fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

ベント海水注入が1号機水蒸気爆発の原因 その1

福島第一原子力発電所1号機への海水注入に関する時系列について引用<3月12日の主要な時系列>12:00頃  社長が海水注入の準備について確認・了解14:50頃  社長が海水注入の実施について確認・了解14:53頃  淡水の注入停止(これまでに8万リットル注入)15:18頃  準備が整い次第、海水注入する予定である旨を原子力安全・保安院等      へ通報15:36頃  水素爆発18:05頃  国から海水注入に関する指示を受ける19...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

空母ロナルドレーガンに3号機爆発の痕跡が残っているだろう!

米第7艦隊、原発風下から離脱 放射線検出受け引用 AFP 2011年03月14日 20:01 発信地:東京【3月14日 AFP】米海軍第7艦隊は14日、東京電力福島第1原発からの低レベル放射性物質を検出したため、東北地方太平洋沖地震の救援活動を行っていた空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)などの艦艇を福島原発の風下から移動させたと発表した。 米第7艦隊は声明で「米第7艦隊は、一帯の大気と、付近を飛行した航空機の両方から低レ...
記事の続きを読む
0 コメント

失われていく3号機MOX爆発事故放出放射能

放射性核種(ヨウ素 131、セシウム 137)の放出総量の推定的試算値について引用 平成 23 年 4 月 12 日 原子力安全委員会(2)その結果、ヨウ素 131 とセシウム 137 について、3 月 11 日から 4 月 5 日までの大気中への一部の核種の放出放射能総量として、ヨウ素 131 が1.5×10^17Bq、セシウム 137 が 1.2×10^16Bq という推定的試算値が出されました。 -----------------------------------------------1号機3号機爆発の放...
記事の続きを読む
0 コメント

「格納容器は健全」、ガンダーセンは工作員に断定!

http://youtu.be/BlsvtqBLw003号機爆発の後これを見ていた人たちは、こりゃ原子炉がぶっ飛んだのだろうと誰もが思ったはずだ。ところがなんと、http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2649/http://www.news24.jp/articles/2011/03/14/04178260.html#3月14日 12:55更新 NHK官房長官 “格納容器健全性保つ”更新日時: 2011/03/14 11:52 JST  ブルームバーグ枝野氏:格納容器は健全と報告受けた-福島第1原発3号機で水...
記事の続きを読む
0 コメント

飛んできたから、そこにある!

飛んできたから、そこにある。これはGLAYで、下のは単位がGRAY(グレイ)=シーベルト。(ほぼ同じだがちょっと違う、最近福島でこれを利用して詐欺を働く悪魔が出没した)環境中の放射能と放射線 関東引用これを見るとプルームが来たときに線量が急上昇、測定地以外のほかの土地ではまた違うのが当然だろう。あとは、KEKのつくば、日本分析センター、東京都の大気浮遊じん、理研、CTBT高崎、茨城県の原子力監視用のデータなどか...
記事の続きを読む
3 コメント

3号機の炉心の放射能(GBq/core)

福島第一原子力発電所の燃料組成評価引用日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究部門 核工学・炉工学ユニット 西原 健司、岩元 大樹、須山 賢也+(2012 年 7 月 19 日受理)福島第一原子力発電所 1~4 号機の 2011 年 3 月 11 日時点、及び、その後の放射性核種量を ORIGEN2 コードにより評価した。評価対象は、原子炉内及び貯蔵プールに存在する、被照射燃料中のウラン燃料及び放射化したジルカロイ被覆管であり、評価量は重量...
記事の続きを読む
4 コメント

やっと炉心インベントリにたどりついたぞ!

気取って炉心インベントリとか書いているが、なんのことかまだよく分かっていないのだが。多分、炉心に制御棒が入るまでどれだけの放射能があったのかのことだろうと思うのだが。シビアアクシデント時のインベントリ計算と核種組成引用 炉物理の研究 第 64号(2012 年 3月) 日本原子力研究開発機構 須山賢也地震が来て大変だったがぼろい昔のパソコンを引っ張り出してエクセルで炉心の放射能量を計算したらしい。あちこちから炉...
記事の続きを読む
0 コメント

米国調査DOE/NNSAの方が文科省調査よりも上位に来るのか?

米国DOEポネマン副長官からJAEA-DOE/NNSA協力25周年を記念する楯を受領引用こら、自慢している場合か、まだ仮設で生活している人がいるのだぞ!NNSA, Japan Atomic Energy Agency Mark 25 Years of Nonproliferation Partnership引用 Feb 15, 2013 グーグル翻訳ワシントン - 国家核安全保障局(NNSA)と日本原子力研究開発機構(JAEA)は今週、東海、日本での第25回常設調整グループ会議で核不拡散協力の25年を記念。この協力は...
記事の続きを読む
4 コメント

飛べ!子すずめ。

なんだ、やかましいぞ、ちゅんちゅん、ちゅんちゅんと、なにごとだ?なんだ?うーん、子すずめか?子すずめの巣立ちの練習だろう、まるまる太りすぎて飛ぶのがへたくそなのだ、親がすぐそばで心配そうにしている、「心配するな、オレは焼き鳥になんかせんから」オレはワラビを収穫したから雑草じゃない、野の花だ!ここまで自然の野の花を咲かすのは、並大抵のことではないのだ、人力を超えて神の領域なのだ。子すずめが飛び立つま...
記事の続きを読む
5 コメント

米国海軍も真っ青、なんだこの汚染のひどさは!

