fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

見えてきた福島第一2号機の炉内  間脳機能低下

昨夜、東京電力が公開した福島第一2号機の炉内映像を、短く編集し、説明も付けました。非常に鮮明に炉内の様子がわかります https://t.co/yCCcX6VD4X— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 2019年3月1日東京新聞のはわかりやすい東京電力のユーチューブ2号機原子炉建屋オペレーティングフロアの残置物移動・片付作業完了について2018年11月7日https://t.co/V9huNAZBJ7少しは湯気も出ているのか? pic.twitter.com/2xDm...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

原子炉倒壊の危険性

原子炉倒壊の危険性https://t.co/07PwVkv04U地震により原子炉が倒壊する。1号機原子炉が格納容器を突き破り、格納容器に100㎡以上の大穴が開く。開いた大穴から燃料デブリ100tから少しずつ数10年に渡り放射性粉塵とガスが上空に飛散する— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2018年12月15日炉心損傷時に落下した2,000℃を超える燃料デブリが、原子炉を支えているペデスタルの鉄筋を溶融し、ペデスタルを破断している。建...
記事の続きを読む
0 コメント

地底臨界の残る可能性は1号機となったか

地底臨界の残る可能性は1号機となったかhttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2018/images1/handouts_180518_02-j.pdf2号機~2号機原子炉格納容器内部調査結果~https://t.co/BYkLtnyvYZムカデ? pic.twitter.com/jtft28SC3f— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2018年5月18日刻印 pic.twitter.com/RyZEKlnJ4b— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2018年5月18日温度が低い 線量も低い 2号機 pic...
記事の続きを読む
0 コメント

2018年4月26日 2号機、3号機原子炉格納容器内部調査結果

これしか動画が無いので、しようがないのでアップしたもう待てど暮らせど誰もYouTubeに上げてくれない(泣く)2018/4/26(木) 中長期ロードマップ進捗状況について記者会見 説明デブリの形成進展によっては解析コードの見直し引いては放出量見直しへとテレ朝のバカ記者があほな質問をしていたが😁年配の研究者のような方が鋭い質問をしていた「ちょろちょろ流れたのか?ドスンと逝ったのか?によってMAAP解析の間違いが生じる、格納...
記事の続きを読む
4 コメント

視聴回数 34 回 2018/1/26 【TEPCO HEADLINE】格納容器の底を探る ~2号機原子炉格納容器内部調査

前回の調査で格納容器内の作業用足場の一部が脱落していることがわかった2号機。今回の調査では、その脱落している部分から新たな調査装置を吊り下げ、格納容器底部の様子を確認しました。当社の廃炉におけるスペシャリストが調査の内容を正しく、わかりやすくお伝えします。(03:40)...
記事の続きを読む
0 コメント

福島第一2号機のデブリ

きょう22日に東電、IRIDが公表した福島第一2号機デブリ調査の映像を、短く編集し、説明をつけました。取材班のYoutubeチャンネルには、フルバージョンの動画もあります https://t.co/BZhRnm3yFJ— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 2018年1月22日格納容器内水蒸気爆発ぎみに、爆発的にあちこちに飛び散ってへばりついている核燃デブリ...
記事の続きを読む
0 コメント

人の顔が出現 3号機原子炉格納容器内 ペデスタル内

人の顔が出現3号機原子炉格納容器内 ペデスタル内人の顔が出現3号機原子炉格納容器内 ペデスタル内 その6https://t.co/UNDU96yKgq pic.twitter.com/z1lWUSWrfU— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年7月23日「プルトニウム飲んでも安心」の大橋よ、出て来い緑でなくても、グリーンハウスhttps://t.co/uzOdRoM8d0更新したグリーンハウス pic.twitter.com/gOCbLB2cQ0— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiy...
記事の続きを読む
2 コメント

チェルノブイリの燃料デブリ表面に新たに形成された黄色の鉱物 1991年

第2回福島第一廃炉国際フォーラムDay1 - 地元の皆様を主な対象としたプログラムDay2 - 技術的専門家を主な対象としたプログラム廃炉フォーラムのニュースが多少流れていたが、1日目の開沼の安全デマエートス話が多かったようで誰も気にも留めていないようだった。ところがなんと、専門家会議の方では、なななんと、チェルノブイリの研究所から「チェルノブイリの燃料デブリチェルノブイリコリウムチェルノブイリのホットパーティ...
記事の続きを読む
0 コメント

2号機 格納容器内最大530シーベルト

格納容器内最大530シーベルト https://t.co/jgwAnpVVEc @Reuters_co_jpさんから— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年2月2日引用東京電力は2日、福島第1原発2号機の格納容器の内部調査で撮影した画像を解析した結果、内部の空間放射線量は推定で最大毎時530シーベルトだったと明らかにした。第1原発事故で測定された最大値という。原子炉直下の鉄製足場に1メートル四方程度の穴が開いていることも判明。...
記事の続きを読む
0 コメント

福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか

卓上コンロ用ガスボンベ自主回収 微量のガス漏れる恐れ:朝日新聞デジタル https://t.co/tbRLFWrSH3— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年1月30日ぎゃあああああああああああ東電・ニチガス合弁構想が消滅、ガスでは逆にライバルに!?https://t.co/IRXltWyBFq— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年1月30日東電 ニチガス お互い漏れ同士冗談じゃなくて明日在庫をチェックしておこう福島第一原発2...
記事の続きを読む
4 コメント

