fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

1975-2010原子力施設周辺Pu239+240

環境放射線データベース1975-2010までの原子力施設周辺のPu239+240のBq/kgのデータを65倍換算してBq/m2にしたものを平均して集計してみた。原発の黎明期にその周辺の土地の汚染状況を調査していたものと思われる。1975年などと旧いものもある。その頃は大気圏核実験の影響で大きな数値が出ていたのだ。原発銀座、福井県は原発がプルトニウムを漏らしたというよりも、以前からかなりの汚染度だったのだ。大陸からの...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

過去のPu239+240の全国平均値 17.7 Bq/m2、中央値 9 Bq/m2

環境放射線データベース1999年から2008年までの全国の土壌のPu239+240の平均値他を出してみた。全国平均値   17.7Bq/m2  中央値    9Bq/m2深さ5cm    15.1Bq/m2深さ20cm    20.2Bq/m2各県で一か所から2か所まで、途中で測定地点が変更になった所もある。多い所から並べると、都道府県名試料採取年度 試料採取地点 深さcm bq/m243 熊本県 2001 阿蘇郡西原村 5 220.0 20 長野県 1999 長...
記事の続きを読む
2 コメント

疑惑の京大今中の飯館村汚染調査!!!

福島原発事故とチェルノブイリ原発事故に よる放射能放出と汚染に関する比較検討 今中哲二 京都大学原子炉実験所 日本放射線影響学会第54回大会 2011年11月17日 神戸商工会議所会館引用今中さんのこの話を去年の11月に知りました。何かおかしいと思いながら、京大熊取は反原発の巨頭ですからそのまま信じていましたが、勉強研究が進むうちにその疑問が解けてきました。疑問その13月に飯館村に入ったのなら、なぜ半減期50日...
記事の続きを読む
7 コメント

疑惑のストロンチウム89

土壌モニタリングの測定結果(平成23年5月31日までの測定結果)(平成24年9月12日追記及び訂正) (PDF:266KB)ホームページ掲載資料平成24年9月12日18時00分現在 [As of 18:00, Sep 12, 2012] 文部科学省[MEXT]これはBq/kgです。ストロンチウム89が54ベクレル、ストロンチウム90が7.7ベクレル、こっそりと測定されていました。場所はどこかと思えば、福島市杉妻町、なんと、福島県庁がある所だった。福島県庁までストロンチ...
記事の続きを読む
2 コメント

疑惑の科学者たち

大熊町内の土壌汚染調査結果について引用分析結果について6月24日、大熊町役場 会津若松出張所にて東北大学大学院理学研究科 小池武志先生、金沢大学 山本政儀先生より報告を受けましたので、皆さまにお知らせします。 プルトニウム…太平洋側水田中の蓄積量 30~50Bq/㎡山本先生のコメント(1) プルトニウムについては、ごく微量であり、大きな問題ではない。(2) セシウムについては、西平を除き150万ベクレル/㎡以上で、年間2...
記事の続きを読む
0 コメント

小出さんへ送る、「反原発のカリスマ 市民科学者 高木仁三郎」

昨日は小出さんの最後の放送だった。今日はたねまきが最後だ。最後の記念に!...
記事の続きを読む
1 コメント

原子力規制委員会イルミナティ ルシファーの眼

原子力規制委員会あちゃあ、終わったか!今、崖っぷちに立っているのは民主党ではない。日本と国民だ...
記事の続きを読む
0 コメント

「チェルノブイリハート」はつまらんか?

非科学的な京大今中助教が、「チェルノブイリハート」はつまらんと発言。オレは「つまる」とおもう。賞を取るだけのことはある。いまだに放射能の危険性をバカにする奴らに見せるべきだと思う。なってからでは、遅いのだ!!!...
記事の続きを読む
0 コメント

最後の水野アナウンサー「小出さん、こんばんわ」「こんばんわ」

また今日は、『たね蒔きジャーナル』の中で水野アナウンサーが京大原子炉実験所の小出裕章さんにお話をお伺いする、最後の日となります。いつものように、最近の気になる原­発関連の報道についてお伺いすると同時に、番組と小出さんとのこれまでを振り返ります。--------感無量。お疲れ様でした。...
記事の続きを読む
1 コメント

高汚染地から低汚染地へ、「福島で暮らすこと いまも見えないリスクと生きる」

福島で暮らすこと いまも見えないリスクと生きるこの人中村さん、何回もテレビで見る。山形市に避難できて、うれしくて窓を全開で寝たと言っているが大丈夫か?気持ちは分かるが、山形市の状況を把握しているのだろうか?まさか、こんなのを見てきたんじゃないだろうな。山形県 水道水の放射線の状況(9月27日現在)人体に影響はありません Conditions Regarding Radiation in Tap Water (as of September 27:No effect on the h...
記事の続きを読む
2 コメント

資産家じゃないか、「福島で暮らすこと いまも見えないリスクと生きる」

福島で暮らすこと いまも見えないリスクと生きる 投稿者 tvpickupもう散々こういったのは見てきた。福島市も南相馬市も、そしていつも思うことは、「みんな、なんで、豪邸に住んでいるんだ」まあテレビだから、そういうところばかりの取材をしたのもわかるが、オレの貧相な家から見れば雲泥の差だ。1人当たり県民所得 2009 増加率東京都 391 -4.3神奈川県 309 -5.2愛知県 297 -6.3滋賀県 296 -2.8静岡県 293 -8.6千葉県 292...
記事の続きを読む
1 コメント

