fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

2 コメント

ヨウ素、セシウム、プルトニウム、もう日本は終わった。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_1125_2.pdf関東はひどいわ、ヨウ素の直撃もあったのだな。福島県と宮城県までデータがないのはなぜ?あまりのひどさか。http://www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf#search=%27%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%27福島県 における土壌の放射線モニタリング (プルトニウム) 調査結果(速報 )平成23年11月29日 原子力災害現地対策本部...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

良く見てるなみんな、「吉田昌郎所長の首の付け根が腫れ上がっている 」

おれのようなボケには気がつかんhttp://www.youtube.com/watch?v=wgqRB6QrwCQ&feature=player_embedded福島原発・吉田所長「病名非公表」で波紋 ネットに「早期回復」祈る声も多数おかしいんじゃないか!? 吉田所長をヒーローに仕立てる東電 大マスコミ・・・これは巧妙な目くらましだ世界中でもっとも真実情報を握っている人間、逃亡前社長清水とは違う所を証明する義務がある。事故調査委員会にすべてを明らかにして入院なの...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その7

■観測中止令:1 突然、本庁から電話3月31日、気象庁気象研究所の研究者、青山道夫(58)は日本から届いたメールに驚いた。モナコで国際原子力機関(IAEA)の会議に出ていたさなかだった。「放射能観測をやめろって? 半世紀以上続いてきた観測なんだぞ」気象研は1954年から放射能の研究をしている。きっかけはビキニ環礁で行われた米国の水爆実験だった。57年からは大気と海洋の環境放射能の観測を始め、一度も途...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その6

■研究者の辞表:16 「俺の目の前に保安院のトップがいたんだよ」 10月31日夕、東京・永田町の議員会館。原発事故当時の首相、菅直人(65)は強調した。 菅が憤るのは3月11日夜に官邸中枢が避難区域を決めた際、原子力安全・保安院のERC(緊急時対応センター)が「いきなり結論が下りてきた」と受け取ったこと。それはおかしい、官邸中枢に保安院長がいるんだからERCが知らなかったことにはならない、と菅はいうの...
記事の続きを読む
0 コメント

言論圧力が続く隠蔽日本 「おしどりマコ」

夫婦音曲漫才おしどりのブログ案内所東電会見、反原発で、「もうむちゃくちゃ圧力かかりまくりですよ」「おしどり」頑張れ、心ある全日本人が応援してるぞ、ありがとう。...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その5

研究者の辞表(13)送られなかった167枚」SPEEDIの予測データはどう流れたのだろうか。(=上地兼太郎朝日新聞記者)震災から約4時間後の3月11日午後7時3分、国は原子力緊急事態宣言を出す。首相官邸に原子力災害対策本部ができた。経済産業省の原子力安全・保安院は、対策本部の事務局を担う一方、同省別館3階に緊急時対応センター(ERC)を立ち上げた。他省庁からも人がかき集められた。SPEEDIの予測は本来、文部科学省が原...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その4

研究者の辞表(7)教えない、貸さない飯舘村長泥(ながどろ)の区長、鴫原(しぎはら)良友(60)は福島市で避難生活を送っている。彼の記憶をさらにたぐる。3月20日の数日前、長泥。白ワゴン車に乗る防護服男とのやり取り。「車の中の男たちはみんな線量計を二つずつ持ってんだからあ、一つだけ貸さないかといったんだ。あの人たち、積算のやつと二つ持ってんだからな」「線量計を見ないのかっていったら見ないんだっていう...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その3

 研究者の辞表(1)測定 まず僕が行く 3月11日午後。地震の瞬間を、木村真三(44)は川崎市にある労働安全衛生総合研究所で迎えた。 研究所員の木村は、放射線衛生学の専門家。医師や看護師の被曝(ひばく)調査や、チェルノブイリ事故の現地調査に取り組んでいた。 大きな揺れの後、木村はテレビに駆け寄って「原発どうなった!」と叫んだ。大丈夫、とテレビは報じていた。千葉県市川市に住む家族とは翌日の午前2時ま...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その2

防護服の男(7) 早く東京へ来なさい東京に住む娘の携帯電話の指示で転々と避難を続けた者もいた。菅野みずえの家に避難した門馬洋(もんま・ひろし)(67)と昌子(しょうこ)(68)の夫婦だ。 自宅は浪江町の権現堂地区で、原発まで10キロない。3月12日朝、町の防災無線が「津島に逃げてください」と避難を呼びかけた。車で知り合いのみずえの家に避難した。 菅野家には昼前に着いた。昌子はみずえの炊き出しを手伝...
記事の続きを読む
0 コメント

ネットに落ちてたわな、「罠」 その1

■防護服の男(1) 福島県浪江町の津島地区。東京電力福島第一原発から約30キロ北西の山あいにある。 原発事故から一夜明けた3月12日、原発10キロ圏内の海沿いの地域から、1万人の人たちが津島地区に逃れてきた。小中学校や公民館、寺だけでは足りず、人々は民家にも泊めてもらった。 菅野(かんの)みずえ(59)の家にも朝から次々と人がやってきて、夜には25人になった。多くが親戚や知人だったが、見知らぬ人も...
記事の続きを読む
0 コメント

