fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

この場合は、直近最前線まで おお、、最前線といえば特捜最前線 つながっている

この場合はバスの中 降りなかったと思う福島の高校生、廃炉現場を見学 18歳未満で事故後初:朝日新聞デジタル https://t.co/bYSvFdaOFl— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) December 13, 2019 この場合は、バスから降りたり バスの中だったりバスの中で9.7μで一同これ以上は断念と全員一致高い放射線量でツアー中止、外国人の福島汚染地域での原発ツアー・NETFLIX https://t.co/b1Odl7SV9j— 原発はいますぐ廃...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

事故直後の2011~12年の早い段階で除染をした人が病気で倒れる人が最近多い

【あしたのお話し・湘南】 第1話 原子力発電と放射能~あれから7年 第2部 おしどりマコ&ケン https://t.co/0kzN3KkZNT— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 15, 2019 大阪から飲食関係の方々が「食べて応援」で福島の作物を買いに来られているhttps://t.co/pYnyAStb2j— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) November 15, 2019 小出さんは「責任のない子供だけでも被曝させないでほしい」といういつも...
記事の続きを読む
0 コメント

台風19号で第2次セシウム飛散リスク

保育園や小学校や家の周りの除染土がここに「移染してきた」小出「除染は移染です」😂 https://t.co/DTtE2UVmx3— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) October 17, 2019 危険派も安全派もひとつとしてまともな意見が無いすべてが大間違いのコメント欄ベクレルとシーベルトがまだ分かっていないとはスペクトルが分からないからそうなる😠https://t.co/ru4X2MIjLZ— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) October 17, 20...
記事の続きを読む
2 コメント

【ゲスト:黒川眞一 高エネルギー加速器研究機構名誉教授】🎶おしどり

【ゲスト:黒川眞一 高エネルギー加速器研究機構名誉教授】🎶おしどり2019「投票ブギウギ again」🎶 7/20@新宿駅西口地下広場 https://t.co/vkrFgedftC @YouTubeさんから— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月21日20分間、さらにこちらはわかりやすい、先生興奮してマイクが口から離れて、ちと聞こえにくいが 笑いいろいろわかるいい動画だった。立憲比例区で今回は投票が分かれたが、応援はしている。日本人...
記事の続きを読む
0 コメント

科学雑誌に論文の誤りを指摘していた黒川眞一高エネルギー加速器研究機構名誉教授は、烈火のごとくおお怒り

東大・福島医大「研究不正なし」〜宮崎・早野論文黒川氏の話を聞いていると真剣に可笑しいまさに科学を愛してやまない正義感あふれる態度で、早野のような不正をやられると東大の科学自体が崩壊だと怒っている東大の良さはこういう生真面目な先輩たちがいたからだろう宮崎・早野論文 https://t.co/WprkjkRdJL @YouTubeさんから— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月19日黒川氏の話を聞いていると、論文数値には...
記事の続きを読む
0 コメント

今度は東大 選挙で忙しいさなかに出してくるな「宮崎早野ガラスバッジ研究不正に関する調査結果について」

以上,東大からの発表の通り、不正はなかったと裁定されました。また、これも東大の発表にありますが、論文に間違いがありました。申し訳なく思います。論文訂正に必要となるデータの再提供については伊達市のご判断を待ちたいと思います。— ryugo hayano (@hayano) 2019年7月19日選挙の直前にかましてきやがった、今日は金曜日月曜日はそれどころではなく、うやむやで早野大先生「不正はなかった」と高らかに宣言😠😡🤬【東京...
記事の続きを読む
0 コメント

選挙で忙しいさなかに出してくるな「宮崎早野ガラスバッジ研究不正に関する調査結果について」県立医大

これはなにかな?😠😁ryugo hayanoさんがリツイートHaruhiko Okumura 3分前宮崎・早野の第2論文,図7に誤りはあったものの「第2論文の結論に示された生涯線量の数値は妥当であり、告発者側が主張する個人線量の過小評価はない」 https://t.co/FQRUwPCv6g …— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月19日福島県立医科大学 トピックス研究活動に係る不正行為に関する調査結果について(概要)令和元年7月19日(金)公立大学...
記事の続きを読む
0 コメント

