fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

2 コメント

自発核分裂のチェルノブイリよりもひどいフクイチ!

次はこれを全訳してほしい!«Ⱦɜɚɞɰɹɬɶ ɩ’ɹɬɶ ɪɨɤɿɜ ɑɨɪɧɨɛɢɥɶɫɶɤɨʀɤɚɬɚɫɬɪɨɮɢ. Ȼɟɡɩɟɤɚ ɦɚɣɛɭɬɧɶɨɝɨ»ɇɚɰɿɨɧɚɥɶɧɚ ɞɨɩɨɜɿɞɶ ɍɤɪɚʀɧɢ(ɚɧɝɥ. ɦɨɜɨɸ)<参考資料> チェルノブイリ事故後25年:未来へ向けての安全(英語) -ウクライナ政府緊急事態省報告- Twenty-five Years after Chornobyl Accident: Safety for the Future引用この中で自発核分裂が起こり中性子が発生してさらに連鎖反応で核分裂で放射性物質が古くなった石棺か...
記事の続きを読む
0 コメント

イットリウム91の謎?

http://www.aesj.or.jp/information/fnpp201103/chousacom/he/hecom_kouikieikyo20110811.pdf2号機ドライベント生蒸気放出で自発核分裂の放射性物質が東海村に沈着して中性子線を出したのではないかというのは、もう解析した。どうも放出ルートによって沈着する核種が違ってくるのではないか?というのが以前から考えていたことだ、当然、ヨウ素セシウムは盛りだくさんだが、珍しい核種が散見される。http://search.kankyo-hoshan...
記事の続きを読む
0 コメント

「雨が降っても健康に影響はありません」の茨城県は降下物を過小評価!

月間降下物(H23年3月分、(モニタリング強化)定時降下物1ヶ月間集めた試料と毎日の試料を測定したものとの合計が合わなかった。特にヨウ素131は毎日測定したものとは半減期崩壊で数値が違ってくる。長野県では、福島第一原子力発電所事故以降は3月 22 日~23日にヨウ素 131が190MBq/km2 検出されただけですが、なぜ 3月の月間降下物量の測定値と大きく異なるのですか。引用福島第一原子力発電所事故発生から定時降下物の...
記事の続きを読む
2 コメント

炉心では(アルファ、中性子)反応と自発核分裂で中性子出まくり、これが飛んできたのではないか?

福島第一原子力発電所の燃料組成評価引用表 71 1 号機炉心、短期中性子放出率(neutron/sec/core) ..................................................... 169表 72 1 号機炉心、長期中性子放出率(neutron/sec/core) ..................................................... 169表 73 2 号機炉心、短期中性子放出率(neutron/sec/core) ..................................................... 170表 74 2 号機炉心、長期中性子放出...
記事の続きを読む
0 コメント

炉心インベントリの核種別重量。

福島第一原子力発電所の燃料組成評価引用福島第一原子力発電所 1~4 号機の 2011 年 3 月 11 日時点、及び、その後の放射性核種量を ORIGEN2 コードにより評価した。評価対象は、原子炉内及び貯蔵プールに存在する、被照射燃料中のウラン燃料及び放射化したジルカロイ被覆管であり、評価量は重量、放射能、発熱量、光子放出量、及び、中性子放出量である。-----------------------------------------放射化した被覆冠も入っている...
記事の続きを読む
0 コメント

金のかけすぎの日本放射線モニタリング泥縄商法。

ドイツモニタリング単純でいい、単純で。放射線モニタリング情報オレはここばかり見ていた、手間がかかる。福島県放射能測定マップおお、ここはすごい、全国も世界も見れる、しかし、見ても汚染は減らない。8.大気降下物及び海水中のプルトニウム引用気象研究所でも1967年には、衛星事故に由来する238Puを降下物試料中に検出し、その結果を報告している。239,240Pu降下量については、1958年3月より今回まで測定結果があるが、世...
記事の続きを読む
0 コメント

カナダ保健省はカナダ人に対し塩化セシウムによる心臓リスクについて警告!

