいと思っている」

二人の首長~玄海原発・運転再開に苦悩する男たち~ 投稿者 mitch_ishizukaまあな、規制庁も電力会社も共通認識が水蒸気爆発の危険性なのだった!!!...
記事の続きを読む
0 コメント

3号機の核燃料溶融と水蒸気爆発

未来を拓く原子力 2006 83炉心が溶融、落下し、原子炉容器 内又は格納容器内にたまった冷却 水中に落下すると、水蒸気爆発が 発生する可能性があります。引用3号機はこれしかない、微細粉塵化してシールドプラグから黒い煙が上昇!吉田所長の遺言「たぶん、水蒸気」この微細粒子が3号機屋上にびっしりと降り積もって、4号機まで放射線を飛ばしている!遮へい材の設置は、最も効果があると見込まれる、 3号機側鉛直面を実...
記事の続きを読む

最新コメント