fc2ブログ

SSL化に伴いテンプレートを変更しました 10年目ではないか 笑い

放射能はいらない

『推進派はいつも自然も人工も放射線は同じだと言う、【成る程その通りだ。 しかし、問題は放射線ではなく、人工放射性核種は濃縮する事にあったのだ】 』

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kokikokiya

Author:kokikokiya

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

2 コメント

なんじゃこりゃあ!!見捨てられた【ひなん生活をまもる会】の撤回を求める院内集会 誰も見てないぞ

20150609 UPLAN 避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会


視聴回数 222 回


なんか再生回数が超少ないぞ、みんな見てないのか???


ourplanet
「住宅支援なければ生活困窮」全国の自主避難者ら訴え


こっちを見てるなら、ゆるす!


避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会01

視聴回数 321 回  見てねえじゃねえかよ!!!


避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会02

視聴回数 173 回  あれれ???


避難用住宅の無償提供の打ち切りに反対し、撤回を求める院内集会(3)


視聴回数 310 回  

おお、ここに出ているじゃないか、上の全編版にも出ているが



民の声新聞
【自主避難者から住まいを奪うな】避難者の叫びは国会議員の胸に響いたか?福島県庁ではハンスト継続中
【住民避難を嫌がった福島県庁】
引用
 避難者たちは代わる代わるマイクを握り、住宅無償提供を打ち切らないよう訴えた。涙を流す女性、緊張で手が震える男性。どうして被害者がここまでしなければ当然の権利を手にできないのか。そして、都内での避難生活を続ける女性は、勇気を振り絞って言った。「あの時、菅首相が『みんな避難するべきだ』と言ってくれていたら…」。視線の先では、菅直人元首相が時折メモを取りながら避難者の言葉を聴いていた。
 「今日は私の過去の経験を言う場では無いが…」。国政の最高責任者だった自分に対する批判が根強いことは分かっているのだろう。菅元首相は静かに語り始めた。「もっと早い段階でSPEEDIを避難の指針として使うべきだった。私の責任。申し訳なく思っている」、「自主的避難だから、という区別はあり得ない」、「住宅無償提供は絶対に打ち切るべきではない」。そして当時、福島の各自治体が住民避難に消極的だったと打ち明けた。「個人的にはできるだけ避難の基準を厳しくしたかったが、『自治体が機能しなくなる』と自治体関係者の声があった」。

--------------------

福島の各自治体が住民避難に消極的だったと打ち明けた。「個人的にはできるだけ避難の基準を厳しくしたかったが、『自治体が機能しなくなる』と自治体関係者の声があった」




福島県知事 佐藤幽閉  の完成

以来、幽閉とあだ名され、罵倒される



すべて見ておくべきだ、

一次生情報を見らず聞かずに右顧左眄毀誉褒貶右往左往する人が多すぎる


再生回数アップ、拡散だ!!!




関連記事
スポンサーサイト



コメント

なう 2015/09/30 22:39  編集 URL

No title

もし原発事故の時に、菅さんが首相じゃなくて、安倍さんが首相だったら、アンダーコントロールとか言って、非難させなかったかもねぇ。
エライ先生が、爆発映像を見て、「爆破弁の成功。」なんて言ってたし・・・・。
思い出したよ。
kokikokiya 2015/09/30 23:31  編集 URL

Re: No title

おそらくみんな腹痛で、おうちに帰って閉じこもったことでしょう

非公開コメント

最新コメント