「セシウムと心臓疾患の相関関係」ユーリー&ガリーナ・バンダジェフスキーへのインタビューてっきり圧力がかかって削除されたのかと心配したが、私の勘違いで大丈夫だった、まあどちらにしても大変に重要なので全面コピーだ。そしてその中で気になるバンダジェフスキーの情報をすべて録画して持ち帰ったと言う日本のテレビ局は何処なのかという問題。-----------------------------------------------引用ガリーナ: 私は自分の...
記事の続きを読む
0 コメント

「汚染地帯からの報告 - 2」 日本の不思議な汚染地図!

汚染地帯からの報告 - 2 ウクライナは訴える 投稿者 NoNukesAfter311「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク翻訳資料 ウクライナ政府(緊急事態省)報告書 『チェルノブイリ事故から 25 年 “Safety for the Future”』より (2011 年 4 月 20-22 日、チェルノブイリ 25 周年国際科学会議資料)こちらに原典が紹介されていた。上ではリンクが切れている。<参考資料> チェルノブイリ事故後25年:未来へ向けて...
記事の続きを読む
2 コメント

「汚染地帯からの報告 - 1」 これはキュリーの単位だろう。

汚染地帯からの報告 - 1  ベラルーシの苦悩 投稿者 NoNukesAfter311有名なホイニキ地区ここに出てくる農地のストロンチウム汚染地図の意味がよくわからん。ベクレルじゃなくて、キュリーの単位じゃないのか。なんかベクレルとかなんとかとかマイクロとか、現場は昔からキュリーじゃないのか?日本の年寄りの大工はいまだに尺貫法だから。推進派が手を変え品を変えてくるものだから、頭がさっぱり混乱してしまう。なんか頭がさっ...
記事の続きを読む
0 コメント

東海村核燃サイクル研3月15日6~9時 約4000Bq/m3。

全国の過去天気上空は常に偏西風、地上の風は富士山にぶつかって西へは来なかった、西日本の人は感謝して「明日はわが身」と思って東日本の被曝者を助けなければならない。それを西日本でも「奇形があああ」とか「線量が上がったあああ」とか「西日本も汚染されている、世界中が汚染されたのだ、この世の破滅だ」とか不思議な人が多いのに、驚く。押して拡大http://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2011/201108eq06.pdf福島第一...
記事の続きを読む
2 コメント

中性子汚染の放出源は、2号機ドライベントに断定!!!

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120524j0105.pdf○ 3月15日0時02分頃、ドライウェルからのベントラインにあるAO弁(小弁)の開操作を実施し、ラプチャーディスクを除くベントライン構成が完了したと思われたが、数分後にはドライウェルからのベントラインにあるAO弁(小弁)が閉状態であることを確認した。結果として、ベントの成否(ラプチャーディスク開放の有無)は確認出来ていない。http://www.te...
記事の続きを読む
0 コメント

J-PARCでフクイチ由来の中性子汚染、見つかる!いや、見つける!

ボクはP君J-PARC 放射線管理年報(2011 年度)引用大強度陽子加速器施設(J-PARC)は、独立行政法人日本原子力研究開発機構(JAEA)と大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)が共同で管理・運営する国際的共同利用研究施設である。J-PARCは、リニアック施設、3GeVシンクロトロン施設、50GeVシンクロトロン施設からなる加速器施設群と物質・生命科学実験施設、ハドロン実験施設、ニュ...
記事の続きを読む
0 コメント

自然中性子線0.004μsv/hなのに、東電詐欺検出限界0.001μsv/hでも検出されず。

環境における中性子線量測定の現状引用http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09040808/04.gif通常は4ナノだから、0.004マイクロSv/hだ、宇宙からいろんなものが飛んできて空気の窒素や酸素の原子核の中性子を弾き飛ばすらしい。J-PARC事故、5月23日11時55分、中性子バースト!!!JCO事故時の中性子モニタリングのデータに自然中性子線を入れて見やすくした。μsv/h MP1 自然中性子線10:00 0.0084 0.00410:01 0....
記事の続きを読む
2 コメント

ところで日本原子力学会は全員、坊主になったのか? 次はJ-PARCだぞ!