アメリカ政府有名機関「赤坂や六本木に子供を連れての赴任は危険」と指摘⇒転籍中止の現実。緯度経度が空欄のところをセルを拡大して、日付順地名順に並べ替えてみた。U.s.Navyばかりが出てきたが、在日米軍が日本人のためではなく核戦略防護上の自分のところの汚染を気にして必死に調べたのだろう。赤坂や六本木を探したけどこの欄ではなかった、ほかのところにあった気がする。知らぬは仏のような、日本人ばかりだ。横須賀...
記事の続きを読む
0 コメント

3号機爆発よりも1号機爆発の方が放出量が多い、ええっ?

http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201212-j/121220-01j.htmlどうもあそこに見えるのは、これじゃないだろうか。http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201209-j/120924-01j.htmlつまり、メルトスルーで海水注入により水蒸気爆発、原子炉ウェルのコンクリートの上ブタ、コンクリートハッチ=(シートプラグと以前出ていたのだが、呼び名はよくわからん)を持ち上げたのではないか。相当に注意して探し回ったが、やっとそれらしき画...
記事の続きを読む
4 コメント

なごり雪のようなヨウ素くんだった!失われる初期被曝!

放射性物質の分布状況等調査データベース引用ベクレル/m2双葉郡の大熊町とかそんなところはどうでもいいが(避難したのだから)、しかし、いわき市とか福島市とか南相馬市とかは避難していないはずだ、(南相馬は3分割されたようだが)。7月7日の試料でまだヨウ素が出ていたのか、すっかりだまされていた、半減期が8日で1000分の一でヨウ素は気にしなくていいとかどこかの誰かたちが言っていた。こうして改めてよく見ると...
記事の続きを読む
0 コメント

2年経って頭がおかしい人が多い、何が問題なのか?

東京電力報道配布資料またネズミが配電盤に潜り込んで電源がショートした。別に驚くことでもなんでもない昔はほとんどの家で体験済みだ。それをわあわあと騒いでいる変な人が多い。貯水槽から水が漏れた。これも庭に穴を掘ってシートを敷いて池を作ろうとしてもまず漏れる。セメントで塗り固めても素人仕事では半年ももたないだろう。プロに頼んで大きな費用がかかる。あたりまえのことがフクイチで起こっているだけで別に驚くには...
記事の続きを読む
2 コメント

米国調査土壌セシウム137に対してストロンチウム89は50%、90は16%!

誰がやっても同じ数字が出るはずの米軍調査の生データの分析に、さすがのエートス工作員猿のbuveryも沈黙している。きっと、米軍に逆らうのが怖いのだろう!セシウム137に対するストロンチウム89の比率あっ、1行跳んでいる、酒を飲みながら作ったから手が滑った、すみません。76行は、Sr-89 0.5Bq/kgです、失礼しました。セシウム137に対するストロンチウム90の比率水俣病で東大御用学者に「原因はアミン」とか...
記事の続きを読む
4 コメント

米国調査土壌セシウム137に対してストロンチウムトータルは約20%!

福島原発事故とチェルノブイリ原発事故に よる放射能放出と汚染に関する比較検討引用今中のストロンチウム2000~3000分の1説の華々しい活躍で、飯館村でその程度なら全国に蔓延したストロンチウムは「大したことない」だろうと誰もが思った。しかし、私は、これが不信感を呼んだ。わずか3箇所の土壌検査でそれはサイエンスではないだろう。しかし、反原発派も認める今中が「ストロンチウムは大したことない、今はセシウムだ!」と...
記事の続きを読む
0 コメント

731部隊に対抗する「NHKネットワーク汚染地図」の732部隊!

旧ソ連の原子力開発にともなう放射能災害と その被害規模に関する調査研究引用<共同研究メンバー>研究代表者: 今中哲二 京都大学原子炉実験所連携研究者: 川野徳幸 広島大学・原爆放射線医科学研究所(当時)木村真三 厚生労働省・労働安全衛生総合研究所(当時)研究協力者: 七澤 潔 NHK放送文化研究所鈴木真奈美 グリーンピース・ジャパン(当時)七澤の7、木村真三の3、今中哲二の2、これを繋げると732部隊となる。...
記事の続きを読む
0 コメント

IRSNの福島事故解析動画がすごい!

英語もできないのに、仏語に辿り着いてしまった。知らぬは、仏語だ!わからんなりにシミュレーション動画がすごい。このブタの鼻はシミュレーションだろうが、この1号機爆発は初めて見るのではないか?陸寄りの海側からの画像のようだが、自衛隊にもらった画像だろうか?煙突の位置で位置がわかる、ベントなのか煙突から煙が見える、それとも爆発で煙突から吹いたのか。誰か翻訳してアップしてほしいものだが。IRSN福島の進捗状況...
記事の続きを読む
4 コメント

米国調査宮城県山形県

核種別はこちらhttp://pfx225.blog46.fc2.com/blog-category-11.html静岡県から宮城県山形県で最終です。これで失われた宮城関東の空白を再現する汚染地図ができるでしょう。...
記事の続きを読む
2 コメント

もうセシウムは聞き飽きた、京大グループ今中よ!

原子力研究安全グループふとここを見たらなんと今中グループが米国データを利用して飯館村の被曝研究調査をしていた。苦労してグーグル翻訳していたオレがアホみたいだ、早く教えろよな!http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/ISP/KEK2013sawano.pdfこれを利用して、http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/ISP/KEK2013imanaka.pdfこの航空からのセシウムデータのことだろう。KMZとかKMLとかなんのことかさっぱり分からんかったが...
記事の続きを読む
0 コメント

米国調査福島県

核種別はこちらhttp://pfx225.blog46.fc2.com/blog-category-11.html早期のデータは貴重だ!以上...
記事の続きを読む

最新コメント