fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

細野という悪魔が日本中を徘徊している、ガレキの来る前に汚染される。

ごらああ、細野おおおおお!!  悪魔めええええ!!!オレは下品になるから、やっぱ、母ちゃんの尻の陰に隠れていよう。*あれ、環境省のサクラがおるぞ。「絆」のプラカードを掲げている。...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

ガレキ試験後、心筋梗塞で死去、日高市長大沢幸夫

「住民に丁寧な説明を」 県に注文相次ぐ 震災がれき焼却試験引用 2012年3月26日 東京新聞 日高市の太平洋セメント埼玉工場では、大沢幸夫日高市長ら三十九人が立ち会った。木くず入りコンテナ外側の空間放射線量の測定で、基準値を下回る数値が示されると、立会人から「おー」という声が漏れ、大沢市長は大きくうなずいた。日高市民はバカしかおらんのか?空間線量を測って、「おー」とは。ゲルマニウム検出器でベクレルを測...
記事の続きを読む
9 コメント

伊勢女の予言と茨城県津波浸水想定

茨城県津波浸水想定伊勢女さんの予言について、更に詳細をまとめてみた。 It's a New World引用詳細な時期が分かるか?という質問に対して※夏だと思います。時刻は朝のような。電車が混んでいるので平日の朝でしょう。朝だからなのかもしれないですが、サーフィンや海水浴をしている人がまばらなようでした。天気のよい日のようでした。津波にのまれる、嫌な光景でした。津波が電車や都市部の高層ビルまで押し流したり、山にぶつ...
記事の続きを読む
0 コメント

福島原発に現れた黒い煙 悪魔か?

http://www.youtube.com/watch?v=tcXRM8x7PhY&feature=player_embedded悪魔が飛び出してきたのか?http://gyao.yahoo.co.jp/p/00597/v12295/いいえ、それは死の灰です。どこから? ここから。解明できたぞ、毎夜噴き出す福島原発の白煙(蒸気) ライブカメラの謎 随時更新今回は黒煙だったから、再臨界か?http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120329_01-j.pdfクリプトンの同位体引用85Krは不活性の放射性...
記事の続きを読む
1 コメント

大分ガレキ問題 その2

がれき受け入れ決議 県議会転載 2012年03月30日 10:13 大分合同新聞県議会は29日、震災がれきの受け入れを進める内容を盛り込んだ「東日本大震災からの復興支援を継続・拡充する取組宣言決議案」を全会一致で可決した。広瀬勝貞知事が受け入れに前向きな姿勢を示していることを受け、県議会として後押しすることが目的。ただ、受け入れに反対する県民もおり、討論では住民理解を求める意見も出た。県議会による同趣旨の決議は...
記事の続きを読む
2 コメント

大分ガレキ問題 その1

おお、すでに地元の有志がガレキ反対の要望書を提出していた。この動画で話し合われていることは、全国で通用するぞ。県の職員も人の子だ。大分県は昔から100ベクレルで、8000ベクレルは話しにならんということだ。平成24年3月19日知事定例会見引用記者被災地のがれきについてです。県議会でも議論が行われているところですが、先週16日に環境省から文書が県にも来たと思います。知事は協力の要請についてどういうふ...
記事の続きを読む
0 コメント

放射線“可視化”するカメラ開発「超広角コンプトンカメラ」JAXA

放射線“可視化”するカメラ開発「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について転載 平成24年3月29日 宇宙航空研究開発機構 日本原子力研究開発機構 東京電力株式会社宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作しました。この装置は、広...
記事の続きを読む
2 コメント

段々広がって来た水産物汚染 追記

スズキの水揚げ自粛を要請、宮城県転載 03月28日 18時47分 NHK食品の放射性物質の基準値が来月から厳しくなることから、宮城県や漁協などでつくる連絡会議は会合を開き、比較的高い値の放射性物質が検出されている宮城県沖でとれた魚のスズキについて30日から漁業者に水揚げの自粛を要請することを決めました。対象となるのは石巻市の金華山より南から山元町までの沿岸の海域です。宮城県の沖合でとれたスズキからは、先月...
記事の続きを読む
5 コメント

新食品基準値を前に、福島産を喰わせようと洗脳するNHK

NHKオンライン見やすい位置に持ってきて、気を引こうとする。つい、押してしまうと、それは洗脳のわな。食卓の放射性物質を丸ごと調査引用出たあ、「カリウム40」の洗脳技。食べても食べても濃縮しないカリウム、人類が生まれる前から存在したカリウム、進化の過程で危険な放射性を含むカリウムを、濃縮して被ばくしないように一定量しか・・・、、。何回書かせるんだ、まだ分からん奴は、左上の市川先生のビデオをもう一度よ...
記事の続きを読む
2 コメント

で、本当はどうなの? 福島市長瀬戸孝則は逃げたのか?

神戸大学山内教授が邪魔なのか? みんな楽しくHappy♡がいい♪地元紙の追求(2011年7月号)山形に逃げた、東京に逃げた、はたまた沖縄逃亡説も! 瀬戸福島市長に何故、これだけの風評が流れるのか! 渡辺いわき市長には、政治資質を問う声も!平成23年 9月定例会-09月13日-03号 福島市議会会議録転載◆4番(大内雄太) ぜひよろしくお願いいたします。 最後の質問になります。大項目2、市長の震災後の動向に関して...
記事の続きを読む
0 コメント

キグチコヘイハ シンデモ ラッパヲ ハナシマセンデシタ

木口小平 Wiki引用尋常小学校修身書よりキグチコヘイハ テキノ タマニ アタリマシタガ、 シンデモ ラッパヲ クチカラ ハナシマセンデシタ命かけ避難放送 遠藤未希さん「教科書」に引用津波から町民救った「天使の声」≪遠藤未希を紹介した教材の要旨≫5月4日、しめやかに葬儀が行われた。会場に駆けつけた町民は口々に「あの時の女性の声で無我夢中で高台に逃げた。あの放送がなければ今ごろは自分は生きていなかった...
記事の続きを読む
2 コメント