小出批判をするオレもくだらん原子力学会を早期に脱退した小出さんは、尊敬する。日本原子力学会よりも小出さんの話の方がすべて的中していたからだ。福島第一原子力発電所の放射性物質の閉じ込めと炉内の燃料構造について引用平成 23 年 3 月 24 日17時00分 社団法人 日本原子力学会福島第一原子力発電所の燃料と炉内の構造をもう少し詳しく説明して欲しいというお話がありましたので、一般の人向けに、炉内の燃料の仕組みを...
記事の続きを読む
0 コメント

市川先生の中性子のお話とJ-PARCの落ち葉は大丈夫か?

ここにすごい市川先生のお話が載っていた。是非とも全部読んで欲しい。私は簡潔に引用させていただく。コンバインド発電で脱原発低線被曝リスクについて市川氏が語る引用2003.8.25 臨界事故被害者の裁判を支援する会東海村との関わりそれから知識として持っていたのは、ここで99年の9月30日に起こった臨界事故と同じことが、核技術の開発の初期に何回かアメリカやソ連で起こっていたことは書物で知っていました。だから、そういう...
記事の続きを読む
2 コメント

降下物日本汚染地図と世界汚染地図!

降下物日本汚染地図23年3~5月東日本農地土壌汚染地図とまったく同じだ。(宮城県は降下物は地震津波のために測定値はないが、農地調査の測定値はある、住民よりも農地が大切なのだろう)東日本農地土壌汚染地図セシウム県別日本全土が汚染されたのだ、日本は終わったのだ、1ミリシーベルトがああ、地球全体が終わったのだとか大げさに言う人に限ってまったく調べていない。汚染で危険なのは、東日本なのです。日本版降下物の...
記事の続きを読む
0 コメント

1999年12月21日 被爆83日目 JCO事故 5月23日11時55分 J-PARC事故

被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 引用また三人が放射性物質を浴びていないことや、大内の吐しゃ物を分析した結果、ナトリウム 24が検出されたことから、中性子線による被爆、つまり「臨界事故」だと確信していると伝えた。前川は大内の様子に一瞬目をみはった。どこから見ても重症患者には見えなかったのだ。・・・・・浴びた放射線の量は減り続けるリンパ球などのデータとは関係なく「命を救えるのではないか」...
記事の続きを読む
0 コメント

疑惑のチェルノブイリ ストロンチウムアメリシウムプルトニウム汚染地図?

チェルノブイリフォーラムの翻訳が日本学術会議で公開されている。チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復:20年の記録(全文)(PDF形式:4,167KB)地図はこちらの原典の方が鮮明だ。重いから注意!Report of the Chernobyl Forum Expert Group ‘Environment’出回っているセシウム137広域汚染地図航空機測定ということでこれは日本で行われたことと同じやり方で正しいのだろう。--------------------チェルノブイ...
記事の続きを読む
3 コメント

J-PARC事故、5月23日11時55分、中性子バースト!!!

原子力安全研究グループJCO事故モニタリングポスト記録に基づくバースト出力の評価引用JCO事故のときの中性子モニターの測定値が公開されていた。10時37分に最初のバースト!!!あれから時は移り変わり、2度目の バースト!!!排気のところだけしか見ていなかったが、11時55分からすでにガンマー線は上がっているじゃないか。早く中性子線のバーストのデータを出さないか、このくるくるJ-PARCよ。中性子被曝の若い大学...
記事の続きを読む
2 コメント

あの人は今? 西山審議官 こんなとこにまだいたのか!

農研機構「放射性物質分析棟開所式」報告引用農研機構が設置した農業放射線研究センター(福島市内)に放射性物質分析棟が完成し、研究を開始しました。5月15日に福島市内で開催された同分析棟の開所式の概要を報告します。甲斐 敬市郎 福島県農林水産部技監より来賓挨拶をいただきました。震災復興のために研究を進めることが重要であり、今回開設された放射性物質分析棟には県民の期待が寄せられていること、福島県からも3名の職員...
記事の続きを読む

最新コメント