fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

終にここまで来た!!!福島で「ゲノム解析」 被ばく調査で環境相表明

福島で「ゲノム解析」 被ばく調査で環境相表明転載 2012/08/30 23:12 【共同通信】細野豪志環境相は30日、東京電力福島第1原発事故の被ばくによる遺伝子への影響を調べるため、来年度から福島県民を対象に「全ゲノム(遺伝情報)解析調査」に着手する考えを明らかにした。 福島県立医大(福島市)で開いた私的懇談会の終了後、記者団に述べた。 細野環境相は「政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく。遺伝子の調...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



11 コメント

「福島の人とは結婚しない方がいい」と<ダウン症の出生前診断>

生態系協会長 発言認める  「差別と思っていない」引用 2012/08/30 07:59 福島民報■県内女性怒りの声 池谷会長の発言に県内の主婦らは驚きと怒りの声を上げている。  本宮市の妊娠中の主婦(33)は「信じられない。県民を侮辱している。福島で出産し、子育てをしようと思っているのに無用に不安をあおるような言葉は慎んでほしい」と憤る。  福島市の女性(24)は「ショックだ。県外の人から間違った印象を持たれるの...
記事の続きを読む
2 コメント

日本最高のセシウム土壌汚染は大熊町の5778万bq/m2に決定! 追記訂正

日本最高の空間線量率(原発敷地外)は、不明だな、プルームが飛んで行った時に測った人がいない。どこかの計測器に出ていたのかな?探したけどわからん。よって、このデータを暫定値としておく。20km圏内空間線量率測定結果(4月18日~19日)毎時124マイクロだ、これももっと以前の数字があるはずだがわからん。木村真三が車の中で100マイクロだと言っていたが、どこかに数値があるかな、とりあえずこれにしておこう。追記訂正こ...
記事の続きを読む
0 コメント

子どもたちの尿検査で見えてきた内部被曝の実態!!

福島老朽原発を考える会 (フクロウの会)【272】集会報告-尿検査・ACROの活動の報告集会8月18日、東京しごとセンター講堂で「尿検査・ACROの活動の報告集会 - 子どもたちの尿検査から見えてきた放射能汚染の実態」が開かれました。超重要秀逸ビデオだ、16分55秒から、尿検査の分析が始まる。被曝している方は、絶対に見ておかなければならない、簡潔にまとめることが不可能なほどだ。アクロの尿検査アクロ(ACRO)による...
記事の続きを読む
0 コメント

消えた町、ポリスケ市

原子力安全研究グループ引用「チェルノブイリ原発事故の実相解明への多角的アプローチ:20年を機会とする事故被害のまとめ」(共同研究報告書) KURRI-KR-133 (2007年8月)キエフ州ポリスケ市の終焉 ............................ ボロジーミル・ティーヒーhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tykhyy.pdf私の知り合いで、1986年の事故直後に30㎞圏避難範囲の決定に深く関わっていた科学者によると、ポリスケ市...
記事の続きを読む
1 コメント

弱者は切り捨てる!!!46.14μSv/h 福島市ごみ焼却場近くのホコリ 2012.8.25

46.14μSv/h 福島市ごみ焼却場近くのホコリ 2012.8.25Birdhairjp さんが 2012/08/25 に公開2012年8月25日 福島県 福島市 岡部地区(ごみ焼却場近く)で放射線量を測定した。空間(胸の高さ)の値は1.55マイクロシーベルト毎時。歩道に溜まったホコリの上で46.14マイクロシーベルト毎時だった。測定場所は福島市の岡部地区、福島ヘルシーランドの周辺。福島市のゴミ焼却施設に隣接する。福島ヘルシーランドではゴミの焼却熱の余熱を利...
記事の続きを読む
0 コメント

プルトニウム調査まとめ 追記その1

文部科学省による、プルトニウム 238、239+240、241 の 核種分析の結果(第 2 次調査)について プルトニウム調査まとめPu238土壌5Cm平均0.014最大0.16(Bq/Kg) Pu239+240土壌5Cm平均0.48最大5.1(Bq/Kg) Pu238/Pu239+240=0.026(平成11~20年度) http://t.co/Afg2dfSh平成 11~21 年度まで Pu238平均1.0最大8.1(Bq/m2) Pu239+240平均16.0最大220(Bq/m2) Pu238/Pu239+240=0.031 htt...
記事の続きを読む
0 コメント

