fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

3/12~3/29 の期間で放射性ヨウ素とセシウムを吸入暴露したときの損失余命の算定結果

DALY=YLL+YLD●DALY=障害調整生存年数●YLL=早死にすることによって失われた年数●YLD=障害を有することによって失われた年数https://t.co/jRElH05Vpq— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 19, 2019 ここでは 3/12~3/29 の期間で放射性ヨウ素とセシウムを吸入暴露したときの損失余命の算定結果https://t.co/eccfw2Yu6p首都圏での人口が多いことに起因するもので、1人あたりの DALY は相...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

どこまでバカなのか それはフクイチ😡 CTBT検証を目的とした青森県むつ市における 国際希ガス共同観測

IMS 希ガス観測所の測定対象核種である 131mXe、133Xe、133mXe 及び 135Xe は、第 3.1 節で既に説明したように、いずれも壊変の際にβ線及び内部転換電子などの電子線と X 線やγ線などの電磁放射線を同時に放出する性質がある pic.twitter.com/hhwticbQ4f— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 12, 2019 高崎観測所では pic.twitter.com/g8cbQmKern— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 12, 201...
記事の続きを読む
0 コメント

これは相当に高い😱 990μBq/m3 桑折町伊達崎地区で1立方メートル当たり0.99ミリベクレル検出

これは相当に高い😱 990μBq/m3桑折町伊達崎地区で1立方メートル当たり0.99ミリベクレル検出https://t.co/sywJmgn01b— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 3, 2019 引用いまだにかなり高い😰泥土(1キロ当たりベクレル)▽本宮市本宮=2240▽須賀川市中曽根=695▽相馬市北飯渕=906▽いわき市平=531やはりそれなりに高い😥空間放射線量(毎時マイクロシーベルト)▽桑折町伊達崎=0.14▽本宮市...
記事の続きを読む
0 コメント

ウラン含有粒⼦の現象論的⽣成メカニズム 炉⼼溶融物から派⽣した粒⼦(タイプⅠ) 蒸発凝縮過程で⽣成した粒⼦(タイプⅡ)

中長期ロードマップの進捗状況2011/5/30https://t.co/KRJi0dZoQd ウラン含有粒⼦の現象論的⽣成メカニズム炉⼼溶融物から派⽣した粒⼦(タイプⅠ)蒸発凝縮過程で⽣成した粒⼦(タイプⅡ)https://t.co/QVWOzgedeo pic.twitter.com/1gQS5vGvs5— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年5月30日Ⓐ1号機PCV底部堆積物炉⼼溶融物から派⽣した粒⼦(タイプⅠ)Zr被覆管 U燃料が多い pic.twitter.com/cvn98iXjss— 原発は...
記事の続きを読む
0 コメント

火葬場や作業員から放射線、放射線治療受けた患者を火葬 米アリゾナ州

火葬場や作業員から放射線、放射線治療受けた患者を火葬 米アリゾナ州 https://t.co/xpg01nbUJF @cnn_co_jpさんから— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年2月27日引用 2/27(水) 11:18配信 CNN(CNN) 米アリゾナ州にある火葬場で、焼却炉や真空フィルター、遺骨粉砕装置などから放射線が検出された。この火葬場では、生前に放射線治療を受けていたがん患者が火葬されていたことが判明。さらに悪いことに、火...
記事の続きを読む
0 コメント

45分消えないたばこ臭…ぜんそくの発作原因にもなる「三次喫煙」 ばか😡 セシウムは1000万倍

45分消えないたばこ臭…ぜんそくの発作原因にもなる「三次喫煙」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/OO3qDolwV9 @YahooNewsTopics— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2018年8月13日ばか😡匂うぐらいならまだいい、セシウムもトリチウムも匂わないぞ目に見える汚い臭いおっさんをやり玉にあげて放射能汚染をごまかす放射能汚染を批判すると「言われなき差別をお前は言うのか?と攻撃する」南無阿弥陀仏も近いht...
記事の続きを読む
0 コメント

