fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

ストロンチウム人体濃縮はこれからだ!食べて応援組はもう始まっているが。

みんな楽しくHappy♡がいい♪水道にストロンチウムが入っているけど、全国のデータと変わらないので原発事故の影響ではない。だから安心して使用して下さいー水道水全ての地点でストロンチウムが検出。地下水からもストロンチウムが検出。プルトニウムも水道原水1地点から検出ー引用たとえ微量だとしても、水道水の中にストロンチウムが入っていて、その事が「健康に影響が無い」と言われても、それを信じることは私にはできません...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

4700兆、67兆、17兆、テルル129、クロル38、海水汚染!

4月21日 クロル38検出は間違いと言うが 小出裕章引用あまりにも懐かしいので、貼る。東電のクロル38の検出間違いの言い訳。核種分析結果の再評価における 訂正のポイントについて引用小出さんはゲルマニウム測定器を見せてもらえば、一発でわかりますと言っていたのだが、群馬県前橋市のテルル129もこのクロル38の事件と同じなのだろうか。東京電力、約4700テラベクレルの高濃度放射線汚染水が海洋へ流出と発表海に流したのは4...
記事の続きを読む
0 コメント

群馬県テルル129が67兆ベクレル検出とCTBT高崎の怪!

http://www.cpdnp.jp/pdf/110324_Takasaki_report_Mar19.pdf群馬県にはあの有名なCTBT高崎というのもあった。そして3月14日~15日のデータが空白になっていて未だにその理由は公表されていない。そして3月16日に計測された半減期6時間のヨウ素135が37万ミリベクレルとなっていたが、これは間違いであったと取り消された。http://www.cpdnp.jp/pdf/110509Takasaki_report_Info.pdf今ではこのデータが見れないがネット...
記事の続きを読む
6 コメント

23年3月16日群馬県前橋市、降水テルル129が67兆ベクレル/m2、これは真実なのか?

おお、新しい報告書が公開されている。環境放射能水準調査引用これは各県の衛生環境センターと日本分析センターがクロスチェックして間違いがないかを点検して公開しているものだ。2年も経って今頃また一段と詳しく報告しているようだ。おお、ネプツニウムも検査しているが不検出のようだ。ぎゃあああああああああああ、なんじゃこりゃあ!!!ゼロがたくさんついている、またこの前の間違いのように小数点がついているのではない...
記事の続きを読む
0 コメント

どこでも簡単に起こる水蒸気爆発マツダ工場、ましてや3号機においておや!

マツダ工場で爆発 広島、社員3人やけど引用 2012/10/20 11:29 【共同通信】20日午前1時50分ごろ、広島市南区宇品東4丁目のマツダ本社工場の宇品中地区で、鋳造工程の作業中に爆発が起き、25~38歳の男性社員3人がやけどを負った。1人が入院し、他の2人は軽傷で、命に別条はない。 広島南署や消防によると、現場は3階建て建屋の2階部分。溶鉱炉から溶けた鉄を円筒状の容器に入れて運ぶ途中に容器が倒れ、中の...
記事の続きを読む
1 コメント

「東電を処罰しない限り、日本では正義は通りません」福島原発告訴団!

2013/02/22 東電の強制捜査を求め、被災者ら東京地検囲む公開日: 2013/02/22東京電力福島第1原発事故を受け、東京電力幹部や国の責任者を刑事告訴した「福島原発­告訴団」が22日、東京地検に対して、東電への強制捜査を求める上申書と4万265人­分の署名を提出。東京地検前には、全国から告訴人や支援者など600人が集まり声を上­げた。その後、東電に対して要請書を提出し「東京電力は自首しろ!」と訴えた。支援のお願...
記事の続きを読む
0 コメント

事故直後イットリウム91が510Bq/m3と福島市の蛇口水隠蔽!

原発内以外でめずらしいもの発見!事故直後のモニタリング引用放射性物質放出量データ引用核種 半減期 1 号機 2 号機 3 号機 合計Y-91 58.5 d 3.1×1011 2.7×1012 4.4×1011 3.4×1012-----------イットリウム91引用朝鮮民主主義人民共和国の核実験による放射能放出について古川路明(理事)2006年10月17日2.クリプトン、キセノンとヨウ素の放射能表1[下記]に、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)とヨウ素(I)の放射能で、核分...
記事の続きを読む
1 コメント

未だに検出下限値を変動させて隠蔽を図る宮城県、しかし、ばれてるぞ!