チダイの言う「NHKから国民を守る党」のおかしさは、被曝が原因だろう

『NHKから国民を守る党』の参院選7連ポスターがNGのワケ:イザ! https://t.co/uhgPIJbJ16 @iza_politicsさんから— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月6日【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#68)。|チダイズム @chidaism1|note(ノート) https://t.co/9bCbuTIKMD— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月6日【選挙ウォッチャー】 足立区議選2019・NHK...
記事の続きを読む
0 コメント

やはり神奈川はおかしい やはり川崎からおかしい

川崎区東田町パレール内にある川崎区役所の看板。よく見てな。ローマ字その下に英語その下に中国語更に下にはハングル表記日本語表記はどこにいったねんwwwつか、ここは日本なんだから日本語だけ使えや! pic.twitter.com/CD2JnCb7gv— まやや。@憲法違反の福田市長をリコール (@love_japanfirst) 2019年7月3日結果はこちらです!ありましたね!隣に!3mの巨大日本語看板が!これをシカトして外国語看板だけ撮影してたんです...
記事の続きを読む
0 コメント

社会学的バイスタンダー効果現象

壁紙は事件当時のままで、白石被告が遺体を解体した浴室も使用しているという心霊現象もとくに起こっていませんよ。スイッチを消しても台所の蛍光灯がずっとチカチカ光っていることはありましたが、調べたらただの漏電でした(笑)https://t.co/swnlXT7B1B— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年7月1日東京・町田 不倫発覚で71歳の夫が妻をハンマー撲殺https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190629-00010001-...
記事の続きを読む
0 コメント

JPRに「Letter to the Editor」という形式の批判論文を投稿したところ、早野氏は、私の10個の指摘には全く答えませんでした

学術誌JPR掲載「宮崎・早野論文」への黒川氏「反論」に宮崎早野氏がいつまでも「応答」しないため、JPRが「この誤りが論文の主要な結論に影響を及ぼす可能性があるとの懸念を表明」して黒川氏の反論だけを先に掲載した経緯がわかる。 https://t.co/OoUql9OHYJ— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年5月17日㊗️ 号外が出ている https://t.co/qEDNTM1pOA— ryugo hayano (@hayano) 2019年5月17日なんの号外かと思ったら酒...
記事の続きを読む
2 コメント

アポロ計画に参加した宇宙飛行士たちの死因には、循環器系疾患が多いことがわかった。研究者たちは、その原因が宇宙放射線に晒されたことだと考えている

ヴァンアレン帯通過時の放射線量密度は宇宙飛行士に危険なレベルか? | 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary https://t.co/vuuEgHChPb— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年4月26日宇宙空間の被曝量—人類は本当に月に到達したのかhttps://t.co/mkLaozRHj9— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年4月26日引用宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士によれば国際宇宙ステーション(ISS)では...
記事の続きを読む
2 コメント

原発事故後、先天性心疾患の手術件数14%増 世界的権威が認めた衝撃の事実 日本のメディアが報じない怪

村瀬氏の研究にかける情熱は衰えない「取り掛かっているこの研究は最後までやり抜きます」と筆者のインタビューを毅然とした姿勢で締めくくった村瀬さんに寄付すると同時に、文科省や環境省や復興庁に研究費を出せ、このくそボケ野郎どもと抗議電話するべきではないか😡https://t.co/p4v7uIhCkJ— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年4月10日引用 飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト 4/9(火) 8:38 平成が間もなく終...
記事の続きを読む
2 コメント

