fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

7 コメント

3月15日0時頃、こら吉田ベント小弁早く開けろ、もう生蒸気出ちゃうぞ北風で南へ

この偉そうなおっさんは、副社長の藤本、計画停電のときのやりとりにも出てくる、枝野ブタに「お前は停電させて人工呼吸器の人を殺す殺人者だ」と言われたことにものすごく腹を立てて愚痴を散々わめき散らしている。訂正 すみませんカン違い 早瀬祐一顧問でした。福島第一原子力発電所事故における 放射性物質の大気中への放出量の推定についてそして、結果このときのヨウ素131が最大だった。東電の手によって悪魔が放出され...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

東京都の3月大気浮遊じん3600Bqはガス状ヨウ素を入れると1.5倍の5300Bq!

核燃料サイクル工学研究所引用・粒子状核種 ダストフィルタ(HE-40T)に捕集した核種を空気中の粒子状核種とした。・揮発性核種 捕集材として TEDA(tri-ethylene-diamine)添着活性炭カートリッジ(CHC-50)を用いて捕集した核種を空気中の揮発性核種とした。ヨウ素というのは粒子状と揮発性と二つもあったのだ。プルームが来たら揮発性の方が多いようだが、トータルすると1:1になるようだ。地方独立行政法人東京都立産業技術研究...
記事の続きを読む

最新コメント