全α全βについて

放射性物質の分析方法について 引用1.放射線の種類 放射線とは、荷電粒子(α線、陽子、重イオン等)、電子(β線)、中性子等からなる高エネルギー粒子線と、γ線や X 線の波長の短い電磁波を総称したものである。一般には、物質を通過する際にその相互作用により物質を直接あるいは間接に電離する能力を有する電離放射線を放射線と呼んでいる。 α線は He 原子核であり、その飛程は非常に短い(通常は紙や数 cm の空気層で止まる)...
記事の続きを読む
1 コメント

未解明問題3/16のプルームの線量評価とわずかな距離で違う線量データ

空間線量から甲状腺等価線量へこの計算中だが、3/16のプルームが第一、第二、いわき、北茨城しか線量上昇が確認されない3/16の早めに小さな山がどこでも見えるが、上のグラフのようにいわきと北茨城は極端に大きい。あらゆるシミュレーション動画を見るが、いわきと北茨城にプルームがかからない。このプルームの被ばく量は大きい。すでにいわき33名、北茨城3名の甲状腺がん(公表されている分だけで)仮試算でいわき400ミリ...
記事の続きを読む
2 コメント

十万山火事 去年の4月から5月は線量もダスト濃度も下がり 今年の4月から5月は

東京電力株式会社福島第一原子力発電所20km圏内の空気中放射性物質濃度の測定結果福島第一原子力発電所20km圏内の大気浮遊じんの放射性物質濃度測定結果 [採取日:平成 29年4月1日~平成 29年5月31日] 平成29年06月02日福島第一原子力発電所の20km圏内の空気中放射性物質濃度測定結果について[採取日:平成 28年4月1日~6月30日] 平成28年07月29日ちょうど今日発表があったので、去年と比較した。PDFをエクセル無料変換で表...
記事の続きを読む
0 コメント

過去1年を超えてない あれれ 過去2年を超えてない あれれ 過去3年を超えて   だんまり 平 成 29年5月 1 0 日福島県危機管理部放射線監視室

平成28年度の調査結果pdfアイコン (平成29年4月24日更新)引用Cs134-0.26 + Cs137-1.2 =1.46mBq/m3福島県危機管理部放射線監視室「過去1年セシウム137-1.2ミリベクレルを越えていない、変動はありません」あれれ平成27年度の調査結果pdfアイコン (平成28年7月6日更新引用当年度の測定において、最大値は次のとおりでした。双葉町山田セシウム134 0.77 mBq/m3セシウム137 2.9 mBq/m3合計3.67mBq/m3毎日新聞 過去2年...
記事の続きを読む
0 コメント

なんじゃこりゃあああ 20170429浪江仮置場の火災

.@YouTube なんじゃこりゃあああああああああああああああああああ pic.twitter.com/Vba4jpCBSx— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月7日.@YouTube 「あれは何が燃えていますか?」警察「ガレキでしょうね~」 pic.twitter.com/FPdWuUC1Hv— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月7日【動画】2017年4月29日、取材中に遭遇した福島県浪江町請戸「廃棄物仮置場」の火災。避難解除された地域を見回...
記事の続きを読む
0 コメント

黄砂と山火事と計算

ことし初の黄砂を観測 今夜から広範囲に飛来か | NHKニュース https://t.co/EyFvVdCfj8— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月6日黄砂のふるさと、3000Bq/m2=約50Bq/kgと看做すとhttps://t.co/aVQ5kis32w pic.twitter.com/q7r744kdg5— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月6日2009年4月から10年3月金沢市太陽が丘の同センター屋上で10日ごとに降下物を採取、濃縮乾燥した上で半...
記事の続きを読む
4 コメント

雨と線量とダスト

福島県 環境放射能監視 テレメータシステム引用 浪江全国の放射線量 エリア別統合グラフ 一覧引用 関東------------------------2011年6月末10月末2012年3月末プルームが来る環境放射線データベース引用 茨城日本分析センターにおける空間放射線量率引用 201106 千葉プルームが来ても線量変化はわからなかった雨が降ると地面のセシウムが雨水で遮蔽されて線量が減り、ビスマス214の影響で線量が上がるというメカニズム九大の...
記事の続きを読む
0 コメント