福島県県民見殺し事件

2011年3月12日午後3時36分 1号機爆発それより前の福島県が調べたデータ、文科省ではない。福島県 環境放射能測定結果・検査結果関連情報http://www.pref.fukushima.jp/j/2min_oono0312.pdfhttp://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603019/20110603019-2.pdf福島県は、1号機爆発前の3月12日午前9:00までには、放射能漏れを認知していた、それを住民に知らせず被曝させた大犯罪者である。すべてはここから始まっ...
記事の続きを読む
0 コメント

SPEEDIの隠蔽事件

原子力安全技術センター SPEEDI EX-SKF-JP 【記録】 3月11日夜、保安院は詳細なSPEEDIシミュレーションデータを基に避難区域を設定する直前だった転載 以下、今の時点で最も事実に近いと思われる経過はこうだ。 3月11日午後7時過ぎ。官邸に原子力災害対策本部ができた時、原発から5キロの場所に現地対策本部が作られた。原子力防災マニュアルでは現地本部が対策の中心だ。SPEEDIを使って住民の避難区域案を作るの...
記事の続きを読む
0 コメント

福島県中通りでコメをつくった農家は、サリンを製造したオウム信者と同じだ。

早川由紀夫 転載福島県中通りでコメをつくった農家は、サリンを製造したオウム信者と同じだ。「孫に食べさせられないようなコメをつくるなんて、農家としての矜持(きょうじ)はないのか。食べられないことがわかっているコメを補償金目当てでつくるのはカネの亡者がすることだ。そして補償金がもらえるあても確かではない。たんなるうわさにすぎない。」7月3日セシウム米、戸惑う農家「安全と聞いたばかり」転載「田植えの前に、...
記事の続きを読む
0 コメント

必死に内部被曝を否定したい御用たち、「第4回低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」

放影研、89年に調査中止 内部被ばく実態、20年不明転載 信濃毎日新聞日米両政府が運営し、原爆被爆者の健康を調査する「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)が、原爆投下後に高い残留放射線が見つかった長崎市・西山地区の住民から、セシウム検出など内部被ばくの影響を確認し、研究者らが調査継続を主張してきたにもかかわらず、1989年で健康調査を打ち切っていたことが26日、関係者への取材で分かった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

子供のペットにおすすめ

カナリア Wiki転載毒ガス検知いわゆる炭鉱のカナリアは、炭鉱においてしばしば発生するメタンや一酸化炭素といった窒息ガスや毒ガス早期発見のための警報として使用された。本種はつねにさえずっているので、異常発生に先駆けまずは鳴き声が止む。つまり危険の察知を目と耳で確認できる所が重宝され、毒ガス検知に用いられた。具体的には、新しい斜坑の底にまず3羽以上のカナリア(別種の鳥を用いることもあった)の入ったカ...
記事の続きを読む
3 コメント

FRYING DUTCHMAN 「さあ立ち上がれ、声をあげろ、原発絶対反対」

バカやろう、バカやろう、バカやろう、バカやろうさあ、たちあがれ声をあげろ原発絶対反対、原発絶対反対、原発絶対反対ただちに撤廃せよ原発はいますぐ廃止せよFrying Dutchman...
記事の続きを読む
3 コメント

武田先生と柏市民 「除染か、避難か、その他」

あいかわらず面白い武田先生と岩上。しかし、武田先生は的確にはっきりと今の現状に対する対策を主張している。お笑いコンビだが、柏市民の真剣さに驚かされる、市民の危機意識がますます高まっている。...
記事の続きを読む
2 コメント

自滅する文科省 「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になった「アルファ通信」

文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計 J-CAST ニュース転載ここで週刊誌の話題から外れることをお許し頂きたい。これを読んでいただいている読者の中には、11月19日(土曜日)の朝刊で以下のような記事を目にした方もいるのではないだろうか。 「文部科学省は18日、福島県内の学校や公園で放射線量を計測する『オンライン線量計』を発注した業者との契約を解除したと発表した。測定精度が低く...
記事の続きを読む
0 コメント

自滅するフクシマ 「新たに5農家のコメから規制値超セシウム」 追記

佐藤雄平が苦労して、「セシウムの出ないサンプルを測れ」と命令して、筋書き通りの「安全宣言」。そんなことも知ってか知らずか自家用米を測定に出した農家のおっさん、測定現場で隠蔽できずに大ニュース。すべての米を測定せざるを得なくなり、全国民の読み通り、出るわでるわ、セシウム米。この程度は、「水戸黄門」見てたら分かるわな、悪代官 佐藤雄平よ。おぬしらも役者じゃのおおおお。コメで新たに基準超え放射性物質 N...
記事の続きを読む
3 コメント

「福島ゴルフ場の仮処分申請却下」福島政幸裁判長、おい、なんで福島なんだ

福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず-東京地裁 時事ドットコム転載東京電力福島第1原発事故でゴルフコースが放射性物質に汚染され、営業できなくなったとして、福島県二本松市のゴルフ場「サンフィールド二本松ゴルフ倶楽部岩代コース」の運営会社など2社が、東電に放射性物質の除去と損害賠償の仮払いを求めた仮処分申請について、東京地裁(福島政幸裁判長)は14日までに、申し立てを却下する決定をし...
記事の続きを読む

最新コメント