資料第11-3号(参考)(1) :6月6日原子力安全・保安院放出量の推定値に基づく新たな調査対象核種の検討について (PDF:60KB)

資料第11-3号(参考)(1) :6月6日原子力安全・保安院放出量の推定値に基づく新たな調査対象核種の検討について (PDF:60KB) 放射線量等分布マップの作成等に係る検討会(第11回) 配付資料去年から私も含めて全核種を調べろと口やかましく言ってきたが、一応その気はあったんだ、知らなかった、誰かここを見て教えてくれたらよかったのに。去年からの追加はプルトニウム241だけか、遅々として進んでいないな、まさか隠蔽...
記事の続きを読む
0 コメント

平成23年10月20日(木曜日) 放射線量等分布マップの作成等に係る検討会(第11回) 議事要旨

放射線量等分布マップの作成等に係る検討会(第11回) 議事要旨転載1.日時平成23年10月20日(木曜日) 13時30分~16時30分2.場所文部科学省 16階 特別会議室東京都千代田区霞ヶ関3-2-23.議題河川水・井戸水中の放射性物質の移行状況調査の結果について放射線量等分布マップの作成等に関する報告書について今後の放射線量等分布マップの作成に向けた継続調査の方向性の検討についてその他4.出席者委員中村主査、池内委員...
記事の続きを読む
0 コメント

放射能汚染地図から見る汚染ルート汚染の現状 早川由紀夫

放射能汚染地図(七訂版)どういう風に作ったのかをここで原理を説明してくれている。早川さんの説明、2分から36分まで。------シーベルトで測って濃度の薄い所をベクレル土壌調査で補足している。うん、なるほどこれならコストが掛からずに安上がりにできる。もうこれ以上は地図は作らないと早川さんは言っている。貴重な資料をありがとうございました、ご苦労様でした。この地図を生かすも殺すも、市民の利用の仕方如何だ。セ...
記事の続きを読む
0 コメント

みんな騙された、アイナメ258倍、実は380倍だった。

http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201208-j/120821-01j.htmlアイナメから基準の250倍の放射性物質引用 8月21日 19時17分 NHK福島県の沿岸で東京電力が行った魚介類の調査で、アイナメから食品の基準の250倍を超え、これまでの調査で最大となる放射性セシウムが検出されました。先月18日と23日、それに今月1日に行った調査では、合わせて5つのポイントで20種類の魚介類を採取し、放射性セシウムの濃度を測定...
記事の続きを読む
10 コメント

超重要!!!おしどりマコの会見(福島の現状、被曝病気、プルトニウム)

IWJ Independent Web Journal※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。2012/08/22 野田首相に申入れする「福島現地からの声」についての記者会見2012年8月22日(水)、衆議院第一議員会館で行われた「野田首相に申入れする『福島現地からの声』についての記者会見」の模様。代表の柳原弁護士によると、福島集団疎開裁判は、当日14時から行われた首都圏反原発連合と野田総理との面会の席上で「福島の子供たちを即刻避難させて欲...
記事の続きを読む
0 コメント

平成24年08月21日 文部科学省による、プルトニウム238、239+240、241の核種分析の結果(第2次調査)について

8/21の夕方にふと文科省をチェックすると、待ちに待ったプルトニウム第2次調査結果が発表されていた。盆前に発表するかと思っていたら、盆明け早々だった。ちゃんと仕事はしていたのだ。しかし、それにしても、遅すぎる発表だ。警戒区域解除で帰村をさせながら、その後にするとはなんたる詐欺行為だ。文部科学省による、プルトニウム238、239+240、241の核種分析の結果(第2次調査)について 平成24年08月21日即座に読んでの感...
記事の続きを読む
0 コメント