画像に操作 東電情報は真に受けるな

福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器内部調査(2回目)の実績について平成24年3月26日東京電力株式会社最大被ばく線量:5.29mSv/人・日放射線は目に見えないので、こんなに被ばくして大変だなあ、ご苦労さんと思っていたら。写真・動画集 福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器内部調査(2回目)の実績 2012年3月26日ん、なんじゃこりゃ、ちらちらしたのは? あ、そうだ、ガンマー線がカメラに写りこんだのだ。いつ...
記事の続きを読む
4 コメント

腐った細野を叩き潰す、ついでに副大臣の横光も、大分県の恥さらし

詳しい書き出しと説明がここにある大分県の歴史的恥さらし、永遠に呪われることであろう。環境副大臣 横光克彦こいつには、すでにオレが2/29に東京と地元の事務所にボロカスのコケのカスの如く、抗議電話をしておいた。環境省の副大臣の秘書にも、同じくカスの如く、抗議電話をしておいた、「ちゃんと伝えるんだぞ」と。【がれき焼却問題】 広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚 田中龍作ジャーナル非国民はどっちだ。...
記事の続きを読む
4 コメント

南相馬 マラソンの次は自転車

南相馬マラソンの顛末ツイッターハンドルネーム、かんなあびすさんの現地情報です。無念の想いと、非力な自分を思い知らされながら、南相馬の放射線管理地域同等の汚染地域で、小学生までもが、走る姿を見てきました。  Part ⅠPart ⅡPart  ⅢPart  ⅣPart  Ⅴ 勇士の皆さま、お疲れさまでした。まだ続く能天気に参加させる親が悪いと思う。この時点で、将来この地区で放射線障害が起こっても、誰も認めたくなくて忘れられる...
記事の続きを読む
0 コメント

解明できたぞ、毎夜噴き出す福島原発の白煙(蒸気) ライブカメラの謎 随時更新

2号機再臨界、地割れから煙が? 随時更新この白煙を見て、地下で再臨界か?ということで、地割れから蒸気が噴き出しているのではないかと疑いが持たれた、そこまででど素人の考察は終わっていた。その後夜になると、赤い炎が見えだした、阿修羅では鬼火だという面白い表現をしていた、核燃マグマの噴き出す炎が疑われた。井口博士もなんだあれはと疑問を提示されていた。井口博士の疑問に答える、「それはライトに反射する作業員...
記事の続きを読む
0 コメント

3月15日は、「世界消費者権利デー」です。

「世界消費者権利デー」に寄せて 平成22年3月内閣府特命担当大臣(消費者)福島みずほ転載3月15日は、「世界消費者権利デー」です。これは、1962年3月15日に米国のケネディ大統領が、消費者の4つの権利(1.安全への権利、2.情報を与えられる権利、3.選択をする権利、4.意見を聴かれる権利)を盛り込んだ教書を連邦議会に提示したことにちなんで、国際消費者機構(Consumers International)が1983年から実施しているもので...
記事の続きを読む
0 コメント

東大話法 洗脳のテクニック

特集ワイド:東大話法のトリック転載 毎日新聞 2012年3月23日 東京夕刊学識豊かで、丁寧で、語り口もスマート……なのに、何かがおかしい。「原子力ムラ」の人たちを取材してきて、そう感じていた。そんなモヤモヤを晴らしてくれる人がいると聞き、会いに行った。著書「原発危機と『東大話法』」が話題の東京大学東洋文化研究所教授、安冨歩さん(49)その人に。【宍戸護】 ■エクスキューズ <世界は、人類が地球環境と調和し...
記事の続きを読む
8 コメント

消費税増税のためのタウンミーティング

「法案成立に政治生命」 首相、改めて月内提出強調転載 産経新聞 3月25日(日)7時55分配信野田佳彦首相は24日、消費税増税関連法案に関し、「ここで決断し、政治を前進させることができなければ野田内閣の存在意義はない。不退転の決意で、政治生命を懸けて、命を懸けて、この国会中に成立をさせる意気込みで頑張る」と語った。有識者が人材育成に取り組む「日本アカデメイア」が都内のホテルで開いた交流会で講演した。 首相...
記事の続きを読む
4 コメント

故郷か移住か 原発避難者たちの決断

昨日は見たぞ、さっそく今朝はPMG5さんがUPしてくれている。いつもありがとう、見忘れた人 必見といいたいところだが、突っ込みどころ満載で、腹が立ってくるぞ、児玉さんが出て来るが、放射線の専門家と言うだけで、名前が出なかった。20120324 故郷か移住か 原発避難者たちの決断(前) 投稿者 PMG520120324 故郷か移住か 原発避難者たちの決断(後) 投稿者 PMG5簡単に説明すると、浪江町が馬場町長を中心に一つにな...
記事の続きを読む
6 コメント

10年後の反抗期を乗り越えられるか?南相馬の母親たち

【動画】福島に残る若いお母さんたちの苦悩「出るのも怖い、残るのも怖い」 上を向いてアンコウ(仮)どこのブログもこれを言っていないので、代わりにオレが言っておく。今現在の小学生までのこどもは、とても素直で一番かわいい盛りだ。これがだんだん大きくなって、小憎らしくなってくる。小学校高学年から、中高と思春期反抗期を迎えて手に負えなくなってくる、親の言うことに一つ一つ反発してくる。この反抗期は人による、性...
記事の続きを読む

最新コメント