20ヘクタール以上が焼け、現在も南風の影響で徐々に広がって

帰還困難区域の山火事 鎮火の見通し立たず | NHKニュース https://t.co/IJhNYXc5Th20ヘクタール以上が焼け、現在も南風の影響で徐々に広がって— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月4日平成24年2月24日東北地方及び関東地方における一般家庭等で使用される薪及び薪の灰等の調査結果について一般家庭等で使用されている薪、薪の灰及び煙突からの排ガスの放射能濃度測定引用岩手県、宮城県、福島県及び茨城県...
記事の続きを読む
0 コメント

山林火災

山林火災「避難開始」発令 消火活動中断、なお延焼 浜松・水窪|静岡新聞アットエス https://t.co/0UMnytCr4y— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月3日同時に来るとはお見事w肌が出ているとかさっき誰かがツイートしていたが写真が出てこないので何のことかと思っていたが、こっちに画像があった、百聞は一見にしかず https://t.co/HNoF582dh7— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年5月3日使い...
記事の続きを読む
0 コメント

東大「福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風」 宝塚「千の風になって 」

東京大学生産技術研究所の吉兼隆生特任講師と芳村圭准教授らの研究グループ福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風引用東京大学生産技術研究所の吉兼隆生特任講師と芳村圭准教授らの研究グループは、福島第一原発事故によって放出された放射性物質が福島から首都圏へ運ばれた背景には、夜間に吹く局地的な風が深くかかわっていたことを、観測データ解析とコンピュータシミュレーションにより解明しました。2011年3月の福島第一原発...
記事の続きを読む
0 コメント

自然核種と人工核種の挙動の違いを考えない今中 だからダメなんだ

佐川さんと行っている空気サンプリング測定結果の意味合いについてのメモ今中「飯舘村あたりでのセシウム 137 吸入被曝量を見積もってみると、年間 0.3μSv 程度となった。通常の状態では、吸入にともなう被曝量は“神経質になるほどではない”と言えるだろう」最大値は今年 4 月 27 日の飯舘村での1立方m当り 6.5 ミリベクレル(mBq/m3)であった。『普通の状態であれば、飯舘村や川俣町山木屋のセシウム 137 濃度はせいぜい1mBq/...
記事の続きを読む
0 コメント

1号機原子炉建屋カバー解体工事 ダスト

福島第一原子力発電所における日々の放射性物質の分析結果1号機原子炉建屋カバー解体工事 ダストおよびがれきサンプリング計画書CSV ※CSVは一度ダウンロードしてから開いてください福島第二3号機使用済み燃料プール 水漏れ濃度 18600Bq/Lこれを調べていてフクイチの使用済み燃料プール水の濃度測定値がないか調べていたら、1号機解体工事後の海側のダスト濃度測定値が出ていたので検証したCVSなのかCSVなのか かれこれうん十...
記事の続きを読む
2 コメント

福島原発ダスト汚染状況 福島高校生原発見学

福島高校生原発見学1 pic.twitter.com/3S8590urjS— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月29日福島高校生原発見学2 ダストモニタ計測状況https://t.co/NGusC2FY55 pic.twitter.com/0f0WXfdqI5— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月29日福島高校生原発見学3 ダストモニタ計測状況 自然核種含めて1ベクレル超え pic.twitter.com/qktZIa9fJY— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 201...
記事の続きを読む
0 コメント

福島市は群馬高崎の約3倍~4倍の空気中ダスト大気浮遊塵と看做したらいいのでは

福島県平成28年度大気浮遊じん環境放射能測定結果(速報)大熊町とか論外のところはほっておいて、福島市方木田 ほうきだ 掃除機ではなくいまだにホウキ縁起の悪い地名で測定をするからいつまでもで続けるいい加減に気が付いて場所を変更した方がいいと2012年から叫び続けてはや5年簡易型ということでかなり漏れも有ると思うので、およそ200マイクロベクレル/m3CTBT 高崎放射性核種観測所の粒子状放射性核種の観測結果引用群...
記事の続きを読む

最新コメント