fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

これも、メルトダウンか、特急「スーパーおおぞら」が脱線、炎上した事故。

占冠村の特急事故:避難遅れ、あわや大惨事 乗客ら自力脱出 /北海道転載「最初に飛び出した人がいなければ危なかった」。釧路市の会社員、太田敏幸さん(51)は「JRから避難誘導はなく、自分で逃げなければ死んでいた」と青ざめた表情だった。 札幌市の男性会社員(28)も「煙が立ち込めたので外に出ようとしたら乗務員に『待ってくれ』と言われたが、誰かがドアを開けて自主的に逃げ出した」と証言。煙で何も見えない中...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

「福島原発事故まとめ」  わあ、消さんでくれ  

大変な大作、「 福島原発事故まとめ」が消える、困るよ、頑張ってくれえ、閉鎖しないでくれえ。 福島原発事故まとめ      「※本ホームページは、5月31日で閉鎖致します。」コピーさせてください、貴重な資料です。ご苦労様です。ありがとうございます。まさか、事故調査委員会の人では?でなければ、東電の圧力が?庶民のために、続けて欲しかった、残念、それでもメルトダウンは、続いていく。...
記事の続きを読む
2 コメント

「 格納容器が破損するなどあり得ない。1億年に1回の確率 」 原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)

【NHK】死体水を飲じゃった人たちの怒りと後始末【未報道】ぎゃあ、死体水飲むか、プルトニウム飲むか。「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」 大橋弘忠東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授。厳密には専門外であるにも関わらず、原発擁護の発言をくり返した。なかでも京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏と討論会を行った際、「プルトニウムは飲んでも安全」「 地震など原発には関係ない話 」「 格納容...
記事の続きを読む
0 コメント

『みえんけどおる』  妖怪じゃないぞ、放射能。

NHKの連ドラ「ゲゲゲの女房」、妖怪漫画家の水木しげるの奥さんが、主人公。ゲゲゲの小道転載ゲゲゲファンなら誰もが覚えているラストシーン。茂と布美枝が振り向くと、そこには妖怪たちがいて、茂  「なんだぁ、みんなおったんか…」布美枝「ずーっと、一緒だったんですね…」と言うあのシーン。つまり妖怪たちは”みえんけどおった”。ずっとそこに、見えないけどいたのだった。そしてその状況を妖怪の立場から考えみると、妖怪...
記事の続きを読む
0 コメント

映画「夢」 黒澤明は予言者か、検証  その2

夢 (映画) Wikipedia転載 1.1 日照り雨Sunshine Through The Rain Pt.1 現在との関係東日本大震災:気仙沼の被災カップル 「狐の嫁入り」挙式医師や看護師が狐メークで診察 阿賀町の県立津川病院 1.2 桃畑The Peach Orchard Pt.1現在との関係全日空系LCC:格安航空は「Peach」 ブランド名発表 1.3 雪あらしThe Blizzard. Pt.1 現在との関係八甲田山で山スキーヤーが遭難・ビバーク、翌朝無事保護小雪&松山ケ...
記事の続きを読む
1 コメント

映画「夢」 黒澤明は予言者か、検証

夢 (映画) Wikipediaネットで評判になった黒澤明の映画「夢」(1990年、120分)、8作品のうちの第6話「赤富士」。今の福島原発災害を予知していたかのようだ、まだ富士山は噴火していないが、新燃岳があるけど。黒澤明、映画『夢』で原発事故を20年前に糾弾「原発は安全だと!?ぬかしたヤツラは許せない!」と子連れの母親が絶叫するシーンも転載もちろん、今日本で起きている現実の方がはるかに恐ろしく、これが予知夢と...
記事の続きを読む
0 コメント

おお、武田先生、発言と実行

2011.5.28 武田邦彦教授 in たかじんのそこまで言... 投稿者 PMG5武田邦彦山下の代わりに、アドバイザーになってくれと、言われたぞ、がんばれ。...
記事の続きを読む
0 コメント

農薬汚染の上に、放射能汚染、だめだこりゃ。

自分でやってみ、野菜作り。転載キャベツはアオムシやヨトウムシに食べられ穴だらけになって収穫に至らなかった。白菜は種を蒔いたあと発芽して双葉がいくつか見えていたのに、翌週になると全部なくなっていた。虫に食べられたのであろうと思い、次の年には苗を庭先で作り、苗を定植した。生長が始まり、葉の数が多くなると芯の中に毛虫やヨトウムシが入り、中心が糞だらけにされたので農薬を散布したが、翌週になるとまたいるので...
記事の続きを読む
0 コメント

竹やりで本当にB29や兵隊を倒せると思っていたのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312435888おい、気合で、こんなのに勝てるのか、プロパンガスの爆発とは違うんだぞ。常識で考えろ。いまだにこんな状態だぞ、メルトダウン、メルトスルーが、わからんのか、燃える燃料はまだたくさん残っているんだぞ、そんなに無理して頑張らんでもいいから、逃げて、避難して、疎開して、ゆっくり休め、他県の人々は暖かく迎えてくれるぞ。根本が解決せんと、何をや...
記事の続きを読む
0 コメント

これは本当に小沢一郎か、東海アマじゃないのか

転載当面は福島の人だが、福島だけではない、このままでは。汚染はどんどん広がるだろう。だから、不安・不満がどんどん高まってきている。もうそこには住めないのだから。ちょっと行って帰ってくる分には大丈夫だが。日本の領土はあの分減ってしまった。あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。みんなノホホン...
記事の続きを読む
0 コメント