月間降下物 H24年12月分引用3. 検出下限値は都道府県によって異なるが、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも、最も検出下限値の高いところで約7MBq/km2となっている。これが気になって調べた。石川や福井かなと思ったが、どうもそうでもない。岩手、秋田、山形も出ている、出ていないところは、やはり、ここしかない、いまどき7ベクレルもの高い検出下限値で隠蔽を図るところは。測定機関…宮城県原子力センター引用ここで出てし...
記事の続きを読む
2 コメント

東京オリンピックが「風塵」「煙霧」に勝つ!セシウムは不検出だあ!

3月10日公開日: 2013/03/10東京は10日午後、砂嵐に見舞われました。東京スカイツリーからの映像では、画面右側­から砂嵐が押し寄せ、わずか4分のうちに画面全体を覆っていくのが分かります。一方、­港区・お台場の映像です。都心から砂嵐が迫り、レインボーブリッジがほとんど見えなく­なりました。この砂嵐で、交通へさまざまな影響が相次ぎました。3月13日公開日: 2013/03/1313日は、九州の福岡から桜開花の知らせが届いた...
記事の続きを読む
0 コメント

隠蔽しすぎて字を間違えている宮城県、だめだこりゃ!

無視されている初期被曝の研究途中で宮城県が大気浮遊じんの測定結果を公表しているのを、発見。放射能情報サイトみやぎ引用初期被曝の研究に欠かせない大気浮遊じんの測定値。2年近くも経ってようやく25年2月4日に公表してきた隠蔽の宮城県。村井知事、県幹部「放射能の検査なんかするな、風評被害のもとだ!」日本人ならこの言葉は永遠に忘れることはないだろう。そしてやっとこさHPにアップしたら、字を間違えていた。(き...
記事の続きを読む
1 コメント

汚染地での地産地消は被曝量が増えます、厚労省調査より!

こどもが考えてもわかりそうなことが証明されました。食品からの放射性物質の摂取量の測定結果について引用厚労省 平成25年3月11日 医薬食品局食品安全部報道関係者各位「~福島では半年で3分の1に減少、線量は1mSv/年の1%以下~」----------------------------------------厚労省は福島安全デマを報道してもらいたくてこういう結果を発表したのだが、図らずも逆効果となってしまったぞ、オレに言わせれば。------------...
記事の続きを読む
0 コメント

チェルノブイリは日本をバカにするな、福島のほうがすごいんだぞ、東京だって!

チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト第3章 チェルノブイリ大惨事が環境に及ぼした影響引用チェルノブイリの初期被曝、大気浮遊じんの測定値が出ていた。これは実測値なのか2000年の発行だから学者の推定値なのかよくわからんが、参考にはなる。ミンスクで約600ベクレル/m3、キエフで約4000ベクレル/m3だ。大したことないぞ、チェルノブイリくん、日本の東京は1時間で1100ベクレル/m3もあったのだ...
記事の続きを読む
0 コメント

コバルト60と新潟県放射線監視センターとネズミくんの死!!!

新潟県放射線監視センター年報 第7巻 2009指標線量率によるモニタリングポスト近傍 に持ち込まれた人工放射線源の検知引用お、なにかおかしいことに気がついたセンターの職員がその原因を調査し始めた。本来なら緑の自然放射線のような動きのはずが高線量も低線量も上がっている。その差をとった赤のラインが上がっている。これはやり方があるらしい。指標線量率 3) = 線量率実測値 - 推定天然(BG)線量率 「RM 法」天然寄与分...
記事の続きを読む
4 コメント

初期被曝のために、プルトニウム239拡散シミュレーション!!!