間違いなき決定的な被ばく症状の証明ではないか😭 ぬまゆさんと全く同じではないか😠 8年も知らなかったじゃないか

間違いなき決定的な被ばく症状の証明ではないか😭ぬまゆさんと全く同じではないか😠8年も知らなかったじゃないかhttps://t.co/pFZh1TWBYV— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年3月29日引用南相馬市小高区の精神科病院長・渡辺瑞也さん(74)は、避難生活中の5年間をかけて、東京電力福島第1原子力発電所事故の実態究明を訴えた著書『核惨事!』(2月刊行、批評社)の前文にこう記した。小高区は原発から20キロ圏内。...
記事の続きを読む
0 コメント

茨城県なら「あってはならないことも、あってもおかしくない」😟 茨城県つくば市「あってはならないことで再発防止に努める」DV被害女性の書類誤送付 加害者と同居の元住所に

茨城県なら「あってはならないことも、あってもおかしくない」😟茨城県つくば市「あってはならないことで再発防止に努める」https://t.co/0GgvegBPfp— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年2月7日2018年後半から、被曝影響によるケアレスミス、凡ミス、昔とは違うおかしなことを喚き散らす輩の激増ぶりが顕著になってきた。韓国照射にしろ、ゴーン擁護にしろ、早野ガラスバッジにしろ、性具広河にしろ、ツイッター界...
記事の続きを読む
0 コメント

宮崎・早野「幻の第3論文」「第3論文を発表しない本当の理由は、外部被曝線量と内部被曝線量の間の相関がはっきり表れたためであり

住民に背を向けたガラスバッジ論文7つの倫理違反で住民を裏切る論文は政策の根拠となり得ない……黒川眞一・島 明美https://t.co/nENnZetH6B— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年1月27日4【宮崎・早野「幻の第3論文」】「福島第一原発事故後5か月から51ヶ月の間の個人線量と日本政府が行った航空機による線量調査結果との関係、除染の個人への影響、そして外部被曝線量と内部被曝線量の相関について分析を行った...
記事の続きを読む
0 コメント

被曝分析論文、撤回不可避に 福島・伊達市の住民調査

早野龍五事務所.東大名誉教授.スズキ・メソード会長.ほぼ日サイエンスフェロー,2022年国際物理オリンピック出題委員長.放射線影響研究所評議員.重田教育財団理事被曝分析論文、撤回不可避に 福島・伊達市の住民調査引用 日経 2019/1/14 22:18東京電力福島第1原子力発電所事故後、福島県伊達市の住民の個人被曝(ひばく)線量を分析した論文に本人の同意が得られていないデータが使われていた問題で、市が著者の早野龍五東...
記事の続きを読む
0 コメント

やっと出た 早野氏の弁明

やっと出た 早野氏の弁明https://t.co/fjeBDyAMR0 pic.twitter.com/7PGj7ytJSC— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年1月9日早野氏の弁明早野氏の弁明 「長く住むとなると問題となる」累積線量を1/3に過小計算平均的な一生涯の被ばく量を18ミリシーベルト以下としていましたが、別の研究者から疑義が寄せられたため、調べたところ、計算プログラムのミスが見つかり、実際はその3倍程度の50から60ミリシーベルトだ...
記事の続きを読む
0 コメント

被ばく量を過小評価 論文修正へ

被ばく量を過小評価 論文修正へ|NHK 福島県のニュース https://t.co/JSYTL3aV6D— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2019年1月8日引用 01月08日 16時41分東京電力福島第一原発の事故による住民の被ばく量について、東京大学の名誉教授らが3分の1程度に過小評価する論文を発表していたとして、学術誌に修正を申し入れたことがわかりました。名誉教授は「計算プログラムのミスによるもので、意図的な誤りではない...
記事の続きを読む
2 コメント

早野氏は毎日新聞の取材に「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」として出版社に修正を要請したという。【須田桃子】

個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査引用 毎日新聞2018年12月27日 21時48分(最終更新 12月28日 01時17分) 東京電力福島第1原発事故後に測定された福島県伊達市の住民の個人被ばく線量のデータを基に、早野龍五・東京大名誉教授らが英科学誌に発表した2本の論文について、東大は27日、「本人の同意のないデータが使われている」などとする住民からの申し立てを受けて予備調査を始めたことを明らかにした。...
記事の続きを読む

最新コメント