殺人的、日本の食品基準値

いくら非常時とはいえ、子供にもこれでは、、、、、。ひどい。放射能について正しく学ぼうこの高い基準値に基づいて、次々と解除される野菜たち。報道関係者各位福島県で産出される野菜に係る出荷制限等の一部解除について(福島原子力発電所事故関連)原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限等が指示されていた福島県相双地方の一部で産出される非結球性葉菜類及び結球性葉菜類について、これを解除することとし、原子力災害対...
記事の続きを読む
0 コメント

水産庁のウソ 証拠記録

「放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課転載すでに茨城県沖や福島県沖のコウナゴから基準値以上のセシウムが検出された。海の中は何段階もの食物連鎖が起きており、生物濃縮が起きやすい環境にある。かつて有機水銀によって引き起こされた水俣病の例もある。 しかし、水産庁による調査・研究「水産生物における放射性物質について」によれば、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、ウラン、プルトニウムなどの生物濃...
記事の続きを読む
0 コメント

アクアマリンふくしま

東日本大震災:いわき・水族館「アクアマリン」、7月再開目指す--館長 /福島同館は震災で電源が遮断され、海水が確保できず飼育していた大部分の魚が死んだ。24日に電気が通り、大水槽の補修に着手した。安部館長は「7月15日は開館11周年でもあり、再開を目標にする」と話した。wiki転載事業主体 福島県 いわき市小名浜字辰巳町50 小名浜2号埠頭財団法人ふくしま海洋科学館アクアマリンふくしま福島県100%出資...
記事の続きを読む
3 コメント

「中性子線測定器」で土壌を測定してみた!

おお、有志よ、ありがとう、頑張ってくれ、応援してます。otonashipiyochan さんが 2011/05/27 にアップロード去る3月28日深夜に福島第一原発よりプルトニウムが漏出したという発表が東電からなされましたが、あれから改善どころかどんどん悪化の一途をたどり、1号機から4号機ま­でメルトダウンが発生、しかも水蒸気爆発が懸念されるという事態にまで陥っています。一番の問題は、こういう危険な状態を国民に隠し通そう...
記事の続きを読む
0 コメント

東海アマ 「原発問題」

http://hirukawamura.web.fc2.com/genpatu/hukusimajiko.html転載日本史上最大の東北巨大震災に伴って、東京電力福島第一原発が人類史上最悪規模のとんでもない放射能災害を起こしている。6基ある原子炉の核燃料は600トン近く、うち3基の原子炉200トン以上が外部放出の危機にあり、さらに数百トンある使用済み核燃料さえ保管プールに穴が開いて漏れ出している。 80万人死亡と評価されているチェルノブイリ事故で放出さ...
記事の続きを読む
0 コメント

被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態

関西テレビよくやった。5/23 18:00 >>352よくやったな。夕方のニュース番組で流すのはかなり勇気いったと思う80年代に深夜ドキュメンタリーで放送することはあったが夕方流すとはねぇ。たいしたもんです。樋口健二さんも頑張っておられる、NHKの午後7時から10時までのゴールデンタイムでも、放送してほしい。特に、投票権を持つ年寄りたちが、意識変革しなければ、子や孫たちを守れないということを、わかってほしい。9時...
記事の続きを読む
4 コメント

プルトニウムも怖いが、誘導放射能はもっと怖い。追記1

誘導放射能 転載強力な放射線を浴びると、物質は放射化し放射能を帯びる(誘導放射能)。これにより、食品への放射線照射で食品が放射化してしまうことを危惧する意見が上がることがある。そういえば、原子炉は放射線によって、原子炉の素材自体が放射能化するんではないか、金属もコンクリも石も、まさか、生物も、げーーーーーー、人間も、放射能人間かあああああ。悪魔の放影研のサイトには、こう書かれている。中性子放射化転...
記事の続きを読む
0 コメント

メルトスルー 

福島第一原発、メルトスルーの可能性も やはり1号機だけではありませんでした。福島第一原発2号機と3号機のメルトダウンが起きていたことを、東京電力がようやく認めました。福島第1原発 1号機と2号機の格納容器に穴の可能性東京電力、メルトダウンに続き「メルトスルー」が起きた可能性も認める2011.05.17 元原子炉設計者 福島原発のメルトスルーを示唆 後藤さんのような人が一般のメディアにも出るようになったことは...
記事の続きを読む
0 コメント

もう、誰も相手にするな、クビだ、班目委員長

この動画をNHKで流しておけ、まだらめのでたらめさが、よくわかるだろう。福島第1原発:海水注入問題、政府が班目氏発言を訂正 ◇「再臨界の危険性がある」→「可能性はゼロではない」「ゼロではない」は「事実上ゼロ」班目氏が釈明「(私が菅首相らに)『再臨界の可能性はゼロではない』と言ったのは、事実上(可能性は)ゼロだという意味だ。『注水はやめた方がいい』とは絶対に言っていない」と釈明した。また、班目氏は「職...
記事の続きを読む
0 コメント

放射能はどんなにわずかでも危険です、小出先生発言

小出先生のお話は、明快で歯切れよくわかりやすい、難しい原子核のことなど、ど素人に理解できるように教えられているが、暇だったので、さらに次のブログを全部読んでしまった。疲れた、もう、これ以上の深みにはまる勉強はしたくないんだが、良い発見をしたぞ、このブログ主さんも、すごいわ。転載 私は友人に言いました。「こんなことは誰も言っていないし、信じられないかもしれないが、糖尿病の世界的な流行は放射能と関係...
記事の続きを読む

最新コメント