地震津波原発をのりこえて、希望をもとう、うつくしい歌を聞こう その2

東洋経済引用ナターシャ・グジー「子どもたちや妊婦は、原発から遠く離れてほしい。遠くに逃げて自分の体を守ってほしい。放射能はにおいや色もない。触ることもできない。でも、とても恐ろしいものなのです。そんな恐ろしい場所の近くで生活したり通学したりすることはとても危険だということを、私は身にしみてわかっています。 影響は今日、明日中に出るものでもありません。すぐに亡くなった人もいましたが、私の同級生のよう...
記事の続きを読む
0 コメント

福島民友と福島民報の洗脳か。

大分合同新聞まあどこの地方新聞も地方版は田舎の出来事を報じる。くだらんけど田舎の風情と年寄りの元気さを感じることが出来る。しかし、福島の洗脳新聞の2社はどうもおかしい。全国の、全世界の人が見ているのはこの感覚だからだ。フクシマ ガンマーフィールド院長の独り言 奇形動植物(2)ところが、この2社は堂々と報じている。福島民友福島民報これは一体どうしたことだ、「李下に冠を正さず」放射線で奇形ができたと疑わ...
記事の続きを読む
1 コメント

責任逃れで逃げ回る大川小学校教員たち。

証言! 大川小学校の悲劇  なぜ裏山にすぐ逃げなかったのか?ばかやろうオレはこのバカ教師らがどうしてもゆるせん、大川小学校。引用道すがら聴いていた車のラジオでは、大津波の襲来を伝えていた。近くにいた担任教員に「六メートルの津波が来ます。逃げてください」と裏山を指差して促した。だが、担任は「落ち着いてください」と言うばかりで、行動を起こそうとはしなかった。 結局、担任に「周りの子が動揺するので、先に...
記事の続きを読む
0 コメント

いよいよ本番の週に入ったな!!今後2週間は要注意だ!!!

皇太子ご一家が那須御用邸へ 2週間滞在予定(12/08/20)5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。引用三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。皇族が東京を離れたら、危険の知らせだ。休養を理由に移動する。皇太子一家は、どうやら那須らしいなあ。国会議事堂の近くで大きなデモがあったり、つかみ合いの喧嘩がはじまるようです。引用あまりインパクトがなくて、国会議事堂前か近くでプラカードや何か持っ...
記事の続きを読む
2 コメント

福島だけではなく、茨城も戒厳令だろう。

救援連絡センター第8回定期総会講演 「福島を切り捨ててはならない 」    山田 真(小児科医)引用(去年の)6月のころは相談会もなごやかな雰囲気だった。7月になって戒厳令になったという気がした。福島では放射能が不安だと言うとバッシングを受ける状態になっていた。とりわけ福島市が強くいろいろな規制をしている。外に出ている子どもに対して、「早く教室へ入ったほうがいい」「長袖のシャツを着ていたほうがいい」く...
記事の続きを読む
10 コメント

オレがエートスに反対する理由 ヨウ素131を無視するな!!!

ETHOS IN FUKUSHIMA引用福島県内、いわき市内に暮らす一人の住民として、原発事故後の放射能を巡る混乱をなんとかできないか、という思いからでした。 ※この経緯については、以下の論文の中にまとめてあります。  ・「情報社会での原発・放射線情報の共有改善と大学の社会貢献に関する考察」-------------こんなHPを見ても市民には難しすぎてなにもわからない。放射線の勉強に地図のひとつもない。ましてや市民が論文やら...
記事の続きを読む
2 コメント

独裁国家ベラルーシでは論文に「被ばく量も書いてはいけない」と言われた、バンダジェフスキー。

厳密な科学論文を発表したくてもできなかったバンダジェフスキー先生。それをいいことに批判しまくる御用学者たち。3)暗中のリスク/低線量の影響、不透明/医師評価分かれる引用 2012年08月17日金曜日 河北新報<「根拠がない」> 一方で国連機関側に立つ意見も多い。 ベラルーシ卒後医学教育研究所のワレンチナ・ドロッツ教授は「低線量のセシウムが健康に影響する明らかな根拠は何もない。バンダジェフスキー氏の研究は不...
記事の続きを読む

最新コメント