fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

0 コメント

大阪湾に流すぐらいなら、琵琶湖に流そう 「飲んで応援しよう😁」

有事に何もしない人たちに、ブログを読ませたり、有料のメルマガを読ませて生きていく糧にするのなら、僕は死んだほうがマシです。急告 ブログ読者へ、大阪湾放射能汚染水放出阻止と、その署名に関する僕の覚悟。 https://t.co/xXfh3Dh1X7— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) October 9, 2019 大阪湾に流すぐらいなら、琵琶湖に流そう「飲んで応援しよう😁」https://t.co/2Je3BvbNZw— 原発はいますぐ廃止せよ (@ko...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

上水(蛇口水)のモニタリング おかしいと思っていたら、 「もう終わりだね、、、」

群馬・栃木・茨城「北関東三兄弟」さらに埼玉でも、東京都水道約10ミリBqにはかなわない2017年1月末には次の分が発表されるだろう と思っていたら、終わっていた・上水(蛇口水)のモニタリング変更前(平成28年3月まで)年4回変更後(平成28年4月から)年1回https://t.co/EzXsNAUZMZ— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2017年2月1日上水(蛇口水)のモニタリング変更前(平成28年3月まで)年4回(平...
記事の続きを読む
0 コメント

群馬・栃木・茨城「北関東三兄弟」さらに埼玉でも、東京都水道約10ミリBqにはかなわない

いまだヤンキー王国!群馬・栃木・茨城「北関東三兄弟」がおもしろい それぞれの言い分(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/uv2vK4m1Rd #Yahooニュース— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月4日抜粋引用いまや「お国自慢」ならぬ「お国自虐」をさせたら、群馬の右に出るものはいないのだ。 県庁所在地の前橋市内に住む40代女性に聞くと、自虐が十八番の埼玉県民も真っ青の答えが返ってきた。一般...
記事の続きを読む
7 コメント

「ふくしまの水」約2ミリベクレルでモンドセレクション2年連続金賞 「この水は安全です」23年3月から

「ふくしまの水」2年連続金賞 モンドセレクション引用 2016年04月12日 08時32分 福島民友福島市は11日、水道水ペットボトル「ふくしまの水」が国際的な品質評価コンテスト「モンドセレクション2016」の「ビール、水、ソフトドリンク部門」で2年連続金賞を受賞したと発表した。受賞により、同市の水道水の品質が世界水準であることが改めて認められた形となった。市は昨年、原発事故による風評被害の払拭(ふっしょく)...
記事の続きを読む
0 コメント

東京水道水はフクイチ海水と検出限界は同じにしている「水道局は安全を言っていない、毎日安心を言っている」

「2015/05/18採取の東京水道水 ヨウ素131【 ND(不検出) 】Bq/kg | セシウム134 【 ND(不検出) 】Bq/kg | セシウム137【 ND(不検出) 】Bq/kg   各浄水場」こういったツイートが流れていていかにも安心を誘う今日このごろ、皆様お元気ですか?東京都水道局毎日ご苦労様です引用http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/shinsai/pdf/sokutei/1jyousui_1505.pdf検出限界値はおよそ0.7ベクレル パー キログラム東京電力...
記事の続きを読む
4 コメント

出張に行ったら、東京のコーヒーは1杯、0.5ミリベクレル、栃木は1ミリベクレル!

東京都の水道水の安全性やおいしさをPRする映像引用水道水になぜオリンピックが出てくるのかはわからんが、レストランの場面を見て、そういえばコーヒー中毒のオレとしては気になったので計算した。これはランダムで汚染された食物と違って、確実だ!コーヒー一杯が120グラム=120CC。栃木県宇都宮市=1.08mBq、茨城県ひたちなか市=0.6mBq、群馬県前橋市=0.55mBq、東京都新宿区=0.52mBq。東京のホテ...
記事の続きを読む
0 コメント

「おいしい水は蛇口から 東京水」 4.3ミリベクレル/リットル、今でも出てる!

大分県の場合水道水の測定結果(3か月に1回実施)引用測定方法水道水を毎日1.5リットルずつ採取し、約3か月間分ためます。3か月分ためた水道水について、蒸発濃縮・乾固させた後に、約1日かけて精密な測定を行います。0.39、0.34ミリベクレルでも不検出!環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(H25年1-3月分引用それで東京は4.3ミリベクレル/リットル。3か月分だといって3で割って1.4ミリベクレル/リットルが1か月...
記事の続きを読む
0 コメント

ただ今、東京は核戦争中だ、フォールアウトを越える水!

ここは不検出だ!都内の水道水中の放射能調査結果3か月分の水が発表されている!上水(蛇口水)のモニタリング過去はどうだったのだ。放射性物質試験法1964~65年が最高で、水道原水にストロンチウム90が30~70ミリベクレル/L、セシウム137が0~20ミリベクレル/L。こっちもあるぞ。第7回放射能調査引用ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール(簡易)これでピコキュリーを換算すると、最大の1964年6....
記事の続きを読む
8 コメント

3ヶ月分の水道水、終に東京が福島に放射能で勝つ、5.3ミリ>5.1ミリ。

10月31日、文科省で発表、誰ももう見てくれない!H24年7-9月分環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))文科省へ報告する各県の3か月分のためた水道水の測定値。検出限界は、1ミリベクレルとなっている。1位が茨城県の17,2ミリベクレル。そして東京が5,3ミリで福島の5,1ミリを越えた。なぜだ、水源地が汚染されているのか、山形県が9,2ミリで山の水源地の汚染具合によるのだろうか。ここを毎日見ている人た...
記事の続きを読む
3 コメント

東京の水は、安全なのか? ND(不検出)のうそ

水道水(蛇口水)の放射能グラフ(H23.3~)これを見てオレももう大丈夫なのだと思い込んでいた。都内の水道水中(蛇口水)の毎日の放射能測定結果採水日 ヨウ素131Bq/kg セシウム134Bq/kg セシウム137Bq/kg2012-10-14 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)2012-10-13 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)2012-10-12 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)2012-10-11 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)2012-10-10 ND(不検出) ND(不検...
記事の続きを読む

最新コメント