放射性物質の環境移行の研究

児玉先生が紹介していた論文があったらしい。ものすごく重いPDFファイルだ。古い、これも参考にして児玉先生は除染に取り組んでいるのだろうか。拡散した放射能がどうなるのかの大変参考になる資料だ。放射性物質の環境移行研究の新たな展開セミパラチンスクの研究を御用のお笑い芸人高田純がしていたのは知っていたが、「あなたはそれで勝ったと思っているのでしょうが、、」といきなり小出先生にムキになって怒りだしていた御...
記事の続きを読む
5 コメント

水素爆発か核爆発か? 今中哲二

水素爆発か核爆発か? 今中哲二引用<技術と人間二〇〇二年七月号原稿>水素爆発か核爆発か?今中哲二――チェルノブイリ原発4号炉爆発の正体最後に、核爆発が起きたことを支持する証拠をもうひとつ紹介しておこう。チェルノブイリ事故の発生をソ連領外でいち早く検知したのはスウェーデンであった。スウェーデンには爆発にともなって最初に放出された放射能雲が到達したと考えられている。スウェーデン・ストゥッツビク研究所のデ...
記事の続きを読む
2 コメント

降下物が多いと水道が汚染される、あたりまえだ!!!

月間降下物が降ると、上水(蛇口)が汚染されている。その逆は無い。あたりまえだわ。降下物と水道のデータを合体して見たらよくわかった。以前は毎日だった水道水の測定、今は3ヶ月間のまとめての測定。まとめて測るとはどうするのだろう?1日ずつの水を3カ月分溜めていってかき回して混ぜて測定するのだろう。それでも検出されているのが怖ろしい。風呂は大丈夫だろうか、まさか全身がベータ線熱傷になるなんてことはないだろ...
記事の続きを読む
0 コメント

腐り果てた、老害東京、石原都知事!

80にもなろうかという、おまえが終わっているんだよ!!!石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】引用予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれっていうの女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババァ(オリンピック反対する者は)そんなやつはぶったたけばいいんだ日本人が弱くなったのは脳幹が弱くなったからだ。これは医学的にも証明されているあ...
記事の続きを読む
2 コメント

チェルノブイリ原発事故 ワレリー・レガソフ回想録

汚染水に入って水を抜き、水蒸気爆発を防いだ決死隊、泣く。チェルノブイリ原発事故 ワレリー・レガソフ回想録... 投稿者 spcreationチェルノブイリ原発事故 ワレリー・レガソフ回想録... 投稿者 spcreationチェルノブイリ原発事故 ワレリー・レガソフ回想録... 投稿者 spcreationチェルノブイリ原発事故 ワレリー・レガソフ回想録... 投稿者 spcreation何が起きたのか 今中哲二ヤクザがホームレスの下請け労働者を金で送りこんで...
記事の続きを読む
0 コメント

東京のホットパーティクルからはストロンチウムが検出されていたのだ!

大気浮遊塵中放射性物質調査報告書 東京都立産業技術研究センター引用ガンマー核種は言うに及ばず、ベータ核種のストロンチウムが空気中から検出。ということは、地上に落下して、土壌からもストロンチウムが検出されるはず。横浜のビルの屋上から濃縮されて大量に検出されたストロンチウムを、文科省が測定方法に疑問があるとケチをつけてうやむやにされてしまったが、やはり、真実だった。米国式スーピーディな測定法の同位体研...
記事の続きを読む
0 コメント

昨年3月12日午後3時に、福島県双葉町上羽鳥で空間放射線量が毎時1590マイクロシーベルトだった

爆発前から放射能漏れ? 双葉の上羽鳥毎時1590マイクロシーベルト転載 2012/09/22 09:57 福島民報東京電力福島第一原発事故で1号機が水素爆発を起こす直前の昨年3月12日午後3時に、福島県双葉町上羽鳥で空間放射線量が毎時1590マイクロシーベルトだったことが20日、分かった。県によると、原発敷地外では過去最大値。当時、現地にはまだ住民が残っていた可能性もあり、県は福島医大などと連携し健康への影響など...
記事の続きを読む
0 コメント

福島の星空に 2011-10

aomorigonta さんが 2011/10/07 にアップロード福島県吾妻連邦浄土平周辺の星空や朝日の風景。東北有数の景勝地吾妻連邦は吾妻小富士や一切経山など独特で美しい風景に包まれています。眼下には福島の市街地が見下ろせ豊­かな自然を感じることが出来ます。吾妻連邦からの天の川や朝焼けの風景です。 標高1707mの吾妻小富士からの朝焼け、山頂で偶然であった親子は日が昇る福島の光景をじっと眺めていました。2011年9月撮影 福島...
記事の続きを読む
2 コメント

京大原子炉組の限界と高木仁三郎

京都大学原子炉実験所熊取6人衆の最後の2人組。小出裕章と今中哲二の3.11直後の3/18のビデオを批判を交えて解説した。今中さんの言葉「私はかろうじて原子力ムラの窓際、小出は窓の外」国立大学法人に籍を置いている以上は、限界があるのが常識だった。「情報は提供するが、それに基づいての判断は、各個人でしてください。」あれだけチェルノブイリの研究をしてきて詳しくご存じだったはずの人たちが、いざ自国の大惨事の時...
記事の続きを読む

最新コメント