fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

地震発生後、ドライアウト現象が発生していた

事故時には、流量の減少や圧力の低下によって燃料棒の表面を覆っていた液膜が消失し、図3の右側に示すようなドライアウトと呼ばれる状態となり露出した燃料棒の表面温度が急上昇することが知られています。このような熱伝達の劣化を「沸騰遷移※7」と呼び、この温度上昇は、原子炉の緊急停止に失敗した場合には更に顕著となり、炉心損傷を引き起こす従来の研究ではこのような条件での実験例がほとんどなく、本現象を理解するには新...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

事故後に東電が公開した、原子炉の運転状況を記録した日誌から、冷却水の流体データが削除されていたことに気付いたという木村氏は、『ドライアウト現象』が起こっていたのではないか

» 「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発(文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/Q9QVKIc7dK— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) August 13, 2019 事故後に東電が公開した、原子炉の運転状況を記録した日誌から、冷却水の流体データが削除されていたことに気付いたという木村氏は、https://t.co/Dd9JLBX2xx『ドライアウト現象』が起こっていたのではないか&mdas...
記事の続きを読む
0 コメント

なんじゃこりゃあああ1号機 草が生えているじゃないか(笑い)

こういったものはもっと写真をたくさん公開するべきだろうと思う、私としては福島第一原子力発電所-1号機オレは見ていないぞ、ぷんぷん...
記事の続きを読む

最新コメント