2号機 ミュオン測定による炉内燃料デブリ位置把握

参考図実写版福島第一原子力発電所 2号機 ミュオン測定による炉内燃料デブリ位置把握について引用冷えているか、少し塊がくすぶって自発核分裂以上の再臨界を繰り返しているか、格納容器内が73シーベルトもあるからまだかなり元気なのだと思う多少漏れ出ていますか2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果引用...
記事の続きを読む
1 コメント

チャイナシンドロームで地下数百メートルで地底臨界の連中はまだ人間をやっているのか、もうアンデッド状態じゃないかな

福島2号機 溶け落ちた核燃料の大部分 圧力容器の底に引用 東京新聞 2016年7月14日 東京電力福島第一原発2号機の原子炉圧力容器内を、物質を透過する性質を持つ素粒子「ミュー粒子」を使った調査で透視した結果、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の大部分が圧力容器の底に残っているとみられることが関係者への取材で分かった。デブリや周辺の構造物など原子炉底部に存在する物質の総量は推計で二百トン前後と判明した。 2...
記事の続きを読む
0 コメント

核燃デブリを取り出して県外のどこへもっていくというのですか?どこにもありません

廃炉作業で石棺方式に余地 支援機構が計画書引用 毎日 2016年7月14日今回の計画書は、回収が困難な場合は石棺方式が選択肢の一つになるとの見解を初めて示したものだが、地元などから反対論が出る可能性は高い。原子力損害賠償・廃炉等支援機構平成28年7月14日:技術戦略プラン2016 における「通称“石棺方式”」に関する報道について 平成28年7月13日:東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の廃炉のための技術戦...
記事の続きを読む
5 コメント

取り出さずに石棺化しかない6年目の真実 「廃炉への道2016 核燃料デブリ 迫られる決断」

廃炉への道2016 核燃料デブリ 迫られる決断引用 NHK 2016年5月29日(日) 午後9時00分~9時49分メルトダウンした3つの原子炉を同時に「廃炉」にする、世界でも前例のない取り組みを取材する長期シリーズ。今回は、廃炉工程の前に立ちはだかる最大の難関“核燃料デブリ”の取り出しに向け、大きな岐路に立つ現場を見つめる。事故で溶け落ちた核燃料は「デブリ」と呼ばれている。極めて強い放射線に耐え、放射性物質の飛散も防...
記事の続きを読む
0 コメント

フクイチの今 1,2,3号機の現状 20160331時点での東電測定と推定

中長期ロードマップ進捗状況(概要版)引用1号機2号機3号機デブリの位置以外は東電説とオレも同じだが、1号機は蒸気をあまり噴き出さなかったので、早期にコンクリを侵食してめり込んでいると予想する上から水がかかって水が溜まっているので大穴を開けてコンクリを突破して土にまで達したとは思えない2号機は上からかかる水を猛烈に蒸発させてブローアウトパネルから蒸気を出し続けたので、コンクリ上か少しはめり込んでいる...
記事の続きを読む
1 コメント

2016/3/31(木) 燃料デブリの臨界の対策について

2016/3/31(木) 燃料デブリの臨界の対策についてチェルノブイリではチェルノブイリの中性子増加引用石棺の隙間からの雨水がデブリに沁みこんで中性子増加、臨界に近づいたと言っている、1990年6月19日にフクイチでも注水を止めた瞬間にデブリの水分がほどよい状態になった頃、減速された中性子が連鎖反応で臨界に近づくリスクをいまだに持っている来るのか?...
記事の続きを読む
2 コメント

記者「3号機内部にへばりついているのは、さび?垢ですか?」 川村「え~、塗装とかさびです」

2回目 3号機原子炉格納容器内部調査10月22日実施分引用なんじゃこりゃああ、パンチラカメラとは?!採水装置のパンチルトカメラによる調査結果パンチルトだった、つい下を覗くとか言うので読み間違えたw ---------------------------------------東京電力記者会見http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html …記者「3号機内部にへばりついているのは、さび?塗装ですか?」川村「え~、塗装とかさびです、、」...
記事の続きを読む
2 コメント

完全に消えた「地底臨界説」 3号機内部調査で判明!

世界初 東電福島3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器 (PCV)内部調査の実施結果について (速報:10月20日実施分)引用7.まとめPCV内の構造物・壁面に、確認した範囲では損傷は確認されなかった。PCV内の水位は、点検架台上面付近にPCV内の水面を確認できており、推定値(OP:約12000)と概ね一致していた。PCV内気相部の線量は、最大で約1Sv/hであった。PCV内部の温度は、気相...
記事の続きを読む
0 コメント

核燃デブリ位置?さて次の3つのうちのどれでしょうか?

核燃デブリ位置?福島第一原子力発電所周辺 の地質・地下水および解析引用さて次の3つのうちのどれでしょうか? *原子炉建屋の中に原子炉の絵を書けばもっとよかったので、そのうち修正追記する...
記事の続きを読む

最新コメント