ヨウ素131やセシウム137の拡散シミュレーションがあるなら、プルトニウムもあるのは当然だろう。スピーディで核種毎にやればいいだけだが、日本では研究者でさえやっていない。なさけないことに、また海外からだ。しかしこれも当然だろう、偏西風に乗って西へ西へと行けばそこはアメリカだ。英語ができないのだからまたグーグル翻訳だ、へんな日本語とか言うんじゃないよ。研究:モデル福島原子力発電所のPu-239とNp-239の大...
記事の続きを読む
2 コメント

640キロ離れたポーランド甲状腺障害、消えない初期被曝!

除染に強い味方・・・ホットスポット発見"新装置"(13/03/21)公開日: 2013/03/21ホットスポットを探る装置が新たに開発されました。半径30メートルをわずか1分で調­べることができます。ヨウ素剤を飲んで助かったと言われていたポーランド、実態は25年後でもまだ被曝障害が続いていた。除染が終る頃、こうなるのだろう。「チェルノブイリから640キロ離れた場所でも甲状腺障害が爆発的に増えている」ニューヨークタイムズ引用チ...
記事の続きを読む
3 コメント

DOE/NNSAのNp-239、553Bq/m3は2011年5月8日の小規模核爆発が原因に確定!

再び3号機が臨界、小規模核爆発か?3号炉、昨夜、水蒸気爆発の可能性2011年5月8日午前1:00頃、小規模爆発!2011年5月8日午後1:30頃、DOE/NNSAがNp-239を553Bq/m3検出。US DOE/NNSAによる大気中の放射性物質の測定結果引用DOE/NNSAによる大気測定からNp-239が553Bq/m3検出されていた!引用マガジン9 NNSAの生データその後、計4回の会見の件。引用会見後、ぶら下がりで伊藤審議官とお話ししました。伊藤さん「私もね、N...
記事の続きを読む
0 コメント

DOE/NNSAによる大気測定からNp-239が553Bq/m3検出されていた!

次は大気浮遊じんだ。これは地図ソフトにしてくれた方がいた。US DOE/NNSAによる大気中の放射性物質の測定結果引用まあいじくっていたら使い方はその内わかるだろう。残念なのは土壌調査も地図にしてウランやプルトニウムやアメリシウムやキュリウムの位置確認が視覚的にできるようにしてくれたらよかったのだが、贅沢は言わない自分でその内作ろう。主な大気浮遊じんの測定結果を出してみた、お馴染みのヨウ素やセシウムやテルル...
記事の続きを読む
3 コメント

DOE/NNSAの土壌調査からウラン232プルトニウム236その他満載、もう終わっていたのか!

1年遅れでやっと米国データに辿りついた。詳しくはおしどりマコさんが一昨年に報告していた。「マガジン9」トップページへ|「脱ってみる?」:バックナンバーへNNSAの生データその後、計4回の会見の件。ここからデータを抽出!US DOE/NNSA RESPONSE TO 2011 FUKUSHIMA INCIDENT- DATA AND DOCUMENTATION引用--------------------------------------------------------------米国NNSAによる空中サーベイデータを 用いた飯舘...
記事の続きを読む
4 コメント

ビルまるごと変えないと除染しても消えない放射能、CTBT高崎、だめだこりゃ!

「CTBT高崎放射性核種観測所の粒子状放射性核種の観測結果」(2013年2月28日時点)を掲載しました。本データは平成24年度分の観測結果をまとめたものです。(2013/3/14)引用3.3 検出器遮へい体と検出器の交換高崎観測所の粒子状放射性核種測定装置は福島の原発事故で放出された放射性核種で汚染されたため,これまでに除染(2011年8月)と検出器遮へい体の一部の交換(2012年4月)が行われたが,依然とし134Cs と137Cs の汚染が残されて...
記事の続きを読む
3 コメント

銀の米、見つけた!!!

食品中の放射性物質の 新たな基準値について引用セシウム以外を測定していると大変だからしません、その代り1割ぐらいは入っていると思って食べてねと国は言っている。だから自分で調べないといけない、「知らぬが仏」=知らないとほとけさまになる。--------------------コメントがあって、もう一度よく見たら、見つけた。茨城大学有志の会引用水戸の白米拡大ネプツニウムはないでしょう、半減期が2日ぐらいだから、でも少しピー...
記事の続きを読む

最新コメント